ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,440)

  • 高圧洗浄機でダムに巨大な「ゴジラ」描いた 佐賀県とケルヒャーの“ダムアート”プロジェクト

    清掃機器メーカーのケルヒャー ジャパン(神奈川県横浜市)は11月22日、佐賀県にある岩屋川内ダムにダムアート作品が完成したと発表した。同社の高圧洗浄機を使い、ダムの壁から汚れを洗い流すことで巨大なゴジラを描いた。 佐賀県の情報発信プロジェクト「サガプライズ!」の一環として実施した。ダムアート製作にあたり、ケルヒャーのドイツ社から洗浄チーム「チームNick」が来日。約4カ月を準備期間として費やし、総勢7人で作り上げた。 ケルヒャージャパンによると、ダムアートの制作は巨大なダム壁面にデザインを忠実に再現することが最も重要。ゴジラのディテールを表現するには、レーザーなどを使って正確にダム壁面を測量した後、縁取りのため約2400ポイントをマーキングしたという。それに沿い、業務用冷水高圧洗浄機「HD 9/23 G」を用いて洗浄チームが巨大なゴジラを描き出した。 チームNickのリーダーを務めるニッ

    高圧洗浄機でダムに巨大な「ゴジラ」描いた 佐賀県とケルヒャーの“ダムアート”プロジェクト
    toaruR
    toaruR 2024/11/24
    時間内に書ける気がしない(*´д`*)すげぇ
  • 1万分後に“時間の正体”をプレゼンするサンシャイン池崎 NHKで24日放送

    深夜番組「朝までラーニング!」の企画として、24日午前1時から3時にかけて放送予定。公式サイトでは番組のスクリーンショットも掲載している他、サンシャイン池崎さん人もSNSで「絶対見てほしい」と告知している。 関連記事 コウメ太夫、ネタ中にビーム発射 きょう深夜放送 “相対性理論”を100分間学べば、3分で説明できる? NHKが検証 挑戦者はサンシャイン池崎さん 相対性理論を100分間気で学べば、3分で人に説明できるか?──そんな検証番組をNHKが8月27日に放送する。出演者は、お笑い芸人・サンシャイン池崎さんやアイドル・小池美波さん(櫻坂46)など。 迷走するNHKの「ネット放送」 資料からひもとく“あるべき姿”とは NHKのネット事業はこれまで、やりたければやれば、の「任意業務」であった。それをもっと踏み込んで「必須業務」にすべきか、するならどうあるべきかを議論することになった。だが

    1万分後に“時間の正体”をプレゼンするサンシャイン池崎 NHKで24日放送
    toaruR
    toaruR 2024/11/22
    1万時間の話ではなかった
  • 野原みさえのインスタ、「リテラシーが高い」と話題 写り込んだネネちゃんはちゃんと隠す

    野原みさえのインスタ、「リテラシーが高い」と話題 写り込んだネネちゃんはちゃんと隠す(1/2 ページ) 「クレヨンしんちゃん」に登場する野原みさえがInstagramアカウントを持っていることをご存じだろうか。実は2023年10月から運用しており、投稿開始から話題になっていたのだが、昨今「SNSリテラシーがちゃんとしている」として、Xで再び話題になっている。 注目を浴びているのは11月14日の投稿。息子・野原しんのすけが幼稚園で過ごす様子を収めたもので、画像には他の園児や、その名前が写り込んでいる。しかし、いずれもハートのスタンプで丁寧に顔などを隠している。 写っているのは恐らく「桜田ネネ」(クレヨンしんちゃんのキャラクター、ネネちゃん)で、園児の名前もフィクションのもの。来隠す必要は全くないはずだが、あえて加工しているのが“ママ系インスタグラマーっぽい”と好評に。Instagramでは

    野原みさえのインスタ、「リテラシーが高い」と話題 写り込んだネネちゃんはちゃんと隠す
    toaruR
    toaruR 2024/11/16
    誰が撮ったんやろ?な写真も(ノ∀`)
  • 「AI橋田壽賀子」で“令和の渡鬼”脚本を AIベンチャーと橋田財団が協力

    AIベンチャーのABEJA(東京都港区)は11月14日、“令和の橋田ドラマ”の脚を、LLMと人が共同で制作する「AI橋田壽賀子」プロジェクトに参加すると発表した。 「橋田壽賀子さんが存命だったら、どのように令和の時代の家族像を描くか」をテーマに、「渡る世間は鬼ばかり」の脚データを学習したLLMを活用して脚を作る。橋田さん生誕100周年を迎える2025年春の完成を予定している。 「AI橋田壽賀子」は、橋田壽賀子氏が1992年に創設した「橋田文化財団」が計画したプロジェクト。 まず、紙ベースで保管されていた「渡る世間は鬼ばかり」の膨大な脚をデータ化し、橋田ドラマの世界観を形式知化。登場人物像や人物間のコミュニケーションの設計、セリフの言い回し、ストーリーの展開など「橋田ドラマ」の特徴を収集し、データに変換する。 このデータをABEJAのLLMサービス「ABEJA LLM Series」

    「AI橋田壽賀子」で“令和の渡鬼”脚本を AIベンチャーと橋田財団が協力
    toaruR
    toaruR 2024/11/16
    『設定を令和の時代にアレンジする』……ここの難易度が高そう(ノ∀`)
  • Bluesky、「ユーザーデータをAIのトレーニングに使わない」宣言

    Blueskyは11月15日(現地時間)、新規ユーザー登録が急増する中、「生成AIとユーザーデータに関するスタンス」について説明した。 「多くのアーティストやクリエイターがBlueskyを拠点としており、他のプラットフォームが彼らのデータでトレーニングすることに対する懸念を耳にしている。Blueskyは、皆さんのコンテンツを生成AIのトレーニングに使用していないし、今後そうするつもりもない」と公式アカウントでポストした。 競合する米Xはプライバシーポリシーで、ユーザーの公開データをAIトレーニングに使うと明記している。米MetaのThreadsや米MicrosoftのLinkedInもAIトレーニングにデータを使うとしている。それぞれ、オプトアウトする方法も説明している。 Blueskyは、人間によるコンテンツモデレーションのサポートと、Discoverフィードで表示するポストのアルゴリ

    Bluesky、「ユーザーデータをAIのトレーニングに使わない」宣言
    toaruR
    toaruR 2024/11/16
    X代替として順調に育ってる感あるけど、それってそのままtwitterが陥った地点にまっしぐらなんよなぁ(´-`)乗り越えてくれると期待してる
  • 25グラムの「AIレコーダー」が“仕事”を激変させる? サッと録音→GPT-4oですぐ要約 話題のガジェットを使ってみた

    2024年12月、ウェアラブル型の“AIデバイス”が日に上陸する。生成AIとボイスレコーダーを組み合わせた米Nicebuildの「PLAUD NotePin」(プラウド ノートピン)だ。体価格は2万8600円。腕時計やピンバッジのように身に着けて会話を録音し、米OpenAIの大規模言語モデル(LLM)「GPT-4o」と連携して文字起こしや要約ができる。 「会議の議事録を書くのが大変」「現場仕事でメモを取れない」「商談の内容を確実に記録したい」などの悩みを持つビジネスパーソンをサポートするという。12月上旬までに予約注文すれば限定特典をゲットできる。今回は一足先に実機を使ってみたレビューをお届けする。 「文字起こしできるボイスレコーダー」では表現し切れない魅力 「文字起こしできるボイスレコーダーでしょ」という考えではこのプロダクトが持つ来の価値を見誤る。PLAUD NotePinは常に

    25グラムの「AIレコーダー」が“仕事”を激変させる? サッと録音→GPT-4oですぐ要約 話題のガジェットを使ってみた
    toaruR
    toaruR 2024/11/14
    そのうち、考察漏れやあるべき論点との乖離の指摘、重要情報を補填するための質問とかもしてくれるようになるんかな⁈(*´д`*)
  • 米NVIDIA×ソフトバンク、日本の“AIインフラ構築”へ 孫正義氏「これは国家安全保障の問題」

    米NVIDIA×ソフトバンク、日の“AIインフラ構築”へ 孫正義氏「これは国家安全保障の問題」(1/2 ページ) 米半導体大手NVIDIAとソフトバンクは11月13日、日におけるAIインフラの構築で包括提携すると発表した。NVIDIAのチップを先行利用して、ソフトバンクがAIデータセンターを構築し、全国20万カ所の基地局網を活用してAIサービスを全国展開する。世界最大級の演算処理能力を持つAIインフラを国家レベルで整備する取り組みは世界初となる。 発表は都内で開催された「NVIDIA AI Summit Japan」で行われ、NVIDIA創業者兼CEOのジェンスン・フアン氏とソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏が共同で構想を明らかにした。世界的なAI覇権競争が激化する中、両社は日における「データ主権」と「AI主権」の確立を目指し、産業競争力の回復に向けた格的な巻き返しを先導する

    米NVIDIA×ソフトバンク、日本の“AIインフラ構築”へ 孫正義氏「これは国家安全保障の問題」
    toaruR
    toaruR 2024/11/14
    国家安全保障の問題なら、海外特定メーカーGPUへの依存はなんとかしたいねぇ(´-`)ライブラリ含めて
  • 退職代行「モームリ」、従業員に退職代行を使われる 「非常にショック」と公式X

    「従業員に退職代行を使われました」──退職代行サービス「モームリ」を運営するアルバトロス(東京都港区)は11月11日、公式X(@momuri0201)にそんな投稿をした。同社は「当社では思い当たる節はなく、退職を止めたりなどもない」などと経緯を説明。「自社に何か至らない点があったのではないか、自問自答して反省をして行動する」と表明した。 同社を退職した元従業員は、1カ月前にアルバイトとして応募。前職でモームリを利用しており、前職で過酷な労働環境に苦しんでいたなどの背景から採用に至ったが、体調不良による欠勤が続いていた。そんな中、出勤日であった11日、他の退職代行業者から退職を伝える旨の電話があり、入社1カ月・出勤数回での退職となった。 退職理由は「業務的にもスピードをかなり意識して行う部分が自分の性格と適正に合わず、新しいところに転職をしたかった」としている。 この件を受け、モームリ公式X

    退職代行「モームリ」、従業員に退職代行を使われる 「非常にショック」と公式X
    toaruR
    toaruR 2024/11/11
    本当ならなかなか洒落てる(ノ∀`)
  • 2人世帯向け3Dプリンター住宅の1号棟が能登・珠洲市内で竣工 「生活再建のイメージに」

    セレンディクス(兵庫県西宮市)は、2世帯向けの3Dプリンター住宅「serendix50」の販売1号棟が石川県珠洲市で竣工したと発表した。550万円(税、基礎、内装、電気工事などは別途)という低コストを生かし、復興住宅のモデルルーム的に活用する。 延べ床面積50m2の平屋建てで、間取りは1LDK。珠洲市内で電気や水道といったライフライン事業を展開し、今回の施主でもある三百苅管工(石川県珠洲市)が内装を手がけた。 キッチンや独立したトイレ、バスルームを設け、床や壁にはフローリングや壁紙を貼った。寝室にはシングルベッドを2つ並べ、玄関横にはウォークインタイプの収納スペースも用意している。 セレンディクスによると、三百苅管工とは2023年から1人向けの「serendix10」をグランピング施設として建設する計画を進めていたが、今年1月の能登半島地震で方針を転換。「被災した地域の方々に、生活再建のイ

    2人世帯向け3Dプリンター住宅の1号棟が能登・珠洲市内で竣工 「生活再建のイメージに」
    toaruR
    toaruR 2024/11/07
    これ様に安くサイディングできれば化けそう
  • KDDI、セキュリティ企業のラックを買収へ 約246億円で

    KDDIは11月7日、セキュリティ企業のラックに対し、普通株式の公開買付(TOB)を実施し、完全子会社化すると発表した。買付価格は1株あたり1160円、買付総額は約246億円におよぶという。 KDDIとラックは2007年に資提携し、新サービスの共同開発や、クラウド・IoT領域への拡大など、数多くの協業案件を通じてサイバーセキュリティーソリューションを提供してきたという。KDDIは「取引を通じて、ラックのサイバーセキュリティーに関する豊富な知見と、KDDIのネットワークサービスなどの経営資源を集約し、お客さまに最適なソリューションを提供できる体制を構築していく」としている。 公開買付は11月下旬を予定。買付が成立した場合、一連の手続きを経て上場廃止を見込む。これに先駆け、ラックが設置した特別委員会による答申を受け、24年11月7日開催のラックの取締役会において、TOBに賛同するとともに、

    KDDI、セキュリティ企業のラックを買収へ 約246億円で
    toaruR
    toaruR 2024/11/07
    au案件はペネトレ安くなるのかな?!(・ω・)
  • 晴海を楽天のロボが快走、都内での自動配送スタート 緊急停止時は後輪が浮く場面も

    楽天は11月6日、ロボットによる配送サービスを東京都晴海周辺で開始した。遠隔操作とAIを活用した自動走行機能などを組み合わせ、人が同行することなくロボットのみで配送ができるという。実際に晴海の道路を走行するデモでは、横断歩道での一時停止や通行人との衝突回避を披露した。 ロボットの最高時速は5.4km。サイズは45.5(幅)×71(奥行き)×120(高さ)cmで、約24Lの積載容量を持つ。暗証番号によって積載部を開閉することで、安全に商品を運べる他、保温機能と保冷ボックスを内蔵することで、温かい品から冷凍商品まで配送できる。 ロボットは、米Google出身メンバーを中心に設立されたスタートアップ・米Cartkenが開発し、三菱電機グループが国内の安全基準などを満たすために改修している。前後左右に高解像度カメラを4台、距離測定カメラを3台搭載。これにより、ロボットの周辺状況を確認して遠隔操作

    晴海を楽天のロボが快走、都内での自動配送スタート 緊急停止時は後輪が浮く場面も
    toaruR
    toaruR 2024/11/06
    威圧感のないサイズ
  • 11月15日は祝日──じゃない Googleカレンダーのまやかしに要注意

    記事のタイトルを見て、カレンダーを確認したあなた。いまチェックしているのが「Googleカレンダー」や、それと連携しているサービスなら、ちょっと気を付けた方がいい。デフォルト設定の場合、来祝日ではない2024年11月15日が、まるで祝日のように表記されているからだ。 11月15日は七五三の日。めでたい日ではあるが、祝日ではなく、仕事は休みにならない。連携機能を持つカレンダーサービス運営各社などがそれぞれ告知しているところによれば、原因はGoogleカレンダー側の仕様変更。単に行事がある日も祝日のように表示される変更があったという。 実際、2024年12月25日のクリスマスなども祝日のように表示される。iPhoneのカレンダーでも、Gmailのアカウントと連携している場合は、同様の表示になるので注意が必要だ。 解決策は簡単。Windowsの場合は「他のカレンダー」枠にある「日の祝日」の設

    11月15日は祝日──じゃない Googleカレンダーのまやかしに要注意
    toaruR
    toaruR 2024/11/06
    確かに入ってたので「その他の行事」を早速外した(ノ∀`) つか勤労感謝の日に振替休日ほしいです
  • 「マンガ図書館Z」サイト停止の背景を創設者の赤松健さんが説明 SNSでは決済代行会社による「焚書」と強い反発

    絶版漫画を中心とする電子書籍配信サービス「マンガ図書館Z」が11月26日でサイトを停止すると発表し、その原因がクレジットカード会社や決済代行会社による圧力だったことから、ネット上で大きな批判が巻き起こっている。この一件について、漫画家で参議院議員の赤松健さんが自身のXアカウントで改めて状況を説明した。 マンガ図書館Zは、絶版マンガを中心に電子書籍を無料で配信し、広告収益を作者に還元する広告収益型サイト。有料のプレミアム会員制度があり、サーバ代などはその会費で賄っている。 赤松さんの投稿によると、サイト停止の直接的な原因は、決済代行会社が「クレジットカード決済以外の決済手段も含む、決済サービス全体での解約」を通告してきたため。「クレジットカードはJCBを含む全てのカード会社が突如使用不能となり、他の決済方法も(ビットキャッシュ以外)全て使えなくなりました。おまけに、既に過ぎている月の支払いま

    「マンガ図書館Z」サイト停止の背景を創設者の赤松健さんが説明 SNSでは決済代行会社による「焚書」と強い反発
    toaruR
    toaruR 2024/11/06
    無料DLで置いておく分には決済会社は何も言わないのでは(・ω・) あるいは銀行振込でも
  • AI音声合成サービス「DMMボイス」盛況 公開4日で700万文字の音声を生成 アプリやAPIの提供も計画

    今月1日にβ版を公開したAI音声生成サービス「DMMボイス」が、公開から4日間で概算700万文字の音声を生成するなどクリエイターの注目を集めている。DMMグループでAI関連サービスを開発するAlgomatic GlobalカンパニーCEOの原田祐二さん「一度に70文字までしか生成できない制限を入れているのに驚異的な数字」と自身のnoteで紹介した。 β版では、20人のキャラクターから1人を選び、70文字までのテキストを入力すると音声を合成できる。自然な話し方になるのが特長で、再生スピードの調整も可能。現在は登録不要、無料で提供している。 原田さんは、DMMボイスを使った作品を公開しているX上の投稿を紹介しながら「実際DMMボイスを触っているとわかるのですが、すごく楽しいんですよね。声がリアル過ぎて格的な動画を簡単に作れるので、作り始めると止まらない癖になるサービスです」という。 今後の計

    AI音声合成サービス「DMMボイス」盛況 公開4日で700万文字の音声を生成 アプリやAPIの提供も計画
    toaruR
    toaruR 2024/11/06
    『申し訳ありません。アクセスが集中しており一時的にサービスを利用できない状態です。』……(ノ∀`)
  • デパ地下を「7階」に移してどうなった? 西武池袋の実験で分かった意外なこと

    デパナナは従来の品売り場と比較して面積が3分の1弱になったことから、ブランド数も従来の約200から約70に厳選。それに伴い各ブランドの売り上げ目標も従来の7割としており、想定通りの結果が得られているが、意外な反響も見えているという。 デパナナの取り組みによって、どんなことが分かったのか。西武池袋店 ブランドマネジメント部 デパ地下担当BMマネージャーの溝部智弘氏に取材した。 関連記事 丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由 またまた炎上した。丸亀製麺が讃岐うどんの場・丸亀市と全く関係がないことである。このネタは何度も繰り返しているが、運営元のトリドールホールディングスはどのように考えているのだろうか。筆者の窪田氏は「讃岐うどんの看板を下ろしたほうがいい」という。なぜなら……。 なぜ「ライス残し」で炎上したのか? 家系ラーメン店が抱える深いジレンマ 無料サー

    デパ地下を「7階」に移してどうなった? 西武池袋の実験で分かった意外なこと
    toaruR
    toaruR 2024/11/05
    マグネットにして他のフロアも見てもらおう、みたいな魂胆と想像するけど客的には面倒くさくはないんかな?(・ω・)
  • 最強生物クマムシの新種、“人が即死レベルの放射線”を浴びると活性化 中国チームが発表

    クマムシは体長1mmにも満たない8足の生物で、極限環境での生存能力の高さから科学者たちの注目を集めている。特に放射線への耐性は驚異的で、人間の致死量の約1000倍もの放射線に耐えられる。これまでに約1500種が見つかっているが、その特性が詳しく研究されているのはほんのわずかだった。 (関連記事:“地球最強”クマムシが極限状態でも生き抜くメカニズムが判明 深い眠り「乾眠」を引き起こす仕組みとは) 今回研究チームは、中国河南省で苔のサンプルを採取し、そこから新種のクマムシを発見。この新種は「Hypsibius henanensis」と名付けられた。研究チームがこの新種のゲノムを解読したところ、1万4701個の遺伝子が存在すると分かり、そのうちの約30%がクマムシにしか見られない特殊な遺伝子であることが判明した。 研究チームはこのクマムシに、人間なら即死するレベルの放射線(200Gyと2000

    最強生物クマムシの新種、“人が即死レベルの放射線”を浴びると活性化 中国チームが発表
    toaruR
    toaruR 2024/10/31
    ピカー--!!って覚醒するやつ
  • 米国の女子高校生2人「ピタゴラスの定理」を新証明 しかも5通り 査読済みで権威ある学術誌に登場

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 2023年、米国の高校生ネキヤ・ジャクソンさんとカルセア・ジョンソンさんは、地元の高校のコンテストで驚くべき成果を披露した。それは、三角関数を用いてピタゴラスの定理を証明するという方法の発見であった。 「a^2+b^2=c^2」で表されるピタゴラスの定理は、よく知られている数学の基定理である。この式は、直角三角形において、最も長い辺(斜辺)の2乗が、残りの二辺の2乗の和に等しいことを示している。 これまで数多くの数学者たちが代数学や幾何学を用いてこの定理を証明してきたが、三角関数による証明はより難しかった。三角関数の基公式自体がピタゴラスの定理を前

    米国の女子高校生2人「ピタゴラスの定理」を新証明 しかも5通り 査読済みで権威ある学術誌に登場
    toaruR
    toaruR 2024/10/31
    優秀(*´д`*)
  • 最高裁、X公式アカウント開設

    最高裁判所は10月30日、X公式アカウントを開設した。「利用者に裁判所に対する理解や認識を深めてもらうとともに、利用者の利便性を高めることを目的とする」という。 アカウントでは、開廷期日や判例集の掲載情報、行事や庁舎見学に関する情報を発信。その他緊急時の情報発信も行う。法令に違反する投稿や中傷行為を確認した場合は、他のアカウントをブロックする場合もあるという。公式サイトでは詳しい運用方針も公開している。 関連記事 最高裁、メールのBCCとTOを間違え漏えい 最高裁判所が、メールの送信時にBCCとTOを誤り、メールアドレスなどが漏えいしたと発表した。司法試験に合格した司法修習生に貸し出す修習資金を借りている人に向け、住所変更がある場合は届け出てほしい旨を通知するメールでミスがあったという。 警察庁、自転車での「ながらスマホ」「酒気帯び運転」に注意喚起 11月1日の道交法改正に向け 警察庁は、

    最高裁、X公式アカウント開設
    toaruR
    toaruR 2024/10/30
    なぜそんな冒険を\(^o^)/
  • 積もる前に動き出す「除雪ドローン」の仕組みと狙い

    それほど広いとはいえないブースでしたが、その中では、「除雪ドローン」の新型である小型・無人除雪機の「Fシリーズ・SRD-F11RC」が実際に動いていました。 エバーブルーテクノロジーズは、元々は水上ドローンのスタートアップ。その水上ドローンでの実証実験も含めた約6年の技術を陸上に展開したのが、この除雪ドローンです。 水上で自動運転できるのであれば、陸上でもできますよというのはいわれてみれば、その通りです。なにしろ、基的に海の方がモビリティの移動は難しいですから。でも、水上ドローンの技術が除雪ドローンにつまっていると聞くと、技術というのは、実に面白いものですね。 今回、展示された除雪ドローン「SRD-F11RC」は、豪雪地帯のニーズで設計され、厳しい冬でも無人での除雪作業を実現するモビリティです。実機の姿を見て、少し小さいかな? と思った方、大正解です。この除雪ドローンは「雪が積もったら動

    積もる前に動き出す「除雪ドローン」の仕組みと狙い
    toaruR
    toaruR 2024/10/29
    自動除雪とか便利すぎる(*´д`*)
  • 出前館、26日からシステム障害発生中 サービスが利用できない状態 いまだ復旧のめど立たず

    出前館では25日から、セガのゲームソフト「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」とのコラボレーション企画を実施していた。しかし、25日午後8時にも、約2~3時間ほど一時Webサイト・アプリ共にサービスを利用できない状態になっていた。 関連記事 生鮮品や日用品を最短30分で届ける「Yahoo!クイックマート」、出前館とLINEヤフーが提供 年内に全国展開へ 出前館とLINEヤフーは13日、生鮮品や日用品などを近くのお店から最短30分で届ける配達サービス「Yahoo!クイックマート」を都内の一部地域で始めると発表した。 「出前館」の障害、原因はシステム更新時に発生したデータベースの不具合 19日夜から利用できなくなっていたデリバリーサービス「出前館」が20日夕方に復旧した。原因はシステム更新を行った際に発生したデータベースの不具合だった。 「出前館」でシステム障害発生中 半日超経過も

    出前館、26日からシステム障害発生中 サービスが利用できない状態 いまだ復旧のめど立たず
    toaruR
    toaruR 2024/10/28
    ひと月以上前からあるアプリの落ちるやつは治ったんかな?(・ω・)