タグ

2009年1月2日のブックマーク (1件)

  • 鈴木氏インタビュー:青山学院スタイル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    認知科学は、人間の「知性」について、心理学をはじめ、哲学から神経科学、人工知能を扱う工学系の分野まで、様々な角度から学際的に研究する学問領域です。高度な思考を行ういわゆる「知性」だけでなく、「見る」「聞く」といった知覚作用(必ず脳による一定の情報処理が伴う)なども含めた、あらゆるレベルの知的な「営み」が研究対象となります。 その中で私が興味を持っているのは、創造的な発想や思考です。たとえば、私たちが新しく出会った物事を、すでに知っている物事の中から似たものを引き出し、結びつけて理解しようとする「アナロジー(類推)」については、長年研究を続けています。 最近力を入れているテーマは「ひらめき」。一見非科学的なこの現象を、科学的に説明できるかどうかという部分に興味があります。 あるパズルを使って実験を行うと、被験者は多くの場合、5分、10分と試行錯誤を繰り返した後、突然、「ひらめいた」よう

    tny
    tny 2009/01/02
    キノリン酸の分解酵素>英語名称かEC番号でも無ければお手上げ.KEGG COMPOUND:C03722, EC:2.4.2.19ぐらい