2015年12月22日のブックマーク (10件)

  • 【たのしいな】様々なコマンド達を何も考えずにつないで遊ぶ - Qiita

    きっかけ matsuya-generator-rubyが、cowsayコマンドと組み合わせるとシュールこの上ない。 pic.twitter.com/gxaudeU377 — ぐれさん (@grethlen) 2015, 12月 6 もっと色々やってみたい。 あれ?Shell Script Advent Calendar 2015の22日目の枠残ってるじゃん。 じゃあやろう。 環境 Mac OSX Yosemite 10.10.5の端末上で実施。 zshを使って動作確認してますが、多分bashでも動きます。

    【たのしいな】様々なコマンド達を何も考えずにつないで遊ぶ - Qiita
    to_tu
    to_tu 2015/12/22
    笑いすぎた......
  • DIS例2 / PHPは配列型と辞書(HaspMap)型が区別不能な言語! | PHPを使いもせずDISってる君達へ - Qiita

    PHPはよくDISられることがあります。しかし、実際にはほとんどPHPを利用していない人が印象だけでDISってることが多いような気がします。 そこで、PHPがよくDISられている点について、実際どうなのかをPHP未体験者向けに解説していきたいと思います。PHPを触ったことない人でもわかりやすいようにシンプル目な仕様のRubyを例に説明していきたいと思います!( Ruby触ったことなくても、その他のOOP言語を触ったことあれば雰囲気は理解できるように書いています ) DIS例1 / PHPは配列操作がしづらい PHPの配列操作は扱いづらい等とDISる人たちがいます。実際のところどうでしょうか。 以下のような処理を配列への中間変数を用いず行うコードを例に考えてみます。 0. [2,4,6,8,10]という配列を用意して 1. ↑の配列から8以下の数だけを選択した配列を作る 2. ↑の配列から各

    DIS例2 / PHPは配列型と辞書(HaspMap)型が区別不能な言語! | PHPを使いもせずDISってる君達へ - Qiita
    to_tu
    to_tu 2015/12/22
    PHPむずかしすぎぃ...
  • http://vancouverch.com/

    to_tu
    to_tu 2015/12/22
  • バンクーバー生活とコーヒー | Kaffee Kantate

    コーヒー Advent Calendar 2015 22日目の記事。バンクーバーお勧めカフェでも書こうと思ってましたが、ググれば日語でも英語でもたくさん見つかるので普段の生活とコーヒーについてまったり書きます。ちなみに格的にコーヒーにはまりだしたのは大学を卒業してから(自家焙煎珈琲みじんこを想う)。 (Medina Cafe: Life is too short for bad coffee) バンクーバーとコーヒー 北米でコーヒーといえばセカンドウェーブのシアトル、サードウェーブのポートランド等アメリカを思い浮かべる方が多いと思いますが、ここバンクーバーにもシングルオリジンを扱うローカルカフェが多数存在します。コーヒー文化が過小評価されている都市というテーマのランキング(Vancouver ranked world’s 3rd best city for coffee lovers)

    バンクーバー生活とコーヒー | Kaffee Kantate
    to_tu
    to_tu 2015/12/22
    Frog HOUSEの設備すごくて気になりまくってる...笑
  • Rails で信頼性の高い Migration を書くには - Qiita

    エムスリーでは Tech Talk という技術勉強会をほぼ隔週で行っているのですが、今日は記念すべき 50 回目ということで飲み会がありました。少しだけ飲み過ぎて遅くなってしまったのですが、エムスリーアドベントカレンダー 12/21(月)の記事がこちらになります。 私は日頃趣味では JavaScript 関連を触っていることが多いのですが、業務ではフロントエンドに加えて、Rails を使ってデータの整合性が何よりも大事な業務系のシステムを書いています。このようなシステムを開発する中で、Rails の Migration、特にスキーマ変更に付随するデータ変更について学んだことをいくつか書いてみようと思います。 バックアップ 何はなくとも、番環境で Migration を実行する前にバックアップを取りましょう。当たり前のことですが、大事なことなので二度言います。バックアップを取りましょう。

    Rails で信頼性の高い Migration を書くには - Qiita
    to_tu
    to_tu 2015/12/22
  • Vim | 意外と知らない :x コマンド ( 保存+終了 ) - Qiita

    :x は。 :w で保存した後に、:q で終了するのとほぼ同じだ。 ただし、ファイルに変更があった時だけ保存するという点が違う。 メリット: 最も入力しやすい チャットメンバー募集 何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。 メンター受付

    Vim | 意外と知らない :x コマンド ( 保存+終了 ) - Qiita
    to_tu
    to_tu 2015/12/22
    知らなかったー /
  • 忘れられた出力メソッドObject#display - Qiita

    はじめに Rubyist はメソッドチェーンが大好きです。 ですが、表示など出力に関しては関数的メソッドである Kernel.#puts、 Kernel.#print、 Kernel.#p、そして Kernel.#sprintf(そのエイリアスとしての Kernel.#format や String#%(いわゆる%記法))を使うことがほとんどだと思われます。とはいえ、それで特に違和感は感じないでしょう。 他のプログラム言語から Ruby に入ってきたひとも、関数的メソッドであれば違和感無く使えるでしょうし、そのような方であればメソッドチェーンで出力したい、と思うことは(まず)ないでしょう。 さて。 私は以前、Kernel.#puts を使ったときに、その引数にブロックが付いた場合、do … end と { … } とで結合強度が違うことから不思議な挙動に触れて、それをネタに投稿をしたことが

    忘れられた出力メソッドObject#display - Qiita
    to_tu
    to_tu 2015/12/22
    $stdout.print obj と同じ処理を行うメソッド
  • iOSでRubyが書けるPictRuby - 平成を求める - Qiita

    PictRuby 0.2 がリリースされました。 タスクの自動化 アプリケーションの実行 Webへのアクセス 計算 イメージフィルタの作成 テキストを返すとテキストが表示されるようになりました。Browser.get(url)やBrowser.json(url)でインターネットから情報を取得することも可能です。全然Pictじゃ無くなってきましたが。 例えば以下のプログラムを入力するといつでも平成を求めることができます。 # # ja/平成 # # ## 概要 # 今が平成何年か表示します。 def convert t = Time.now h = t.year - 1989 + 1 "平成#{h}年#{t.month}月#{t.day}日" end

    iOSでRubyが書けるPictRuby - 平成を求める - Qiita
    to_tu
    to_tu 2015/12/22
    求めてたやつだ
  • Rails 5.0で追加される主な新機能(Ruby on Rails公式ブログより) - Qiita

    はじめに Rails 5.0.0.beta1が2015年12月18日にリリースされました。 また、それにあわせてRuby on Railsの公式ブログに主な変更点がまとめられています。(投稿者はあのDHH氏のようです) Rails 5.0.0.beta1: Action Cable, API mode, Rails command beta1がリリースされたということは、Rails 5.0の正式リリースもそろそろ近いということです。 (ちなみにRails 4.0ではbeta1の4ヶ月後に正式版がリリースされました。) Railsユーザーであれば、みなさん早かれ遅かれRails 5.0を使うことになると思うので、事前に予習しておきましょう! というわけで、上記の公式ブログの内容を翻訳してみました。 これを読めばRails 5.0でどういう変化が起きるのか、だいたい理解できるはずです! 翻訳の

    Rails 5.0で追加される主な新機能(Ruby on Rails公式ブログより) - Qiita
    to_tu
    to_tu 2015/12/22
  • Swiftポエム その2 - Qiita

    僕も @mono0926 さん同様 Swift人生が豊かになったのでポエムを書くことにしました。 Swiftとの出会い あの朝、いつもより少し早く目覚めてた僕は、「そういえば昨晩は WWDC だったんだよなぁ」と思って布団の中で Safari を開きました。そしたら「アップルが新言語」の文字が。 衝撃でした。 最初はあまり好きになれなかった Objective-C とも仲良くなり、 ARC はもちろん NSArray や NSDictionary のリテラルが導入されるなど、実は結構いい言語になってきたなぁと思っていたところでした。その時点では、 Obj-C は長年やってきた Java の次に使える言語になっていました。新言語がイケてなかったらどうしようと不安に思いながら、 The Swift Programming Language のページをめくりました。 最初に というサンプルを

    Swiftポエム その2 - Qiita
    to_tu
    to_tu 2015/12/22