タグ

wikiとcolumnに関するtnyのブックマーク (2)

  • 脳とネットワーク/The Swingy Brain:ウィキ論文 なんてどうだろう? - livedoor Blog(ブログ)

    新着のScienceより。 Detection, Stimulation, and Inhibition of Neuronal Signals with High-Density Nanowire Transistor Arrays Fernando Patolsky, Brian P. Timko, Guihua Yu, Ying Fang, Andrew B. Greytak, Gengfeng Zheng, and Charles M. Lieber ナノスケールの集積電極ができたという話。 単離した神経細胞のいろんなところから信号を記録している。論文をざっと見た感じ、神経研究についてはあまり詳しくないような印象を受けた。どれくらい基礎研究に役立ちそうかは不明だ。in vitroの実験なら、イメージングの方が将来性はありそうだし、in vivoに応用するにも、記録点を集積化できたら

  • pooneilの脳科学論文コメント: 「ニューロインフォマティクス:IT時代の脳科学展開」

    ■ 「ニューロインフォマティクス:IT時代の脳科学展開」 こんどの月曜に「ニューロインフォマティクス:IT時代の脳科学展開」に行ってきます。 私自身はこの件については、どうやって草の根レベルでいろんな情報を集めて、継続的に運用してゆけるか、という点に興味があります。つまりハコモノ行政的にとりあえずサイト作りましたよ、ではなくて、データを提供する人もデータを使用する人もいる状態を続けられるか、ということです。これはなかなか難しい。Web1.0的発想で言うなら、ポータルサイトとなるものを作りましょう、みたいな話になるでしょうが、それではデータを提供する経路ができない。だから、Web2.0的発想でXOOPSとかを使ったコミュニティーサイトを作るとか、Wikiを立ち上げましょう、とかそういう話になるわけです。 しかしそういった、読みに来る人がデータを提供する人になる、という形に持って行けるかどうか

    tny
    tny 2006/03/10
    wikiが成功する条件のリスト付き
  • 1