2017年8月27日のブックマーク (5件)

  • 資料4 問われる国立大学附属学校の存在意義(松木委員資料):文部科学省

    はじめに 医学部の附属病院が廃止等で取りざたされることはない。高度専門職業人の育成に欠かせないからである。ところがどうだろう。国立の教育学部の附属学校については、縮小や廃止の論議が出てくる。これは、教育学部が職業人教育としての教育研究をしていないからであり、附属学校が職業人教育としての役割を果たしていないからではないか。 1.附属学校批判と現状 現在、附属学校に対する批判と現状がどのようなものがあるか主な例を挙げてみよう。 1)教育実習校に対する疑義】 少子化に伴い国立の教育学部の縮小化が進みつつあるが、教育実習校である附属学校も縮小していいのではないか。そもそも、教育実習は公立学校でもやれるのではないか。 2)【研究開発校に対する疑義】 附属学校では、公立学校ではやれないような教育研究開発をしているというが、公立学校で役立つ研究開発をしているのか。附属学校のみに通用する研究ではないか,誰

    to_ot
    to_ot 2017/08/27
    “国立の教育学部の附属学校については、縮小や廃止の論議が出てくる。これは、教育学部が職業人教育としての教育研究をしていないからであり、附属学校が職業人教育としての役割を果たしていないからではないか。”
  • 国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議:文部科学省

    過去の国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議について ※過去の国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議については、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(WARP)によりアーカイブされている過去の文部科学省ホームページをご覧ください。 過去の国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議について(※国立国会図書館ホームページへリンク)

    国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議:文部科学省
    to_ot
    to_ot 2017/08/27
  • 国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省の有識者会議でこんな議論が交わされている。「エリート校化し、公立校の教育に貢献する役割を果たしていない」との批判から、近くまとめる報告書に、抽選で選抜するなどして様々な子供を入学させるよう求める提言が盛り込まれる見通しだが、困惑する声も聞かれる。 ◆東大合格102人 「ツクコマ」の愛称で知られる筑波大付属駒場高校。今春、102人の東大合格者を出した屈指の進学校だ。付属校を担当する筑波大の宮信也副学長は、有識者会議の議論に「抽選で合否を決めれば生徒の学力に幅が出て、教育の質を保てなくなる」と戸惑う。「科学に秀でた人材育成を目指しており、国の目的と合うはずだ」と強調した。

    国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    to_ot
    to_ot 2017/08/27
    おやおやおや
  • Umami Basics | Umami Information Center

    to_ot
    to_ot 2017/08/27
  • 4人に1人が寮住まい"ICU"都内留学の中身 この数年で寮の定員は3倍に

    秋篠宮家の長女・眞子さまが、同級生の小室圭さんと婚約したことで、2人が通っていた国際基督教大学(ICU)に注目が集まっています。最大の特徴は「都内のキャンパスなのに留学気分」。寮の定員はこの数年で3倍に急拡大しており、在学生の4分の1が寮住まい。留学生も多く、頻繁に英語が飛び交う環境だといいます。ICU卒業生のライター・飯田樹さんが、その内実をリポートします。 大学の規模は東大のほぼ10分の1 ICUの「独特の校風」は、これまであまり知られてきませんでした。理由のひとつは、卒業生が少ないからでしょう。ICUの在学生は大学院生も含めて約3000人。東大の約2.7万人、慶應の3.3万人、早稲田の5.2万人に比べると、ほぼ10分の1以下の規模です。 「独特」といわれる校風の背景は、いくつか考えられます。文系・理系の区別がない「リベラルアーツ教育」、教員1人に対して学生18人の「少人数教育」、日英

    4人に1人が寮住まい"ICU"都内留学の中身 この数年で寮の定員は3倍に
    to_ot
    to_ot 2017/08/27