タグ

2013年7月30日のブックマーク (5件)

  • 視線気にせずおひとりさま 京大学食「ぼっち席」が人気 : 痛いニュース(ノ∀`)

    視線気にせずおひとりさま 京大学「ぼっち席」が人気 1 名前: バーニングハンマー(チベット自治区):2013/07/29(月) 15:17:29.93 ID:eVWKRCeKT 視線気にせずおひとりさま 京大学「ぼっち席」人気 京都大学の学生堂にできた1人用席が静かな人気だ。大きなテーブルについたてを立てただけ。それでも、ひとりぼっちへの周囲の目線を気にせず事できることから「ぼっち席」と呼ばれ、定着。神戸大学でも採用された。 堂を運営する京都大学生活協同組合によると、ぼっち席を設けたのは昨年4月。京都市左京区の吉田キャンパスにある中央堂(約480席)の改修に合わせ、 天板の真ん中に高さ約50センチのついたてを取り付けた6人用テーブル10台を特注したという。 お昼時、友人同士の学生は通常席に座る。1人の学生はぼっち席に向かい、さっとべて去って行く。 実際に座ってみると、向かい

    視線気にせずおひとりさま 京大学食「ぼっち席」が人気 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tobitaQ
    tobitaQ 2013/07/30
    え?飯一人で食って何が悪いというの?周りを気にしすぎだって。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 30歳男性 「女子小学生につきあってくれとせがまれて困ってます」 - ライブドアブログ

    30歳男性 「女子小学生につきあってくれとせがまれて困ってます」 1 名前: ローリングソバット(埼玉県):2013/07/29(月) 14:46:04.85 ID:A2UayBWwP 女子小学生につきあってくれとせがまれて困ってます ■今日の注目Q&A 「30歳男性です。一人暮らしをしているのですが、お向かいに住んでいる女子小学生につきあってくれとせがまれて困ってます。当に困っています。来年僕は結婚して今の家を出ますし…。でもその女子小学生のお父さんも、「当に付き合わなくていいから一回くらいご飯でも…」と言っています。 でも僕の彼女は、「小学生といえども女だし、一緒にご飯をべるのは私はちょっとイヤな気持ちになる」 と言っています。普通なら「無理です」と断るのですが…。あまりにしつこいので困ってます。 どうすればいいでしょうか?」 http://news.mynavi.

    tobitaQ
    tobitaQ 2013/07/30
    本当?俺が父親なら「一回ぐらいご飯でも」なんてそんなこと言わん。あーこわいこわい。
  • naomani.com

    This domain may be for sale!

    tobitaQ
    tobitaQ 2013/07/30
    まあ、一部の、ほんの一握りのパニック起こした人間が出した大声だけが拾われているからこうなるのであって、全体的に見ればそんなんでもないんでしょ?
  • うちの奥さんの、子供への読み聞かせ方がすごい: 不倒城

    スクールカウンセラー時代に身に着けたスキルかなんかなんだろうか。 長男(6歳)はが大好きで、最近は自分一人でも読むが、昔から読み聞かせをねだることが多い。「この読んでーー」と持ってきて、こちらが何をしていようとお構いなく太ももにどすんと座ってくる。最近は、下の双子も「ちゃー」とか「ぴゃー」とか言いながら絵を持ってきては、なんだか分からない言語で読み聞かせを要求するようになった。 が好きなのはいいことだと思うので、読み聞かせをねだられたら、可能な限り腰をすえて読んであげるようにしている。この頃は、「だれも知らない小さな国」のような、ある程度長い児童小説も、ちょっとずつ辛抱強く聞けるようになってきた。私がいるときは私がねだられることが多いが、奥様が読み聞かせをすることも結構ある。 で、今日、奥様が「星からおちた小さな人」を読み聞かせをしているのを横で聞いていて、色々凄いと思った。(飽く

    tobitaQ
    tobitaQ 2013/07/30
    ま、ケースバイケースといいますか。この方のお子さんには正解かもしれないけれど、子供の性格によってはそれができないかもしれないからね。
  • 消えた女の子 - wHite_caKe

    私が子供の頃住んでいたのはたいそうな田舎だったのですが、その中でも我が家は更に辺鄙な場所にありました。 幼稚園に入るまで、妹と私はお互いだけが遊び相手でした。我が家の半径3km以内には、他に子供がいなかったからです。 そのせいでしょうか。 幼稚園に入ってすぐに私は、自分の対人スキルが同年代の子と比べて大幅に劣っていることに気付きました。 遊びの仲間に入れない。 たまに入れてもらってもどんくさくて、みんなをイライラさせてしまう。 遠いとおい昔のことなのに、入園当時にあったいろんな出来事を、私は今でも思い出せます。 それだけ毎日緊張して過ごしていたのでしょう。 自分が他の子供と上手く遊べないことに気付いた私は、自分の何がそれほどまでに駄目なのか、いっぱい考えるようになりました。 かなしくて苦しかったですが、ぎゃんぎゃん泣きながらお母さんに引きずられて幼稚園にやってくる子が他にいたりしたので、自

    消えた女の子 - wHite_caKe
    tobitaQ
    tobitaQ 2013/07/30
    あ、でも僕も小学校でいじめられてた3年近くの記憶はないよ。それより前の幼稚園と転校したあとの小学校の記憶は残ってるのに。思い出さないほうがいいこともあるんじゃないの?って思ってその引き出しは開けてない