タグ

soundに関するtnhのブックマーク (3)

  • iPhoneを高性能レコーダー化するZOOMのマイク、iQ6とiQ7|DTMステーション

    iPhoneでよく録音しているけど、もっといい音で録れないだろうか?」、「iPhoneでステレオ録音ってできないの?」という質問をよく受けます。これまでもいくつかの製品がありましたが、先日ZOOMから、かなり気のiPhone/iPad/iPod touch用のマイクが2種類発売されました。 世界初のLightningコネクタ対応のXYマイクとして誕生したiQ6と、同じくLightning対応のMSマイクとして登場したiQ7のそれぞれ。どちらもメーカー希望小売価格10,800円(税抜き)というもの。そこそこ、いいお値段ではあるものの、実際に使ってみたところ、非常に高性能であるのと同時に、ユーザビリティに非常に気を使った、とっても使いやすい製品になっていたので、紹介してみたいと思います。 MSマイクのiQ7(左)とXYマイクのiQ6(右)。ともにLightning端子でiPhoneと直接デ

    iPhoneを高性能レコーダー化するZOOMのマイク、iQ6とiQ7|DTMステーション
    tnh
    tnh 2014/08/23
    これはよさげ。欲しい。
  • Impromptu: Scheme ベースのライブコーディング環境 - Radium Software

    Impromptu は Andrew Sorensen 氏によって作成されたライブコーディング環境だ。言語としては Scheme をベースとしており,それに映像や音楽を扱うためのライブラリ群と,リアルタイムにコードを記述し実行するためのエディット環境が統合されている。 実際に触ってみると,関数型言語とライブコーディングの親和性が,なかなか良いことが分かってくる。エディターの出来も良く,リアルタイムにコードを書きつつ実行するという作業をスムースに流れるようサポートしてくれる。 上のビデオでは, Impromptu のサンプルプログラムを参考にしつつ,簡単なアルゴリズム作曲のコードを組んでみた。ちなみに,ビデオ中に登場する "my:play" 等の関数は,作業を簡略化するためにあらかじめ用意しておいた関数なので悪しからず。 いくつかのデメリットもあるものの(最大の弱点は Mac OS 版しか存

    Impromptu: Scheme ベースのライブコーディング環境 - Radium Software
    tnh
    tnh 2009/09/16
    メモメモ
  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ

    今回から2回に分けて、ヘッドフォン・アンプを作ります。 AV機器のライン出力につなぐことで、十分な音量と音質のヘッドフォン用アンプとして機能します。また、iPodやノートPCなどの、すでにヘッドフォン端子を持っているオーディオ機器と組み合わせて、音の変化を楽しむこともできます。

    tnh
    tnh 2008/09/18
  • 1