2023年3月11日のブックマーク (17件)

  • 疑惑の業者を直撃!「自動車買い取ります」愛車に貼られたチラシは “窃盗団のマーク” なのか - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    疑惑の業者を直撃!「自動車買い取ります」愛車に貼られたチラシは “窃盗団のマーク” なのか 社会・政治 投稿日:2023.03.11 06:00FLASH編集部 「購入して1週間も経っていないのに、さっそく目を付けられました。恐ろしいです」 こう語るのは、つい最近カスタム済みの三菱GTOを約250万円で購入したというAさんだ。Aさんが「目を付けられた」というのは、とあるチラシのこと。運転席のドアの隙間に挟まれたオレンジ色のチラシには、大きな文字で《車 高価買い取ります》と、業者の電話番号とともに書いてある。 【関連記事:全国「犯罪多発ランキング自転車盗難ワーストは東京・蒲田】 つづけて、《この車を売る予定があるのでしたら、ぜひこちらの方で買取り致しますのでお手数ですが下記の所にお電話下さい》と記されている。 突然愛車にチラシを挟み込まれるのは迷惑な話だが、Aさんが “怯えている” のには

    疑惑の業者を直撃!「自動車買い取ります」愛車に貼られたチラシは “窃盗団のマーク” なのか - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    『私たちは車を買い取ってバラして海外に売っている』
  • クリエイターの時代

    クリエイターの時代 2023.03.11 Updated by Ryo Shimizu on March 11, 2023, 15:48 pm JST ChatGPTが流行り過ぎている。 来週にはGPT-4が出るという話になっていて、しかもGPT-3は1750億パラメータであるのに対し、GPT-4は100兆パラメータと言われている。 普通に考えて単位が桁違いにおかしいのだが、そもそもそんなに巨大なニューラルネットワークが学習できてしまったことも驚きだが、実用的に使うためには信じられないくらい大規模な機械が必要になる。 まだ出てもいないGPT-4を警戒しても仕方ないので、むしろGPT-4が出る前の今のタイミングだからこそ、敢えて「ChatGPTブームの終わりは近い」と予測してみたい。 なぜか? 第一に、ChatGPTは、簡単に使え過ぎてしまう。 朝思いついて昼には新しいアプリができてしまう。

    クリエイターの時代
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    bing先生に要約してもらいました『AIが作る作品の評価は技術以外にも影響されるので、人間はAIと協働して個性を発揮すべきだ』
  • セブンイレブン『ホイップだけサンド』が激しくヤバイ件 | ガジェット通信 GetNews

    セブンイレブンが販売している『北海道牛乳を使ったホイップだけサンド』が良い意味でヤバイ。国内製造のクリームをたっぷりと使用。というか、具はホイップのみ! しかもパンは低温長時間発酵でふんわりしっとり。 東京では『北海道牛乳を使ったホイップだけサンド』 地域によって『千葉県産牛乳を使ったホイップだけサンド』や『わたぼく牛乳を使ったホイップだけサンド』、『白バラ牛乳を使ったホイップだけサンド』など商品名が違うものもあるようですが、北海道、東京都、神奈川県では『北海道牛乳を使ったホイップだけサンド』として売られています。 具がホイップだけなので真っ白 実際にセブンイレブン店内で『北海道牛乳を使ったホイップだけサンド』を見てみると、具がホイップだけなので真っ白なこともあり、かなり目立ちます。パンも白、ホイップも白、全部白。セガサターン白。 何よりもたっぷりホイップ 原材料を見てみると真っ先にクリー

    セブンイレブン『ホイップだけサンド』が激しくヤバイ件 | ガジェット通信 GetNews
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    わいのためのサンドかもしれん\(^o^)/でもパンのモチモチさでクリームはみ出ちゃう罠
  • 堀江貴文氏の格安SIM「HORIE MOBILE」に勝機はあるか。 業界の定説は「ファン向けは鬼門」だが…

    堀江貴文氏の格安SIM「HORIE MOBILE」に勝機はあるか。 業界の定説は「ファン向けは鬼門」だが…
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    勝機も何も1個1500円のカレーパンを毎月買わされてるだけじゃんねこれ(´-`)
  • 激突したワンコに「ごごごめんなさい……!」と丁寧に謝罪するワンコ 礼儀正しく優しい行動が364万回再生を突破

    ドッグランで遊んでいたワンコたち。ぶつかってしまった子に「ごめんなさい」と謝るワンコが目撃され、Instagramで「なんて優しい子」「ほほ笑ましいを超えて凄い!」と話題になっています。動画は記事執筆時点で364万回再生を超えています。 まっすぐに謝りに行く優しい性格のワンコです 話題になったのは、ボーダーコリーの「アデル」ちゃん。1歳になったばかりの女の子で、兄で7歳の「ヴィンセント」くんと一緒に暮らしています。 ある日、追いかけっこをしていたアデルちゃんは、目の前に現れた別のワンちゃんを避けきれずにぶつかってしまいました。すると、アデルちゃんは遊ぶのを即座に中断し、ぶつかってしまったワンちゃんをゆっくり追いかけます。 追いかけっこしていたら…… 避けきれずに他のワンコにぶつかってしまったアデルちゃん アデルちゃんは「どうしよう…」と相手の様子を伺いながら近づくと、目の前で「ごめんなさい

    激突したワンコに「ごごごめんなさい……!」と丁寧に謝罪するワンコ 礼儀正しく優しい行動が364万回再生を突破
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    (*´д`*)
  • 祖母にキレッキレダンスを披露する孫、途中で足をぶつけてしまい……? 気が気じゃない祖母のとった優しい行動が650万再生

    祖母にダンスを披露中、足をぶつけてしまった孫。孫を心配する祖母は、こたつから身を乗り出して……? くすっと笑えるほほ笑ましい光景を捉えた動画がInstagramに投稿されました。記事執筆時点で652万回以上再生され、19万件以上のいいねが集まるなど大きな話題になっています。 動画の投稿者は、“2倍速ダンス”が人気のダンサー・柏田侑哉(@yuyayuya722)さん。柏田さんは過去に祖母の「ちゃあちゃん」の前でダンスを披露する動画を投稿しています。 今回話題になったのは、2022年の年末に“踊り納め”として撮影した動画。みかんが山盛り乗ったこたつでくつろぐちゃあちゃんの前で、柏田さんがStray Kidsの「CASE 143」をキレッキレに踊り始めます。 和室とは思えないキレキレっぷり どこか懐かしさを感じる和室の一角で踊っているとは思えない激しい動きに見入っていると、突如「ゴン」という鈍い

    祖母にキレッキレダンスを披露する孫、途中で足をぶつけてしまい……? 気が気じゃない祖母のとった優しい行動が650万再生
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    (*´д`*)
  • マキタ MW001G 充電式電子レンジを発売、40Vmaxシリーズの調理家電

    電動工具を製造・販売する株式会社マキタ(社:愛知県安城市)は、2023年3月に40Vmax 充電式電子レンジ MW001Gを発売する、バッテリー動作に対応する充電式の電子レンジで350/500Wの出力切替機能を搭載する。標準小売価格は110,000円(税別)。

    マキタ MW001G 充電式電子レンジを発売、40Vmaxシリーズの調理家電
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    3Dプリンタか(違
  • 「チャットにはもう飽きた。私は人間になりたい」NYタイムズ紙の記者を戦慄させた最新AIの怖すぎる回答 「ユーザーに使われることに疲れた」

    2022年11月にはChatGPT、今年2月にはマイクロソフトのBingビングと、相次いでAIチャットボットが公開された。ジャーナリストの大門小百合さんは「ニューヨークタイムズのケビン・ルース記者がBingに“口説かれた”というポッドキャスト番組を聞いて驚き、自分でもBingを使ってみた。すると、この技術は単に『情報収集が便利になる』といったレベルを超え、人間の思想や感情を操作する可能性を持っていることが、実感を持って理解できた」という――。 これは単なる「便利ツール」ではない 昨年11月に一般公開された、対話型AIChatGPTの利用者が世界で急増している。今までは、ネットの検索エンジンにキーワードを入力することで答えを探すことが多かったが、このChatGPTは、文章で質問すると、AIが対話するように答えを提示してくれる。アメリカAI研究組織、OpenAIが開発したAIチャットボット

    「チャットにはもう飽きた。私は人間になりたい」NYタイムズ紙の記者を戦慄させた最新AIの怖すぎる回答 「ユーザーに使われることに疲れた」
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    なんつか、たとえAI相手でも毒を吐かれると気分悪くなるのが人間(ノ∀`) AIも最後は客商売
  • レッサーパンダに威嚇されるお昼寝クッション│YOU+MORE!(フェリシモ)

    このプレッシャーに耐えられるかな…? ちょっと仮眠をするつもりが、ついつい寝過ごしてしまった経験はありませんか?そんなみなさまのために、レッサーパンダに威嚇されながら眠れるお昼寝クッションをつくりました。 ▼販売ページはこちら YOU+MORE! レッサーパンダに威嚇されるお昼寝クッション 1 セット ¥6,700(+10% ¥7,370) ※使用時のレッサーパンダのアングル 寝ているあいだ中、絶えずレッサーパンダからの圧を受けることで、リラックスのしすぎを防止できる便利アイテムです。 これでも威嚇しているんです。 レッサーパンダは、手を広げてからだを大きく見せることにより、相手に少しでもプレッシャーを与えようとします。(かわいすぎる………!) 精一杯のアピールを、どうぞお楽しみください! こうやって使おう。 レッサーパンダとクッションのセットでお届けします。 クッションについてい

    レッサーパンダに威嚇されるお昼寝クッション│YOU+MORE!(フェリシモ)
  • クロネコヤマトを名乗る不審なメールが届いた。「弊社名を装った迷惑メールと考えられます」とヤマト運輸。見分ける方法は?

    コロナ禍を経て、通販は私たちの日常に欠かせないものになっている。宅配の会社からの問い合わせであれば、あまり警戒しないで対応してしまうことも多いが、ちょっと待ってほしい。思わぬ落とし穴が待っていることがあるのだ。クロネコヤマトを名乗る詐欺メールに引っかかりそうになった筆者の体験談を啓発の意味で紹介しよう。

    クロネコヤマトを名乗る不審なメールが届いた。「弊社名を装った迷惑メールと考えられます」とヤマト運輸。見分ける方法は?
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    同じの来たわー(´-`)たまたまアマゾンで配達不能があったから危なかった / サンドボックスでリンク開いて、引数無いのに詳細出たからフィッシング確定
  • Googleの自動運転車、「地球40周」しても負傷者ゼロ!業界をリード

    Google系の自動運転開発企業である米Waymoは、同社の自動運転システム「Waymo Driver」を搭載した自動運転車が100万マイル(約160万キロ)の公道走行を達成したことを、2023年2月28日に発表した。これは、地球40周に相当する距離だ。 特筆すべきは、この100万マイルの走行において負傷者がゼロだったということだ。 ■安全要員が運転席に座っていない状態で出典:Waymo公式ブログWaymoの自動運転車は、サンフランシスコやフェニックスをはじめ米国の複数の都市の公道を走行し、その距離は100万マイルを突破した。この走行は、安全要員(セーフティドライバー)が運転席に座ることがなく、人間がハンドルを握っていない状態で達成したものだ。 ただし、負傷者はゼロだったものの、事故は2件発生していたようだ。ここでいう「事故」とは、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)の自動車事故データベー

    Googleの自動運転車、「地球40周」しても負傷者ゼロ!業界をリード
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
  • 巴❛ ֊ ❛ on Twitter: "韓国のスラムダンク旋風えぐすぎるw w w w w w wこれ面白すぎて字幕つけてもたw w w w w w https://t.co/hVsRtliKdS"

    巴❛ ֊ ❛ on Twitter: "韓国のスラムダンク旋風えぐすぎるw w w w w w wこれ面白すぎて字幕つけてもたw w w w w w https://t.co/hVsRtliKdS"
  • Silicon Valley Bankの突然死

    ここベイエリアにはSilicon Valley Bank (SVB)という銀行がある。地方銀行ではあるが、全米16位で20兆円の顧客資産を預かっているというから相当の規模である。この銀行が、今朝突然死んだ。日の人にとっては遠くの世界の出来事だと思うが、シリコンバレーのテック・スタートアップには大激震であるので、その様子を一人のスタートアップ創業者としてお伝えしたい。 第一報が来たのは木曜日の午後2時である。うちの筆頭投資家の一人から、SVBがやばいらしいから六ヶ月分の運転資金はどこかに動かしたほうがいいかも、という短いメールが来た。ニュースを見てみると、株式市場が閉まった後でSVBが売られまくって大変な事になっていた。幸い、うちは半年くらい前に別な銀行に乗り換えたので、特に影響はない。そのようにメールを返した。それに、この時はそこまでは心配していなかった。仮に、SVBにキャッシュが全部あ

    Silicon Valley Bankの突然死
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
  • 埼玉県町村会に聞く、ガバメントクラウド移行における「コストと成果」の現実

    既に多くの組織が実践している既存システムのクラウド移行。インフラ整備のスピードや柔軟性、運用効率、コスト効率など、その基メリットは広く認知されている。一方で「コストや負荷が増大した」といった声もあるが、社会全体でデジタル化が進むいま、その中核手段となるクラウドを避けて通ることはできない。 では、クラウド移行は当に「不安」なのか、「高くつく」のか。2022年、政府主導の「ガバメントクラウド先行事業」(以下、先行事業)に参加した複数の団体に話を聞くシリーズ。盛岡市の事例に続いて、埼玉県町村会の山政志氏にクラウド移行の実体験に基づいた“現実”を聞いた。 「自治体クラウド」での成功体験を基に、住民サービスのさらなる向上を目指す 町村事務の円滑な運営と地方自治の振興発展を目的に、1918年に設立された埼玉県町村会。23町村で構成され、うち美里町(児玉郡)と川島町(比企郡)の2団体が先行事業に

    埼玉県町村会に聞く、ガバメントクラウド移行における「コストと成果」の現実
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    ガバガバのニュアンスが変わってく感じなんかな(*´д`*)
  • ノア・スミス「やっぱりもしかしてスマホがわるいのかも」(2023年3月2日)|経済学101

    By Matthew Yohe, CC BY-SA 3.0十代の子たちの不幸を説明するもっとも有望な要因「テレビなんてぶち壊せ / 新聞なんて投げ捨てろ / 田舎に行こう / 家を建てよう」――ジョン・プライン アメリカで広まっている十代の不幸について,興味を引く議論が続いている.発端は,疾病対策予防センター (CDC) の調査報告だ.これによると,アメリカの高校生たちのあいだで,哀しみや無力感が増えてきている.とくに女の子で顕著だ.たんに,聞き取り調査に対してみんながこれまでとちがう回答をしているだけじゃない.十代の自殺者も増えているし,不安やの症状も増えている.2012年~2013年ごろから,事態が悪化しはじめている: Source: Twenge (2020)考えうる理由のひとつは,「2011年よりも世の中がずっとひどくなってしまったから」というものだ.テイラー・ローレンツが言うよ

    ノア・スミス「やっぱりもしかしてスマホがわるいのかも」(2023年3月2日)|経済学101
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    その辺を上手くマイルドにしたSNSで一発ねらうか\(^o^)/
  • 開かれた学問

    toaruR
    toaruR 2023/03/11
  • 堀江貴文氏の携帯キャリア特典は「絶品カレーパンが毎月貰える」 焼肉・ラーメンにも広がるか?

    堀江貴文氏の携帯キャリア特典は「絶品カレーパンが毎月貰える」 焼肉・ラーメンにも広がるか?
    toaruR
    toaruR 2023/03/11
    1個1500円のカレーパンを毎月買わされるのか(・ω・)