タグ

2016年1月25日のブックマーク (2件)

  • 人間より圧倒的に優れた人工的知性に、人の脳がつながる未来とは?――天才的コンピューター開発者が予見する、2030年の世界~PEZY Computing 社長 齊藤元章氏 - 電通報

    デジタルの旬 #24 人間より圧倒的に優れた人工的知性に、人の脳がつながる未来とは?――天才的コンピューター開発者が予見する、2030年の世界~PEZY Computing 社長 齊藤元章氏 齊藤元章氏は、人工知能関連の研究者たちの間で今最も注目されている人物と言っていい。氏の手による独自技術で省電力化・小型化されたスーパーコンピューター3台が、消費電力当たりの性能を競う世界ランキングGreen500」で2015年の1~3位を独占するなど、まさに「天才」の名にふさわしい開発者だ。一方で、卓越したビジョナリストでもあり、近著『エクサスケールの衝撃』では、高度な次世代スパコンの登場が「エネルギーがフリーになる」「働く必要のない社会が出現する」などの大きな社会変革をもたらす可能性を指摘する。しかも驚くべきことに、それらの変化は決して遠い未来のことではなく、今から10~20年のうちに起こり始める

    人間より圧倒的に優れた人工的知性に、人の脳がつながる未来とは?――天才的コンピューター開発者が予見する、2030年の世界~PEZY Computing 社長 齊藤元章氏 - 電通報
  • 新規採用教員の社会人比率の変化

    1月19日のニューズウィーク記事にて,中学校教員の社会人経験の国際比較をしました。OECDの国際教員調査(TALIS 2013)のローデータから作ったデータですが,こういう統計は珍しいからか,見てくださる方が多いようです。 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/01/post-4389.php 分かったのは,日の教員の社会人経験(教育職以外の職の経験)が,国際的にみて少ないことです。その逆がアメリカ。この大国では,中学校教員の3人に1人が社会人経験10年超で,教員経験より社会人経験のほうが長い者も,同じくらいいます。 アメリカでは職業移動の機会が開かれていますが,こういうお国柄が出ていますね。確かに,この国の教員に前職を尋ねると,「コック」とか「運転手」とかいう答えがポンポン返ってくるといいます。学校が実社会の縮図に近いようです。生

    新規採用教員の社会人比率の変化