タグ

2006年11月4日のブックマーク (7件)

  • 銀河ブログ協会の冒険 その6: ラオスー

    ■トゴネマ・ノン・ロギ トゴネマ・ノン・ロギもまた、銀河のブロガーである。 ある人がエミン・ラダクを評して「トゴネマ・ノン・ロギと同一人物」としたが、もちろんエミン・ラダクとトゴネマ・ノン・ロギは生物学的に見ても戸籍区分上から見ても、病理学上から見ても、同一人物ではない。しかし「同一人物」と書かれても仕方のないような、どうしようもなく似ている側面もある。ズレまくった議論まがいの詭弁を吐き散らかすという側面である。 議論とは何か? かの高名な「大銀河百科大全」によると、論者Aと論者Bが互いの持論(A´とB´)を交換することによって、課題Cから共通理解Dを導き出すプロセスであると記述されている。 この理解は、最低限の教養を身につけている銀河市民にとっては当たり前の合意として存在している。 しかし、ことブロガーにおいてはこの程度の最低限の教養を身につけている者すら稀で、GWW上には議論の体裁をと

    todesking
    todesking 2006/11/04
    うは
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    todesking
    todesking 2006/11/04
    kanose先生の愛されぶりは異常。
  • The Aggregate Magic Algorithms

    There are lots of people and places that create and collect algorithms of all types (here are a few WWW sites). Unfortunately, in building systems hardware and software, we in The Aggregate often have found it necessary to do relatively obscure low-level things very efficiently. Many of the tricks we've devised or collected either require assembly language coding or are not entirely portable when

  • 内閣府「やらせFAX」の全文を読む

    今日から3連休、天気に恵まれて行楽に出かける人や、ゆっくり過ごしている人も、相変わらず仕事の人もいるだろう。私は、やや減速しながら地域の福祉作業所のお祭りに顔を出したり、普段は出来ない雑誌からのインタビューを受けたり、打ち合わせを重ねている。昨日に続いて、国会で明らかになった内閣府の「やらせ」文書について考えてみたい。いったい、どんな文書だったのだろうか。じっくり読んでみてほしい。問題となったFAX文書は2通ある。今年の9月2日(土)に八戸プラザホテルで開催された『教育改革タウンミーティング 八戸』には、小坂憲次文部科学大臣、梶田叡一兵庫大学学長・中央教育審議会委員、ジャーナリストの細川珠生さんが登壇しそれぞれ発言をした後で、会場から意見を求めてディスカッションする形で準備されていた。この会場で、政府が推進する教育法改正案に賛成し、期待する意見が飛び出すように「官製やらせ」が仕組まれて

    todesking
    todesking 2006/11/04
    意味がわからない…… 流出しないという絶対の自信でもあったのだろうか?
  • https://b.hatena.ne.jp/KampfGr_Zbv/

    todesking
    todesking 2006/11/04
    なんか変な人だ><
  • 酒癖の悪いやつ - jun-jun1965の日記

    私は酒癖の悪いやつにはたびたびやな目に遭わされている。 1999年3月頃のことだ。私は、前の年から、阪大生協書籍部が発行している小冊子に、頼まれてエッセイを連載していた。阪大を辞めるので、それも終わりということになり、一度生協の集まりに来てください、と言われて行ったのである。当時、生協書籍部の部長は、Yさんという三十代くらいの女性で、しばしば言葉を交わしており、ちょっと美人で魅力的な人で、知り合ったのがちょうど辞める前の年で、だんだん親しくなっていたので、ちょっと惜しいなと思った。向こうでも、私が辞めると聞いて「なんだ、これから面白くなりそうだったのに」と言っていた。東京へ戻ってから、お勧めビデオを送ったりしていた。 話を戻そう。その集まりに、生協の理事とかいうおっさんが現れた。ほか、Yさんと、生協の仕事を手伝っている大学院生の男女が数名だった。石橋の飲み屋へ行ってもろもろ話していると、こ

    酒癖の悪いやつ - jun-jun1965の日記
    todesking
    todesking 2006/11/04
    「死んでしまえ! と伝えてください」
  • 猫を償うに猫をもってせよ

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 を償うにをもってせよ

    todesking
    todesking 2006/11/04
    しつこい小谷野先生。ヨコタとかいう人のことがよほど好きらしい。