タグ

2013年1月24日のブックマーク (2件)

  • ラブライブ!第3話感想。……あの、リアルにボロボロ泣きました。 - はげあたま.org

    ―――トクン。トクン。 まさに上がらんとする緞帳の裏。 繋いだ手から、高まる緊張と成功への期待が溶け合う。 「μ’sの1stライブ、最高のライブにしよう!!!」 最も苛烈で、最も新しい伝説はここから幕を開ける。 『ラブライバー』―――それはラブライブファンの総称。 「全にして一、一にして全なる者」を崇め奉り、約束の刻までPVアニメを無限視聴する反逆者達。 我々はラブライバーというだけで迫害され、身を寄せ合うしか生きる術は無かった。世界の片隅で震えるだけの存在であったが、それでも誇りを持って叫び続けた、「ラブライバーである」と。 だが、我々は堕落した。TVアニメが決まり、世間の評価も高まってきた事に浮かれてしまっていた。ストイックさを忘れた我々は、もはやラブライバーではなかった。 第3話は、そんな我々の横っ面を叩いてくれる30分だった。 見返りを求めない。 余計なものは与えない。 純粋に歌と

    ラブライブ!第3話感想。……あの、リアルにボロボロ泣きました。 - はげあたま.org
    tnk962
    tnk962 2013/01/24
    ホント、ラブライブ、おもしろいですよね。
  • まだ割らないで! カップラーメンを食べる時の、割り箸の便利な使い道 | ライフハッカー・ジャパン

    が世界に誇る発明の1つであるカップラーメン節約したい時のランチの一品や、小腹がすいた時の夜として、愛している人も多いかと思います。 具材を入れて、お湯を注いで待つだけと、調理方法も簡単。ですが...その調理の過程で、私を悩ませる3つのポイントがあるのです。 1.液体スープやオイルが入った別袋を開ける時、中の液体が指に付いてしまう。 2.別袋の中の液体スープやオイルを、きれいにすべて出すことが難しいうえ、ムリに絞り出そうとすると指に付いてしまう。 3.お湯を入れてフタを閉めたあと、シールや重しがないとフタが開いてしまう。 私にとっては、どれもがカップラーメンのデキに関わる重大な問題。しかし...この3つの悩みすべてを、カップラーメンのお供である割り箸が解決してくれることが判明しました!1.別袋を開ける時の使い方 別袋を、切れ込みが入った側の端から割り箸で挟み込み(どこからでも切れる

    まだ割らないで! カップラーメンを食べる時の、割り箸の便利な使い道 | ライフハッカー・ジャパン