タグ

*tipsに関するtnodのブックマーク (58)

  • 地図の散歩道:『東北地方太平洋沖地震/東日本大震災(4)』 寺田寅彦「津浪と人間」

    tnod
    tnod 2011/09/14
    なるほど。「夜というものが二十四時間ごとに繰返されるからよいが、約五十年に一度、しかも不定期に突然に夜が廻り合せてくるのであったら、その時に如何なる事柄が起るであろうか」
  • Loading...

  • 総まとめ。あなたが間違いを犯す36の心理パターン - ジャスウィル社員ブログ

    愛知県名古屋市の大学向けシステムパッケージ販売、開発、導入をしている、IT企業で働く社員たちのお話です。 人は毎日、間違った選択をさせられている 人は、多くの情報が溢れる生活の中で、大小様々な選択を日々迫られています。 忙しい現代人に「ぼう大な選択」を1つ1つ時間をかけ、論理的に考えているヒマはありません。 そのため人は、考える手間が無く、物事の判断を一瞬でおこなえる「無意識」を使って、これら「ぼう大な選択」を処理しています。 この「無意識」を使った判断は、効率的な選択をおこなえる一方、不合理でメリットの無い選択をしてしまいます。 不合理な選択のことを「社会心理学」で「認知バイアス」と言い、日々その心理パターンが解明されています。 解明されている心理パターンは、人間なら誰にでも当てはまってしまう人間の特性です。 しかし、この心理パターンをビジネスの世界に応用して、人を操り、利益を上げるケー

    tnod
    tnod 2011/09/11
  • テレビや甘い飲物、「小さな悪習」が緩やかな体重増招く=米研究

    [シカゴ 22日 ロイター] テレビを見る、ポテトチップをべる、昼に甘い飲物を飲む、夜遅くまで起きているなどの「小さな」悪習慣が、数年単位で徐々に体重を増加させることが分かった。米国での研究が22日発表された。 事療法の研究では肥満の人の減量に焦点を当てたものが主流だが、医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに掲載された米ハーバード大学による今回の研究は、体重の緩やかな増加につながる特定の生活習慣に着目。生活や生活様式のわずかな修正が体重管理に大きく役立つ可能性があるとしている。 研究では、健康的な体重を維持するには、品を選ぶ際にカロリーだけでなくしっかりした「選択眼」を持って選ぶことが重要と指摘。研究を主導した米ハーバード公衆衛生大学院とブリガム・アンド・ウィメンズ病院のダリウシュ・モザファリアン博士は、「(日々の)小さな選択が加算されていく」とし、悪習慣による

    テレビや甘い飲物、「小さな悪習」が緩やかな体重増招く=米研究
    tnod
    tnod 2011/06/24
    「体重増加に寄与した生活習慣として1日にテレビを1時間見る(0.14キロ)が挙がったほか、睡眠時間が6時間未満、または8時間以」
  • mixiでオブザベーション・ワークショップ | 情報デザイン研究室

    今回は、HCDの全体像を俯瞰するために「カップ焼きそばのオブザベーション」を行います。 昨年CAさんでやったのとほぼ同じか、ちょっと進化系。。 とっても素敵な社員堂というかカフェでワークショップスタート。 今回は学生4名連れてきました。社員さんも外部の人間が混ざった方が緊張感があっていいかな。 ユーザーがカップ焼きそばを作ってべる一部始終を観察しながら記述して行きます。 「ユーザーの言うことは聞くな」「ユーザーを観察することによってニーズを探る」ことが大切。 おお、最近はスマートフォンでムービー撮る人が増えました。 いいことだ。 湯きりをする前に、一度フタを開けて熱気を逃がす人がいた。 ユーザーは何か不都合があると自分の知恵や経験で乗り越える。 その人に「何か問題はありますか?」とインタビューしても「何も無い。」と答えるものだ。 麺の下にかやくを入れて蒸らす人。 湯きりの後に、フタの上

    tnod
    tnod 2011/06/17
    なるほど!「ユーザーの言うことは聞くな」「ユーザーを観察することによってニーズを探る」ことが大切。その人に「何か問題はありますか?」とインタビューしても「何も無い。」と答える
  • 戦前の諏訪中学で地理学者・教育者として活躍した三澤勝衛の言葉「教科書は古墳,著書は墓場,学会は戦場」および「教育とは背負って川を渡るのではなく,手を曳いて川を渡らせる」の全文を,手持ちの資料からスキャンしました。

    tnod
    tnod 2011/06/16
    なるほど、そう思った。
  • これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 : らばQ

    これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 花粉症の人はもちろん、風邪やその他アレルギーなど、鼻づまりに悩むことは誰にでもあります。 集中力を欠いてイライラしたり、睡眠の質の低下など、生活に大きな支障が出ますが、鼻づまりを治す方法を検索しても、お風呂に入れだの、薬を飲めだの、面倒なわりに決め手に欠けるものばかり。 そこで、いち早く、簡単な鼻づまりの治し方というものがありましたので、ご紹介します。 鼻づまりを治す6ステップ ステップ1:深く息を吸う。 ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。 ステップ3:鼻をつまむ。 ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。 ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。 ステップ6:鼻づまりが解消した、空気の通う鼻呼吸を楽しむ。 実際には6ステップどころか5ステッ

    これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 : らばQ
  • 避難所の生活空間を改善する「ダンボールシェルター」--工学院大学が開発、提供へ

    工学院大学建築学部建築学科の鈴木敏彦教授は、東日大震災において被災されて避難所などで避難生活している方の生活空間の改善に役立つ「ダンボールシェルター」を開発した。 ダンボールシェルターは、段ボールを材料として、簡単に製作・組み立てられる1人用のテントだ。たとえば、体育館のような広い空間で多数の人が密着して生活していると、プライバシーを守るのが難しく、また、朝夕の冷え込みにも耐えなけれならない。こうした状況を少しでも改善するために、鈴木教授は建築家としての活動や経験を活かして、この1人用の小さな家を考案たという。 ダンボールシェルターには、以下2種類のタイプがある。 タイプ1:一時的な個人用の寝室としての利用を想定。組み建てた際の内部の空間は、幅:1000mm、奥行:2000mm、高さ:1000mm。 ・説明書(PDF) ・図面(PDF

    避難所の生活空間を改善する「ダンボールシェルター」--工学院大学が開発、提供へ
  • 竹島には韓国の建物があることは有名ですが、国土地理院の地図を見ると建物はのっていません。これはわざと載せていないのですか? ... - Yahoo!知恵袋

    韓国が建設した建物や岸壁などが掲載されていないのは、それらを掲載すると韓国の管轄権を認めたものとみなされかねないからです。 そこまで気配りしていながら、マスコミが「韓国が実効支配している」などと報道しているのを放置しているのか、理解しがたいです。韓国の行為は紛争の発生後にとられた法的立場をよくみせようとする行為は実効支配の証拠とは認めないという国際法の原則に反するものであって、韓国は領有の法的根拠を何ら獲得できずにいます。つまり、法的には日の領土である島を不法占拠しているとしか言えないのです。この辺のことについては以下のサイトが詳しいです。参考にしていただけたなら幸いです。 竹島問題への意見/今までにいただいたご質問と回答 2008年 5月分【質問5】 http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima08/2007/r

    竹島には韓国の建物があることは有名ですが、国土地理院の地図を見ると建物はのっていません。これはわざと載せていないのですか? ... - Yahoo!知恵袋
    tnod
    tnod 2011/02/19
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

    tnod
    tnod 2011/02/16
  • ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious

    今回はゲームとあまり関係ない話。 『トイ・ストーリー』シリーズを始めとする数々の傑作でおなじみアニメ制作会社、ピクサー。この会社の作品のDVDソフトには、たいていピクサー社内における制作現場のメイキング映像が特典として収録されている。最新作『トイ・ストーリー3』のブルーレイ版にも豪華な特典映像がたっぷり付いていたが、その中のひとつ「脚の書き方講座」が、映像をまじえてとてもわかりやすく作られており、非常に面白いものだった。 まず前提として、ハリウッドの娯楽映画の多くは「映画の尺の1/4が第1幕(発端)、1/2が第2幕(葛藤)、残りの1/4が第3幕(解決)」という3幕で構成されている。ピクサー作品の場合「脚はおおよそ100ページで、3幕の配分は25/50/25ページ」とのこと。 この特典映像「脚の書き方講座」では、ピクサーの『トイ・ストーリー』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレデ

    ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious
    tnod
    tnod 2011/01/26
  • 若手研究者のお経

    | ホー ム | 「これ論」出版後の進行状況(要は日記です)| | これから論文を書く若者のためのお経集 | 書籍版「これから論文を書く若者のために」| |これからレポート・卒論を書く若者のために |こ れから学会発表する若者のために:ポスターと口頭のプレゼン技術| |これから研究を始める高校生と指導教員のために|100 ページの文章術:わかりやすい文章の書き方のすべてがここに| | 発表用資料 | リンク | 著書 | 自己紹介 | その他 | 陸女寿司 | 若手研究者のお経 -- これから論文を書く若者のために -- 作者:酒井 聡樹(東北大学大学院生命科学研究科) 電子メール sakaiあっとtohoku.ac.jp(あっと-->@) 私にメールを下さる方へ:どこのどなたか名乗って下さい。匿名・無記名の方には返信しません。 最終更新日 2023.12.19(進行状況は随時更新) 論文

  • 論文の書き方

  • 卒業論文・修士論文の書き方

    卒業論文、修士論文 執筆上の注意事項メモ last update: 2017/01/17 想定読者 この分野の一般的な技術者を想定し、その人達が読んでわかるように書かなければいけません。講義のレポートとは違うので、指導教員が読んでわかるものを書けばよいというのではないのです。 一般的な技術者とは、例えば、他大学の情報関係の学部を卒業した程度の人で、 新聞・雑誌の技術記事くらいは多少読んでいて、一般的な技術動向については把握している人と考えれば良いでしょう。 例えば、我々のこれまでの研究経過を知らないと理解できないという書き方はいけません。また、ごく狭い分野で使われている専門用語も説明をしなければいけません。 ただし、全部を説明する必要はなく、詳細に関しては適宜参考文献を引用してください。 香川大学付近で実験を行ったことに関して記述する場合、ローカルな地理的な知識がないと理解できない、という

  • Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! - 全力HP

  • 【新人研修向け】コードを編集してサーバーに上げるときに起こりやすい、4つのケアレスミス - livedoor ディレクターブログ

    モバイル事業を担当している渡邉雄介です。 開発のリリースが近づいてきたり、ウェブサービスを運用していると、マークアップエンジニアプログラマーの書いたコードをディレクターが微調整 (文言を変更したり、項目を増やしたり) する場面も少なからずあると思いますが、編集したファイルをサーバーに上げてもフロント側の見た目が更新されず、焦った経験はないでしょうか。 最近はOJTでコーディング周りの指導もしていて様々な質問を受ける中で、編集したコードがフロント側に反映されない原因は、ある程度パターン化できる気がしました。今回は新人研修でも使えるような形で、その辺りをまとめてみます。 ※できるだけ汎用的になるように書きましたが、ライブドアの開発環境を元にしているため、皆さんの開発環境ではありえないケースがあるかもしれません。 1. ファイルを保存していない これは大概すぐに気が付くケアレスミスですが、保存

    【新人研修向け】コードを編集してサーバーに上げるときに起こりやすい、4つのケアレスミス - livedoor ディレクターブログ
    tnod
    tnod 2010/10/09
    あるある。
  • ロケタッチのつくりかた 第7回 プログラマー(iPhoneアプリ)編 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ロケタッチでiPhoneアプリ開発を担当している gaooh です。ライブドアといえばPerlが有名ですが、個人的に得意なのはJavaRubyです。最近はスマートフォンアプリの開発ばかりやっています! とにかく動くものをつくる 実際のアプリ開発は、ディレクター1名、デザイナー1名、API担当エンジニア1名、アプリ担当エンジニア1名という構成で行いました。 アプリの提供は当初から想定しており、私自身もかなり早いタイミングでアサインはされていました。とはいえ、スマートフォン用Webアプリが開発が進んでおり、そこがきちんと落ち着かなければ、iPhoneアプリ用のAPIの整備ができないという都合もありました。 ところがスマートフォン用Webアプリリリース後、想定以上に要望が高かっためリリースを急ぎたいということになりました。 当然ですが、APIの整備が終わらなければ機能の作り込みはで

    ロケタッチのつくりかた 第7回 プログラマー(iPhoneアプリ)編 : LINE Corporation ディレクターブログ
    tnod
    tnod 2010/10/09
    ユーザは画面遷移後で処理を行うと「アプリが重い」とは感じません
  • kuler

  • 米国 ESRI のブログについて

    6 月に開始したこの ArcGISブログは、現時点では ESRIジャパンの唯一の公式ブログですが、米国 ESRI 社がいくつの公式ブログを運営しているかご存じですか? 米国 ESRI 社のブログ インデックス ページで数えると、家 ArcGIS Blog を筆頭に実に 35 種類ものブログがあります。定期的に記事が投稿されているもの、今年の 4 月に立ちあがったばかりのもの、中には長期間ほとんど更新されていないものもあり、玉石混交の感はありますが、英語が苦手でない方は、その当り外れを楽しむ感覚で、是非気軽に覗いてみてください。 どのブログにも共通して肩の凝らないニュース、ホットな話題、イベントの紹介、製品リリース情報、等の記事が投稿されています。記事は全て英語ですが、きっと皆さんのお役に立つ、また、楽しい情報が見つかると思います。 新しい記事の投稿を通知する電子メールのアラートをブログ

    米国 ESRI のブログについて
    tnod
    tnod 2010/07/25
  • Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? : LINE Corporation ディレクターブログ

    暗黙知(あんもくち、Tacit Knowing)は、ハンガリーの哲学者・社会学者マイケル・ポランニー(Michael Polanyi) によって1966 年に提示された概念で、認知のプロセス、或は、言葉に表せる知覚に対して、(全体的・部分的に)言葉に表せない・説明できない知覚を指す。Wikipediaより こんにちは。livedoorで検索全般を担当しております、須田です。 タイトルのままなのですが、少しづつ日のWEBにおける暗黙知を共有したいと思っています。 暗黙知の共有することで得られるメリットですが、 ユーザーにとっては、分かりづらいUIを日からできるだけ無くすことができ、斬新なUIに慣れるという煩わしい時間からの開放企業にとっては、暗黙知として決まりがあることで、UIを検討する時間の短縮にもなるというメリットがあると思います。 まずは誰でも知っていると思われる基的なところだけ

    Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? : LINE Corporation ディレクターブログ