タグ

2012年4月15日のブックマーク (8件)

  • iPhone4Sを8回充電できるバッテリーがすごい(安いし) - ゆるくいろいろと

    現在人が慢性的にかかる病気があります。 「携帯用バッテリーいろんなの買っちゃう病」です。 僕もiPhone 3GS時代はもちろん、ガラケーを使ってた時代からいろんなのを買ってしまい、 現在に至ってはバックの中に iPhoneAndroid用バッテリー2つ、Android予備バッテリー1つ、 iPhone用ケーブル、MicroUSBケーブル、MINI USBケーブル etc... でもこれらを駆使しても結局充電切れなんてことが多発。 もうこの際、1つ持ってればOKな大容量バッテリー買っちゃおうよ!! というわけで探してみましたよっと。 購入したのは、USBポートが2つ付いてるから同時に2台充電できるやつ。 これPCのUSBからじゃ充電できないiPad 2でも充電できちゃいます。すげえええええ。 ルックイースト 大容量モバイルバッテリー 12,000mAh ホワイト LE-UBT12K-WH

    iPhone4Sを8回充電できるバッテリーがすごい(安いし) - ゆるくいろいろと
    tocoto
    tocoto 2012/04/15
  • 心が弱ったときに聴きたい中島みゆきの曲 - だれにはなしているのだ。

    tocoto
    tocoto 2012/04/15
    かいた。 心が弱ったときに聴きたい中島みゆきの曲
  • 中畑監督の精神もギリギリだ!!でも、ベイスターズが変わる理由。(村瀬秀信)

    連敗しても、なんとか選手やファンの気持が折れないように頑張る中畑清監督の男気は、まさに「演歌の心」。「忍」の一文字である。 えー。 前回の記事で「今年のベイスターズはすごいからハマスタに集結せよ!」とさんざん拠地開幕戦に行けと煽っておきながら、いざ蓋を開けてみれば、完封・完封・ノーノー・完封・8回まで完封と●●●●●なんて何の伏せ字かと思うような黒星が続く連敗で、球団が最重要視していた“拠地開幕シリーズ”を真っ黒で終えたベイスターズ。 ついでに勝ち星どころかまるで点が入らず46イニングス連続無得点試合の球団記録更新までつくってしまう、悪い意味でこれ以上ない開幕逆噴射スタートで4月12日現在3勝7敗1分。開幕して早々に6連敗も記録しており、堂々のセ・リーグ最下位となっている。 ローズ、佐々木などが競演した開幕戦の始球式イベントは実に素晴らしかったが、'98年は遠くになりにけり。 昨年のど

    中畑監督の精神もギリギリだ!!でも、ベイスターズが変わる理由。(村瀬秀信)
    tocoto
    tocoto 2012/04/15
    キヨシ折れないで!
  • nori510のブログ論その1 私がブロガーとして目指す場所 | nori510.com

    「何を目指しているのかわからない」「お前は一体どうなりたいんだ」 2年もブログをシコシコと書いていると、そんな事を言われることがある。 iPhoneの事を書いたり、Macのことを書いたと思ったら、千円でコーディネートしてみたり、暴飲暴してみたり、きっとブログにおける記事の一貫性があまりないからなのだと思う。 先日@uma_blue氏が、私nori510とリアル兄@goryugoをブロガー兄弟と宇宙兄弟になぞらえて「ブロガーの人跡未踏の地「火星」は一体どこなのだろうか。」という記事を書かれていた。 ブロガーの「火星」はどこにあるのか? | 極上の人生 ブロガーとして目指す人跡未踏の地、火星。 「何を目指しているの?」そう人に聞かれると私はいつも、学生時代に浴びるほど聴いたJUDY AND MARYの「ダイナマイト」という曲の一節を思い出す。 「目指す場所は いつも 変わるけれど 信じてるも

    nori510のブログ論その1 私がブロガーとして目指す場所 | nori510.com
    tocoto
    tocoto 2012/04/15
  • 「ライフハック]論文管理にはEvernoteがいいやん、素敵やん。 - Jumbo Log.

    論文とかPDF管理が大変過ぎて人生サレンダーしたい http://photopin.com/search/pdf 論文管理って理系男子にはお化粧みたいなもんで比較的毎日するものだと思ってます。 僕は最初論文は「未読」「既読」「不読」って読むものと読んだもの、読まないもので分けてこんなかんじで 使ってたんですが非常に分かりずらい!! 管理も大変ってことで日頃使ってるEvernoteで論文管理することにしてます。 Evernoteに関してはもう語ることすらないほどポピュラーなサービスになってきましたが、今回はバックアップとかそういったところから考えれば有料アカウントじゃないと心もとないんですが貧乏学生の僕的には無料アカウントでなんとかしてます。同じやり方をしてる人も多いと思いますが一応記事にしてみます。 できるだけシンプルに その方法としては ローカルフォルダとタグ、インポートフォルダによる管

    「ライフハック]論文管理にはEvernoteがいいやん、素敵やん。 - Jumbo Log.
    tocoto
    tocoto 2012/04/15
  • Evernoteで議事録を書いてそのままクライアントに提出する

    1年前の記事「Evernoteを1年使ってたどり着いた活用法」でも書いたのですが、Evernoteでの議事録作成について、前回よりも詳しく紹介したいと思います。 アジェンダを作成する まず、打ち合わせに持参するアジェンダ(議題)をEvernoteで作成します。 作成したアジェンダには、「_Minutes」と「_Draft」という自分で決めた特別なタグを付けます。 「_Minutes」は議事録用のタグで、「_Draft」はドラフト状態を示すタグです。自分の場合は、アジェンダをEvernote上でそのまま編集して議事録とするので、「_Minutes」+「_Draft」でアジェンダを示すというように管理しています。 こうして作成したアジェンダは、Evernoteの「ノートをメールで送信」機能を使って事前にクライアントに送信するか、印刷して持参します。 議事録を作成する 打ち合わせには、必ずiPa

    Evernoteで議事録を書いてそのままクライアントに提出する
    tocoto
    tocoto 2012/04/15
  • 知るほどに楽しくなる、デジタル一眼レフカメラ|Canon EOS Kiss X & SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM - RyoAnna

    Tweet 念願のデジタル一眼レフカメラを手に入れた。 ボディは知り合いから譲ってもらった『Canon EOS Kiss X』。2006年に発売されたXシリーズの初代機で、画素数こそ1010万と最新機に及ばないが、コンパクトなサイズはそのままで、グリップ感がある。 Canon EOS Kiss X5(最新機) レンズは『SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM』を購入。背景が綺麗にボケる単焦点レンズで、全長は59mmと短い。EOS Kiss Xにマウントして構えると、手に程よく収まる。 SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM 最初は右も左も分からない一眼レフカメラだったが、Canonのマニュアルを読みながら撮影しているうちに、仕組みが分かって楽しくなっきた。 絞り優先でボケの綺麗な写真を撮る 撮影モードを「AV(Aperture Value)」にする。F1.4〜1.8

    知るほどに楽しくなる、デジタル一眼レフカメラ|Canon EOS Kiss X & SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM - RyoAnna
    tocoto
    tocoto 2012/04/15
  • 今日からはじめる手帳術 第4回 「予定」管理の第一歩 | シゴタノ!

    photo credit: ASurroca via photopin cc 第3回では、北さんがレイアウト別の手帳の紹介をしてくれました。 今年から初めて手帳を使う、という方はそれでもまだ決めるのが難しいかもしれません。 そういう場合は、思い切って直感で選んでしまうのもアリです。試行錯誤しているうちに、次の手帳選びに必要な情報もゲットできるでしょう。最初の一年は「お試し期間」的に使うつもりで、目に付いた「良さそうな」手帳を購入してみてください。 さて、手帳の使い方にはいくつかの段階があります。最初の段階では、まず「予定」の管理が手帳の主な役割になるでしょう。 今回は手帳を使った「予定管理」の、基中の基を紹介してみます。 一元管理&A.S.A.P 予定の管理で一番やってはいけないことが、「予定を忘れてしまうこと」と「同じ時間帯に別の予定を入れてしまうこと」です。後者はダブルブッキングと

    tocoto
    tocoto 2012/04/15