タグ

2005年11月9日のブックマーク (5件)

  • アルファブロガー

    発売日:  2005年10月 著者/編集: FPN 出版社: 翔泳社 発行形態:  単行 ページ数:  238p ISBN:  9784798110202 スゴいウェブログの11の方法 「アルファブロガー」を知っていますか? アルファブロガーは、スゴいウェブログを書いているスゴいブロガーです。ほかのウェブログからいつも参照されているようなブログ、ネットでの世論形成に大きな影響力を持っているようなウェブログ、そういうごく少数のパワーブロガーだけが「アルファブロガー」と呼ばれるのです。 2005年2月、草の根の投票企画「日のアルファブロガーを探せ!」の結果が発表されました。ここで「日のアルファブロガー」として名前の上がったトップ20のうち、主にITビジネスや時評といった分野で活躍する「ベストイレブン」の方々に、どのようにブログを運営しているのか、その秘訣を教えてもらいました。 アクセスア

    アルファブロガー
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson264 表現者の味方2 ――スランプをのり切る いま、多くの企業が、 単年度の利益をあげることにやっきになっている。 友人にそう言ったら、 1年先どころか、半期、4半期と、 目標はどんどん近くなるといった。 企業のゴールは利益だ。 ひとつ目標をクリアしたら、 必ず次は、その何%アップが求められる。 それもがんばって達成したら、 さらに次はその何%アップ、 さらにまた次は、その何%アップ……、 決して、前の年を下回ってはいけない。 永遠の右肩上がりが求められる。 私は、企業戦士を16年近くやって、 いま、独り、働くようになって、 永遠の右肩上がりとは つくづく人間の体質にそぐわないシステムだなと思う。 にもかかわらず、私自身、抵抗しながらも、 この右肩上がり信仰に、 おもった以上に支配されていることに驚く。 でも、いま、もし私の立場で、 目先の利益にとらわれ、右肩上がりに執着する

  • JTPA: 佐藤 真治

  • Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(後編) - CNET Japan

    ※この記事はWeb 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編)の続きです。 3. データは次世代の「インテル・インサイド」 重要なインターネットアプリケーションには必ず、それを支える専門のデータベースがある。Googleのウェブクロール、Yahoo!のディレクトリ(とウェブクロール)、Amazonの製品データベース、eBayの製品/出品者データベース、MapQuestの地図データベース、Napsterの分散型楽曲データベースなどだ。昨年、Hal Varianは個人的な会話の中で、「SQLこそ、次のHTMLだ」と語った。データベース管理は、Web 2.0企業のコアコンピタンス(中核能力)でもある。このため、これらのアプリケーションは単にソフトウェアではなく、「 インフォウェア(infoware)」と呼ばれることもある。 この事実は、ある重要な問いを投げかける。それは

    Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(後編) - CNET Japan
    tny
    tny 2005/11/09
  • Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan

    2001年のドットコムバブルの崩壊は、ウェブにとって、ひとつの転換点とな った。「ウェブは誇大に宣伝されていた」と多くの人が結論を下したが、バブ ルとその後の淘汰はあらゆる技術革命に共通する特徴であるように思われる。 一般に、淘汰は新興技術がそれまでの主役に取って代わる段階に到達したこと を示している。見かけ倒しの企業は駆逐され、物の実力を備えた企業が大き な成功を収める。そして、両者の違いが理解されるようになる。 「Web 2.0」という概念は、O'ReillyとMediaLive Internationalによるブレ インストーミングから生まれた。ウェブのパイオニアであり、現在はO' Reillyでバイスプレジデントを務めるDale Doughertyは、ウェブは「崩壊」し たどころか、かつてないほど重要な存在となっており、刺激的なアプリケーシ ョンやサイトは、驚くほど着実に生まれて

    Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan
    tny
    tny 2005/11/09