タグ

2018年4月29日のブックマーク (2件)

  • 中国と韓国も高句麗の問題がある: 東京タワーさん

    中国がもめてますが、韓国人の 友達中国韓国も高句麗の問題があるって ...日中国がもめてますが、韓国人の 友達中国韓国も高句麗の問題があるって 教えてくれました。 だから今回のアジアカップも 日を応援してくれました。 中国はますます近隣とトラブルをかかえて 孤立するのではないでしょうか? 高句麗の問題って知ってましたか?中国といっても多民族国家だということ。 今の中華人民共和国はまだ50年。 いろんな民族を共産主義という元に 束ねているだけで、箍が外れたら 内戦が始まりバラバラな国になります。 国家としてまだまだ未熟なんだから 隣国との付き合い方なんてどうでも いい蛮人なんです。 高句麗、今の北朝鮮とは都合のいい 間柄だから利用しているだけで 位としては自分の物だ思っている。 文化大革命で文字、歴史文化、、 宗教さまざまなものを捨てた国に 今頃になってあの島は俺のだ

  • 大阪大学について: メンズファッションスーパーセールスタッフブログ

    大阪大学について 以前、大阪大学は最近とても厳しく 留年が多いと...大阪大学について質問です。 以前、大阪大学は最近とても厳しく 留年が多いということを聞いたのですが 文系ですが今のところ人間科学部の志望です。 人間科学部は文理どちらからも入れますよね。どっち側のハードさに分けられますか?昔からそうです。 他の国公立と比べてやや厳しい方だったと思います。 まず1~2回生の一般教養科目が陶しい。 出席必須の語学や体育が曜日均等に割り振られるので、 毎日通わないといけないような時間割になるでしょう。 大阪大学 さらに、専門の必修科目もいくつか入ってくる。 これを落とすと、一般教養科目が取れていても、 3回生になった時に専門科目が取れなかったりする。 つまり実質的な留年です。 また、普通は4年間で必要単位が不足する場合に留年となるのですが、 2年の一般教養課程で単位が不足すれば、上の専門課