2023年2月27日のブックマーク (5件)

  • 海外の家電の方が良かったやつ

    電動髭剃りPanasonicとかIZUMIとか使ってたけど 結局はPHILIPSが最強だった Panasonicはめちゃくちゃツルツルになるんだけど、後でヒリヒリするし肌が傷むんだよね まぁこの辺は個人差があるだろうけど 掃除機ダイソン使ってて音が五月蠅いから日製のに変えたけど 結局使いにくかったり壊れたりしてダイソンに戻った メンテナンス楽だし壊れないし5年ぐらい使ってる 空気清浄機シャープの空気清浄機使ってたけどフィルターがすぐにダメになるし いつまで経っても同じ形の物しか出てこないのでダイソンに変えた スマホで管理できるしフィルター長持ちするし凄い便利 IoT関係家の照明とかをPanasonicのIoT系ので頑張ってやってたけど 結局Switchbotに全部置き換えた スマホ周りの連携とかアプリ部分が全然違う Panasonicは見た目だけかな 電動歯ブラシPhilips使っててブ

    海外の家電の方が良かったやつ
    tockri
    tockri 2023/02/27
    冷蔵庫、海外のだと単純で大きくてよく冷えてインターネットとかつながらなくて手頃なお値段、みたいなのあるのかな。ほしいな。
  • 海外「日本人すげーなw」 日本人が日常的に6つの文字を使いこなしていると話題に

    世界的に見ても非常に珍しく、ひらがな、カタカナ、漢字と、 3つの文字を日常的に、自然に使いこなしている日人。 改めて考えてみるとそれだけでも十分難しい事なのですが、 今回の翻訳元では、実は3つだけではなく、 6つの「文字」が使われている事が指摘されています。 オリジナルは、外国人向けに日語レッスン動画を配信している、 @Dogenさんが以前に投稿したツイートで、 「日語には3つのアルファベットがあると言われているが、 実際には6つ存在している」として、 ひらがな、カタカナ、漢字に加えて、 ローマ字、顔文字、そして「空気」が挙げられています。 日社会では空気を読む事も求められるという事なのですが、 ユーモアながら非常に正確な指摘だとして、外国人に大好評。 多くの反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 「もう日本語入力は不可欠だ」 日の一般的な顔文字が斬新すぎると話題

    海外「日本人すげーなw」 日本人が日常的に6つの文字を使いこなしていると話題に
    tockri
    tockri 2023/02/27
    空気、全然使いこなせてないよね。
  • アングル:チャットGPTに書かせた本、アマゾンでセルフ出版ブーム

    2月21日、セールスマンのブレット・シクラーさんは最近まで、自分のを出版できる日が来ようとは想像もしなかった。だが、人工知能(AI)を使ったオープンAIの自動応答ソフト「チャットGPT」を知ってから、自分にもチャンスが訪れたと感じた。写真はチャットGPTの画面。9日撮影(2023年 ロイター/Florence Lo) [サンフランシスコ 21日 ロイター] - セールスマンのブレット・シクラーさんは最近まで、自分のを出版できる日が来ようとは想像もしなかった。だが、人工知能(AI)を使ったオープンAIの自動応答ソフト「チャットGPT」を知ってから、自分にもチャンスが訪れたと感じた。

    アングル:チャットGPTに書かせた本、アマゾンでセルフ出版ブーム
    tockri
    tockri 2023/02/27
    現時点でつまらなくても、技術の進歩で例えばなろう小説程度(素人以上プロ未満)まで面白くなってくると話が結構難しくなるよね。表紙もAIで、今の何百倍とか量産できるってなると量が質を圧倒しかねない。
  • 電通グループ社長を聴取 五輪談合、刑事責任認める―東京地検、6社起訴へ:時事ドットコム

    電通グループ社長を聴取 五輪談合、刑事責任認める―東京地検、6社起訴へ 2023年02月26日12時56分 広告最大手「電通」社ビル=東京都港区 東京五輪・パラリンピックの会場運営業務を巡る談合事件で、東京地検特捜部が広告最大手「電通グループ」(旧電通)の五十嵐博社長を任意で事情聴取したことが25日、関係者への取材で分かった。特捜部は元スポーツ局長補の逸見晃治容疑者(55)を独禁法違反(不当な取引制限)容疑で逮捕しており、法人も処罰対象とする同法の両罰規定に基づいて聴取を要請。五十嵐社長は刑事責任を認めたもようだ。 五輪談合、値下げ要求が発端 電通、組織委首脳から―「実績企業に発注」代替提案 逸見容疑者は大会組織委員会元次長、森泰夫容疑者(56)らと共謀し、2018年2~7月、テスト大会計画立案業務や大会などの会場運営業務について、計7社との間で受注予定企業を決め、計画立案業務の入札を

    電通グループ社長を聴取 五輪談合、刑事責任認める―東京地検、6社起訴へ:時事ドットコム
    tockri
    tockri 2023/02/27
    検察頑張ってる、これ政治家までたどれるんだろうか
  • 岸田首相「民主党政権によって誇り、自信、活力失った」

    岸田文雄首相(自民党総裁)は26日、東京都内で開かれた党大会で演説し、安倍晋三元首相の死去について「失われたものの大きさを実感せざるを得ない」と述べた。 首相は、平成24年の政権奪還から10年が経過したことに触れ「民主党政権によって失われた日の誇り、自信、活力を取り戻すために力を合わせ大きくこの国を前進させた『前進の10年』でもあった」と強調。「安倍氏、菅義偉前首相が築いてきた前進の10年の成果の礎の上に、次の10年を作るため、新たな一歩踏み出すときだ。ともにさらなる挑戦を続けていこう」と訴えた。

    岸田首相「民主党政権によって誇り、自信、活力失った」
    tockri
    tockri 2023/02/27
    選挙、いこう。