タグ

ブックマーク / qiita.com/takc923 (3)

  • 環境に依存しないワンライナーを書くならsedよりperlの方がいい - Qiita

    まえがき sedで環境に依存しないワンライナーを書きたかったけど、BSDとGNUの実装で微妙に挙動が違うせいで難しかった。で、いっそのことperlで書いた方がいいのでは、という結論になった。ぐぐったらperlのワンライナーの書き方出てくるけど何でそう動くのか分からなかったのでそれも調べた。そこらへんについてまとめる。 GNU sedとBSD sedの違い、perlからsedへの乗り換え方簡易版、その詳細、という感じでまとめたので知りたいところからどうぞ。 sedにはGNU sedとBSD sedがある sedで とかしようとすると実行する環境によって失敗する。 sedにはBSDの実装とGNUの実装があるからだ。-EはBSD sedで拡張正規表現を使うオプションで、GNU sedで拡張正規表現を使いたければ-rを使う必要がある。 じゃあ拡張正規表現を使わずにデフォルトの正規表現を使えばいいの

    環境に依存しないワンライナーを書くならsedよりperlの方がいい - Qiita
  • iTerm2 + zshで時間のかかる処理が終わったらGrowlに通知したりアラートダイアログ出したり音出したりする方法 - Qiita

    背景 最近時間のかかるコマンドをよく使ってて、放置して忘れちゃうことが多かったので、処理が終わったら通知する仕組みが欲しくて考えた。 やりかた 色んなことが出来ますが、とりあえずGrowlに通知してみる。 やり方は 1: どれくらい処理に時間がかかったら通知するか決める 2: .zshrc に、以下の記述をして再読み込みする(代入してる値は1.で決めた秒数)

    iTerm2 + zshで時間のかかる処理が終わったらGrowlに通知したりアラートダイアログ出したり音出したりする方法 - Qiita
  • z.shを導入した時はまったところとその対策 - Qiita

    概要 最近z.shなる便利zshプラグインを知って導入した。その時はまったところとその対策をまとめる。 そもそもz.shって何? z.shを導入するとzというコマンドが使えるようになって、例えば最近移動したことがある/home/hogehogeというディレクトリに行きたい時 z hoge とか書いてtabを押すと z /home/hogehoge が補完されて、すぐ移動出来る、というもの。 ね?便利でしょ?(とか言いつつまだ導入しただけで使ってない) 導入の仕方 ソースが↓にある https://github.com/rupa/z ので、cloneする git clone git@github.com:rupa/z.git で、読み込む source z/z.sh これで使えます。 題 で、普通はこれで使えるはずなんだけど、↓のエラーが出て困った。

    z.shを導入した時はまったところとその対策 - Qiita
  • 1