2011年6月18日のブックマーク (6件)

  • 仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【パリ=三井美奈】仏政府は17日、パリ郊外シャルル・ド・ゴール空港での検疫で、輸入された静岡県産の茶葉から、規制値を超える1キロ・グラム当たり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

    tmtms
    tmtms 2011/06/18
    もしかして静岡県のせいで日本の茶葉全体が規制される流れ?
  • 「OJT」というほったらかし、「育成」という名の押しつけ - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「最近の新人は○○○だ」と一般化して評する人も少なくありません。しかし、当にそうなのでしょうか。自分の時代を考えてみると、大して変わらないようにも思えます。 自分で考えて行動できない、保守化している、覇気がない・・・大人達は、自分たちの時代を懐かしみ、あたかもその時代こそが良かったのだと言わんばかりに、あえて、その違いを強調しているようにも思えてしまいます。

    「OJT」というほったらかし、「育成」という名の押しつけ - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    tmtms
    tmtms 2011/06/18
    "実際のOJTの現場は、先輩社員が、部下を単なるアシスタントや雑用係として使っているだけ" "育たなければ、あいつには才能がなかったとか、仕事があっていなかったと自らの責任を棚上げ" 普通にあるある
  • 関西人がまともに発音できないもの : 2chコピペ保存道場

    tmtms
    tmtms 2011/06/18
    確かにこれは難しいw
  • インラインとは - IT用語辞典

    概要 インライン(in-line)とは、直列の、一列に並んだ、などの意味の英単語ITの分野では「その場に埋め込む(埋め込まれた)」という意味で用いられることが多い。 電子メールのインラインメールの返信を作成する際、もとのメールの文を全文引用して、応答文を数行おきに挟んでいくような書式を「インラインコメント」「インラインで返信する」などという。 相手と会話するように返答を記述していくため、文脈が分かりやすく、情報の欠落やすれ違いが起きにくいという利点があるが、ゼロから文を書き起こさずに相手の文章に依存した書き方をすることを雑な対応、あるいは失礼だと感じる人もいるようである。このため、取引先とのビジネス上のやり取りなどでは「インラインで失礼します」などと冒頭に断り書きを挿入する場合もある。 プログラミングのインラインプログラミングで、関数などを定義したコードを、それを呼び出した箇所に展開

    インラインとは - IT用語辞典
    tmtms
    tmtms 2011/06/18
    "メールの返信を作成する際、相手の文章を全文引用して、応答文を数行おきに挟んでいくような書式を「インラインコメント」「インラインで返信する」などという"
  • CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたいブロックレベル要素のクセとかいろいろ

    Webデザインをするときに、必ず使うスタイルシート。思うようなレイアウトを作るために、チェックしておきたいブロックレベル要素や、インライン要素のクセみたいなのをまとめてみました。後半はスタイルが反映されない原因のひとつ、スタイルの優先順位についてです。 Attention 記事公開時からいろいろと勉強して、この記事内で紹介している事柄で、間違った解釈をしていたなーと気がつきました。 この記事の中でいくつか追記してありますが、詳しくは、新しく書いた 11月7日の記事:CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたい配置のルール:フロートや絶対配置、z-index とかいろいろ を読んでみてくださいね! New Post Webサイトをデザイン、レイアウトするのに欠かせないのが CSS(Cascading Style Sheets、スタイルシート)ですね!今では CSS3 が話題を集めていて、CS

    tmtms
    tmtms 2011/06/18
  • バグを放置したら逮捕? 話題の「ウイルス作成罪」の改正刑法が成立 - はてなニュース

    これまで処罰が困難だったコンピューターウイルスを使った犯罪を取り締まるための改正刑法が、6月17日(金)の参議院会議で可決、成立しました。はてなブックマークでは以前から同改正案の内容に注目が集まっています。この改正案の成立の経緯と、議論の的になった問題点を紹介します。 ▽ コンピューターウイルス作成罪を新設 改正刑法が成立 :日経済新聞 ▽ 法務省:情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案 改正刑法の正式名称は「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律」です。改正案は5月31日の衆議院で可決されており、6月17日の参議院での可決により成立しました。 この改正では、ウイルス(不正指令電磁的記録)の作成者に対して3年以下の懲役または50万円以下の罰金を課します。ウイルスの定義に触れている該当の条文を引用します。 第百六十八条の二 正当な理由がないの

    バグを放置したら逮捕? 話題の「ウイルス作成罪」の改正刑法が成立 - はてなニュース
    tmtms
    tmtms 2011/06/18
    "その不正な動作がどの程度のものであるかということが問題" 重大なバグは違法