タグ

ソーシャルゲームに関するtobitaQのブックマーク (1)

  • モバゲー「任天堂とソニーは還暦を過ぎている。これからはソーシャルゲームの時代」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    モバゲー「任天堂とソニーは還暦を過ぎている。これからはソーシャルゲームの時代」 1 名前: 作業療法士(大阪府):2010/09/11(土) 20:59:10.06 ID:RxMZMSRqP ?PLT 携帯電話で仲間や見ず知らずの人と交流して遊べる「ソーシャルゲーム」が、勢力を急拡大している。無料を武器にこれまでゲームとは無縁だった層を取り込み、モバゲー、グリー、ミクシィの“御三家”の会員数は各2千万人前後を誇る。王者・任天堂などゲーム機メーカーにとっては、専用端末が要らない新興勢力の台頭は死活問題だ。ゲーム界で “下克上”が幕を開けた。 過激な挑戦状 「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている。日で過去30年間に生まれた 企業が、世界のリーダーに上り詰めたケースはまだないが、その歴史を変えていく」 横浜市内で先月31日に開かれたゲーム開発者向けイベント「CEDEC(セデック)」。

    モバゲー「任天堂とソニーは還暦を過ぎている。これからはソーシャルゲームの時代」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tobitaQ
    tobitaQ 2010/09/13
    この手の携帯とかのゲームって、基本ルールとかはほぼ一緒なんだよね。行動力内でコマンド実行、時間で回復、友達誘ってポイントゲット、課金で一気にレベルアップとか。正直、すぐ飽きる。だからダメとも思わんが。
  • 1