2015年12月10日のブックマーク (4件)

  • LEGOを使って子供たちに分数を教える数学の先生が話題に!【これ良い!】 | チャンネル「てみた」

    ニューヨークでAlycia Zimmermanさんという 数学の先生がLEGOを使って行う数学の授業がわかりやすいと生徒たちの中で評判になり話題になっているようです。 分数の計算にLEGOブロックを取り入れることによって生徒たちは分数がなんたるかを理解しやすいのだとか。 確かにわかりやすいかも♪ これなら数字嫌いでもブロックが好きなら理解できちゃいますね LEGOで勉強 子供達にとって馴染みのあるLEGOを使うことで、小さい子供に馴染みのない分数の計算を馴染みやすくしているんでしょうね。 それにしてもLEGOは何でもできちゃう優秀な玩具だなぁ。 大人から子供まで楽しめるし学びにも使えるって凄い♪

    LEGOを使って子供たちに分数を教える数学の先生が話題に!【これ良い!】 | チャンネル「てみた」
    tockri
    tockri 2015/12/10
    ツブが8個のやつを1とおいたり、16個のやつを1とおいたりするのがとてもいいと思った。実物と数字を切り離すことがとても重要なので。うちの子が困ってたらやってみよう。
  • Flashはなぜその役割を終えたのか

    デザイナー/デベロッパー。Fotogramme for Instagram 作者。フリーランサー。ウェブやモバイルアプリのUXディレクション、デザイン、開発を手がけています。 @hiro_kimu emotionale.jp。 Flashという名称が無くなってしまうーー2015年11月末、Flash Professionalのアプリケーション名称を「Adobe Animate CC」に変更するという発表がAdobeからあり、20年に及んだFlashの歴史が転換期を迎えました。「Flashは死んだ」と評されてすでに久しいですが、存在よりも先に名称が消えてしまうことになるとは思わなかった方も多いでしょう。 W3Techsによる調査結果では、2015年12月現在、ウェブサイトでのFlashの採用率は9.6%にまで落ち込んでいます。2011年1月の同調査では28.5%だったことを鑑みると、ウェブに

    Flashはなぜその役割を終えたのか
    tockri
    tockri 2015/12/10
    Flashは死なない。艦これと刀ラブあるかぎり。
  • 今更聞けない!エンジニアのための CSS の基礎講座 〜ボックスモデル編〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    注意 HTML5 からは 見た目は CSS に任せ、HTML は文書の構造(セマンティック)を表すことのみに重点を置かれるようになりました。例えば箇条書きリストを作るのに div と display: list-item; を使って構築するより、箇条書きリストを表す ul li を使ったほうがよりセマンティックです。このように目的にあった HTML 要素を使うようにしてください。 ボックスモデルとは CSS でレイアウトをする際には、 ボックスモデル を理解する必要があります。 CSS の定義するボックスモデルは以下の図のように 4つの領域で構成されています。 ボックスモデル解説図 content(コンテンツ) テキストや画像など、要素そのものの内容が表示される領域です。この領域のサイズは width(幅) と height(高さ)プロパティで指定することができます。 padding(パデ

    今更聞けない!エンジニアのための CSS の基礎講座 〜ボックスモデル編〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tockri
    tockri 2015/12/10
    box-sizingを知った時ってうおーって感動したよね。
  • Backlogカイゼン週間2015の成果第2弾をリリースしました。 | Backlogブログ

    仕様や画面は現行バージョンと異なる可能性があります。 Backlogの最新版についてはこちらからご確認ください。 年の瀬もせまり、2015年もはや終わろうとしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今年やり残したことはもうないでしょうか。Backlogチームも、今年の5月に行われた カイゼン週間2015 にて開発に着手したもののリリースできずにいた成果を、なんとか年内にリリースすることができました! 長い道のりになってしまいましたが、リリースされた今回の改善点について紹介したいと思います。 Wikiのツリー化 今までのwikiの一覧ではタイトルがリストとして縦に並んでいただけでしたが、今回の改善でツリー表示が可能になり階層化されたコンパクトな表示で、wikiでの情報の整理がしやすくなりました。 スラッシュ(/)でタイトルを区切ることでそれぞれを階層と見なしてwikiツリー表示が行われま

    Backlogカイゼン週間2015の成果第2弾をリリースしました。 | Backlogブログ
    tockri
    tockri 2015/12/10
    確かにメール本文がWiki記法とかMarkdownで送られてくるより整形されたHTMLのほうがいいよね。でもHTMLメール送信てバッドノウハウの塊すぎて…やったことある人にしか大変さが伝わらないw