2009年7月29日のブックマーク (16件)

  • 堀江貴文『続・働かなくてもいいんじゃないか。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私がこのタイトルのブログエントリをアップした根源的な問題意識として、今の労働の多くは生きるために必須の労働というよりは、対価を得るための労働になっているのではないか、ということがある。生活保護などの必要最小限のセーフティネットは曲がりなりにも整備されているため、労働しないと飢えて死ぬというわけではない。 とはいえ、生活保護を受け取るというのは社会的なプライドなど観点から二の足を踏む人も多い。プライドのせいで生活保護を受け取らないで、ホームレス化する人たちだっているだろう。だったら、みんなにお金を最初っから上げてしまえばプライドも糞もないだ

    堀江貴文『続・働かなくてもいいんじゃないか。』
    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    働いてこそいても、穴掘って埋めるだけみたいな、本質的になんら生産していないフリーライダーは沢山沢山いるよね(ノ∀`) なお、内容は読んでません
  • バラまきが悪いのか、使う方が悪いのか?

    私が住んでいる市は昨年度から駅前の再開発を行っている。 その予算のうち6割が国がばら撒いた金だそうだ。 何をしているかと言うと大学とそのグラウンドを作っている、快速が停まる駅前の一等地にだ。 大学といっても医大なので医療施設も兼ねていることとグラウンドが避難所になることが市が金を出す理由なんだそうだ。 いや、他に土地あるだろうが何で一等地に作るのよ。 突っ込みどころが多すぎるが、これが地方自治の現状みたい。 前置きが長くなったけど、政権公約がらみで「バラまき」って単語をよく聞く。 バラまきに悪い点が多いのはわかる。 けどさ、実際にそれを利用して無駄遣いやってるのは上に挙げたように地方行政なのよ? バラまきを少なくして公共事業見直して、良いことのなのはわかるさ。 でもさ、一番先に直さなきゃいけないのは使う側でしょ? 地方選挙に投票に行ったことのあるやつってどのくらいいる? 地方選挙ってさ、無

    バラまきが悪いのか、使う方が悪いのか?
    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    どっちが無駄遣いかもあるけど、物理的必然のように人が都市に吹き溜まりそれと同時に地方が崩れ行く現状、経済コスト的にもそれを加速させるべき vs もっと人間らしく生きたい な争点こそ国民的課題。
  • SOHO族のための仕事を効率化する5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「自宅の仕事でオンオフを切り替える10のコツ」でも触れたとおり、自宅兼仕事場の環境は公私の区別がつけづらいのが難点。オフィス仕事のように出勤時間が定められていないので、ついノンビリ構えがちなこともありますね。 ブログメディア「Web Worker Daily」では、SOHOワーカーが効率的に仕事をするためのコツとして、以下の5つを紹介しています。フルタイムSOHO族の方も、週末自宅で仕事をしている方も、ぜひ参考にしてみてください。 1. 自分を律する 仕事モードに気持ちを切り替え、やるべきことに集中することを心がける。ときには自分に危機感を煽ることも効果あり。 2. 準備は念入りに 書類・参考資料・データなど、事前の準備をきちんとする。ペーパーベースのものは必要に応じてスキャンし、PCに取り込んでおくと便利。自宅の外で仕事をする場合はPCや携帯電話の充電も忘れずに。

    SOHO族のための仕事を効率化する5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    はいはい(ノ∀`) 仕事に戻りますとも
  • 時事ドットコム:国・地方協議、公約に追加=「27日発表分は正式ではない」−民主代表

    国・地方協議、公約に追加=「27日発表分は正式ではない」−民主代表 国・地方協議、公約に追加=「27日発表分は正式ではない」−民主代表 民主党の鳩山由紀夫代表は29日、同党の衆院選マニフェスト(政権公約)に、国と地方の協議機関の法制化を追加する考えを明らかにした。協議機関設置を盛り込まなかったことに橋下徹大阪府知事や全国知事会の不満を踏まえた異例の措置だ。熊県菊陽町で記者団の質問に答えた。  鳩山氏は「この間(27日)出したのは政権政策集で、正式なマニフェストは公示日からしか配れない」と述べ、追加は可能と強調した。  鳩山氏のこの発言について、麻生太郎首相は29日午後、「常識的には考えられない。聞いた方は混乱する」と述べ、マニフェスト軽視として批判した。災害視察のため訪れた福岡県那珂川町で記者団の質問に答えた。 (2009/07/29-18:57) 関連ニュース 【アクセスランキング】今

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    よっぽどギリギリじゃなければ、追加は有りなんじゃないの。変更や削除はおかしいけど。
  • 保険 - トピックス - MSN産経ニュース

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    館ひろしがパンダ被るのかな(・ω・)
  • とっておきのアイデアはオープンにしたほうが実現に近づく!? | ライフハッカー・ジャパン

    誰かから意見をもらいたい気もするけれど、話してしまったら最後、横取りされてしまうかも......とつい疑心暗鬼になることも。さて、秘密にしておく?やっぱりしゃべっちゃう? このテーマについてブログメディア「Slashdot」は読者からの意見を募ったそう。意見の大勢は意外にも「アイデアは秘密にしないで、オープンにしたほうがいい」とのこと。いくつかコメントを抜粋しましたので、以下をどうぞ。 digitaltravellerさん 「技術ベンチャー企業のCEOをやっているが、どこに協力者が潜んでいるかわからないから、とりあえずアイデアは共有するようにしている。自分のアイデアが盗用されることはほとんどない。むしろ、様々な意見やアドバイスを得られて、アイデアがどんどん進化する。」 alain94040さん 「アイデアそのものにたいした価値はない。アイデアをオープンにすることで世の中から生きたフィードバ

    とっておきのアイデアはオープンにしたほうが実現に近づく!? | ライフハッカー・ジャパン
    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    日本だと、オープンにしておけば、そこが最初だ!って圧力が発生するかも知れない。逆に特許的にはどうなんだろ。フィードバックをそのまま使うのはリスクにならないのかなぁ。
  • http://www.technobahn.com/news/200907291321

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    振り返ると、Yahoo がエンジンを変えるのは3回目?もっとか?(・ω・)
  • 図書館のFAX送信サービスを求める声 - Copy&Copyright Diary

    半田正夫氏の新刊「著作権の窓から」を読んだ。 著作権の窓から 作者: 半田正夫出版社/メーカー: 法学書院発売日: 2009/07メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る著作権を題材にしたエッセー集で、時事的な話題なども取り上げていて、読みやすかったので、一気に読んだ。 私は、半田氏は現行の著作権法の条文に忠実で権利保護重視で権利制限には厳格な人だと思っていたし、そのようなエッセーも多かったのだけど、読んでみたら意外とそうではないような意見も書かれていて、興味深かった。 例えば、「国の著作権」を取り上げたところ(148-152頁)では、 著作権が国にあることをタテとして著作権侵害を主張するのは大人気ない態度といわざるをえないのではないか。 (151頁) とか 法人著作の観念は国に適用されない趣旨を明らかにすべきであったように思われる。 (152頁) と述べ

    図書館のFAX送信サービスを求める声 - Copy&Copyright Diary
    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    ひょっとして、googleの勝手キャプチャをこっぴどく劣化させた感じですか?(・ω・)
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    デボラ・デーロ教授 ニュース・フォーカス児童虐待「介入大国」から予防へ 米国の転換に何を学ぶ(2019/8/25) 米国の児童虐待対策は、どのようにして「予防重視」に行き着いたのか。日が参考にできることは。40年以上にわたって虐待対策の評価・研究や政…[続きを読む] 「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  夜間だけ頻尿、全身疾患の可能性も 急に増えたら要注意[患者を生きる](2019/8/25) 夏休みの宿題、ラストスパートは子どものタイプ別作戦で[上手に悩むとラクになる](2019/8/23) 流行続く風疹、対策の見直しを 患者会が厚労省に要望[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 「島のため、コミュニティのため」やぶ医者大賞で表彰式[ニュース・フォーカス](2019/8/25) 小学生が救命技術競う 岡山で済生会

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    『ナースのYちゃん』……今時の医者が公開する文章(ノ∀`)
  • ドクター・中松、幸福実現党から出馬…本人直撃! - 社会:ZAKZAK

    ドクター・中松、幸福実現党から出馬…人直撃! 「大川総裁から打診、庶民の側に立った政党に」 発明家のドクター・中松氏(81、写真)が、次期総選挙に宗教法人「幸福の科学」(大川隆法総裁)を母体とする幸福実現党の比例東京ブロック2位で出馬することが29日、分かった。党特別代表にも就任。新興の党と数々の選挙に挑んできた中松氏とのコラボレーションはなにを生み出すのか。中松氏を直撃した。 −−出馬を決意した経緯は 「東京都議選の数カ月前からアプローチがあり、一度は断ったが要請は続いた。27日、大川総裁と直接会って役職と出馬を打診され、28日、2大政党ではなく、庶民の側に立った政党を目指そうと出馬を決意した」 −−総裁とのやりとりは 「選挙を全部やってほしいと言われたものの、最終的には大川総裁が『幸福の科学』の信者向け、信者ではない私がそれ以外の一般の有権者に支持を広げる二枚看板でいくことになった」

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    ミサイル返し!返し返し!返し返し返し!……というかそこは響き合うんだ(ノ∀`)
  • 東京新聞:米の黒人教授逮捕やまぬ波紋 人種問題 根深さ象徴:国際(TOKYO Web)

    米名門ハーバード大の著名黒人教授が自宅で住居侵入犯と間違えられ、逮捕された事件が米国で論議を呼んでいる。逮捕の妥当性をめぐり、教授と警官側が真っ向から対立。オバマ大統領の“失言”も絡み、米国の人種問題の根深さを象徴する事件に発展している。 (ニューヨーク・加藤美喜) 事件が起きたのは七月十六日。AP通信によると、米国の黒人研究の権威として知られるヘンリー・ルイス・ゲイツ教授(58)が、中国出張を終えて東部マサチューセッツ州ケンブリッジ市の自宅に帰宅したところ、ドアが固く開かなかった。運転手(黒人)と一緒にこじ開けようとしたが失敗。教授は裏口から中に入り、管理人に電話していると、白人のジェームズ・クラウリー巡査部長(42)ら数人の警官がやってきた。 実は、ドアを開けようとしていた教授らの姿を近所の白人女性(40)が目撃。「住居侵入ではないか」と通報していた。警官の出現に教授は大いに面らった

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    同様のケースで白人だって同じくらい捕まってます!ってデータはやっぱり無いのかね。
  • F22調達を改めて牽制 米大統領が下院に - MSN産経ニュース

    米ホワイトハウスは28日、下院で審議中の国防歳出法案に最新鋭戦闘機F22の追加調達が含まれていた場合、オバマ大統領が拒否権を行使するとの声明を発表した。 F22をめぐっては生産中止を表明する政権の働き掛けで、上院が予算の大枠を決める国防権限法案から削除することについて先週可決した。ただ、具体的予算項目を記述した下院の歳出法案に12機調達の項目があるため、重ねてくぎを刺した。 声明は次世代戦闘機F35の予備エンジン開発費用や海兵隊の大統領専用ヘリコプターが盛り込まれた場合も拒否権を行使すると明記した。 ホワイトハウスが同様の声明で、F22調達について拒否権行使の可能性に触れて議会側を牽制(けんせい)するのは3回目。(共同)

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    ファンネルか無人機の時代
  • 中日新聞:プリンスホテル 集会つぶした罪の重さ:社説(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事 【社説】 プリンスホテル 集会つぶした罪の重さ 2009年7月29日 当然の判決と言える。日教組に集会の会場を貸さなかった東京都内のホテルに東京地裁は損害賠償金の支払いなどを命じた。額は三億円近い。集会の自由を侵害した罪の重さをかみしめるべきだ。 日教組は教師や教育関係者が集まって教育のさまざまな問題を話し合う「教育研究全国集会」を主催している。昨年は二月二日から三日間、東京都内で開催したが、約二千人が参加する予定だった全体集会は中止となった。 会場を引き受けていた「グランドプリンスホテル新高輪」が一方的に契約を解除したからだ。日教組は二〇〇七年五月に会場を契約した。しかし、ホテル側は十一月になって解約を通知した。 「日教組の集会に反対する右翼団体が集まってホテル周辺で街宣活動するおそれがあり、ほかの宿泊客や近隣住民に騒音など

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    ちょっとは受験生のことも考えてあげて下さい。教師なら尚更。
  • 副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療 | WIRED VISION

    前の記事 『きぼう』が完成した国際宇宙ステーション、太陽との画像 副作用は「青い身体」:用色素で脊髄損傷を治療 2009年7月29日 Hadley Leggett Image: Takahiro Takano、ロチェスター大学医療センター 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)は、米国の品医薬品化粧品法(FD&C法)に基づく品添加物で、ごく普通に利用されている合成着色料だ。幸運な偶然から、この色素が、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断するために実験室で作り出された化合物に驚くほど類似していることが明らかになった。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まるということだけだ。 7月27日付けで『米国科学アカデミ

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    ふぅ、致命傷で済んだよ(´・ω・`)
  • NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」 - MSN産経ニュース

    放送受信契約を結んでいるのに受信料の支払いに応じなかったとして、NHKが東京都練馬区の男性(35)と江東区の男性(40)に、未払い分の支払いを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。綿引穣裁判長はNHK側の訴えを認め、請求通り男性2人にそれぞれ8万3400円ずつの支払いを命じた。 原告側はこれまで「男性らは思想に基づいて受信料の支払いを拒否しており、自宅に受信機を設置してあるだけで受信料の支払いを強制されるのは、『思想・良心の自由』を定めた憲法19条などを侵害している」と主張していた。しかし、綿引裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘した。 また、原告側が「民放のテレビ番組だけを見ていた」などと主張していたことについては、「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」と退けた

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    民放だけ見たい人でも自由意志で解約できるの?(・ω・)
  • [CSS]ネガティブマージンの理解を深め、活用するテクニック集

    スタイルシートのmarginで使用する「ネガティブマージン(マイナスマージン)」について理解しておくべきこと、ネガティブマージンを使用したテクニックなどをSmashing Magazineから紹介します。 The Definitive Guide to Using Negative Margins 1. ネガティブマージンの理解 2. ネガティブマージンの使い方 3. ネガティブマージンのテクニック集 4. ネガティブマージンのバグフィックス 5. 終わりに 1. ネガティブマージンの理解 スタイルシートを使用する際、必ずといっていいほどマージンを使用するでしょう。しかし、ネガティブマージンになると意見は分かれ、それは悪魔の仕事であると考える人たちもいます。 ネガティブマージンをは、例えばこういうのです。

    toaruR
    toaruR 2009/07/29
    リキッドの時くらいしかまともに使ったことなかったけど、無理して使ってみたらpositionより楽だ(・ω・)