タグ

2008年5月7日のブックマーク (7件)

  • Software & Services

    Van egy jó domain név ötlete? Jó helyen jár! Nálunk egyszerűen és gyorsan megvásárolhatja! Hazai és nemzetközi domain nevek olcsón, gyorsan.

    Software & Services
    todesking
    todesking 2008/05/07
    ゲーム技術一通り、書籍がフリーで公開されたみたい
  • 集団ストーカー(ガスライティング)等の監視妄想研究レポート

    かつてはネット限定だった集団ストーカーやガスライティングと言う言葉が、マツダ工場暴走無差別殺傷事件等で新聞にまで使われるようになって来た。 初めて集団ストーカーやガスライティングと言う名称を聴く人には、それが何なのか分からないだろう。 そこでこのページも少し書き換えてみた。 その最大の趣旨は、情報の非対称性を生まない事である。 こうした言葉が個人レベルで騙られている内は良いが、こうした言葉を金儲けに利用しようとする輩が必ず出てくる。 被害を訴える人の社会復帰に繋がる仕事をして対価を得るのであれば異論は無い。 しかし、不安を煽って利益を上げようとする輩が必ず出てくる。 集団ストーカーで検索すると100万件を超える件数がHITする。 その大半が「自称被害者」と呼ばれる人たちが書いたブログであり、実態の研究や調査を書いているページは皆無に等しい。 それは、すでに情報の非対称性が始まっていると言え

  • JSONに関する妄想ばなし2 - 2008-04-14 - hoshikuzu | star_dust の書斎

    XSS対策としてのいわゆるJavaScriptエスケープについての拙なる論考を、当日記で以下に記載したことがあります。 http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20071011#p1 さて、商用などでウェブアプリケーションを作成する場合には、おそらくHTMLでページを出力し、ピュアなXHTMLでページを出力することはほとんどないかもしれません。ユーザがIEを使っている限り、ピュアなXHTMLとして読んでくれないからです。 対策としてHTTPのrequestを参照してブラウザごとの判断をしてきまじめにコンテンツネゴシエーションしているかもしれませんが、それはさておき。 ところで、IEが進化してピュアなXHTMLの解釈をしてくれる時代が来たとしましょう。ウェブアプリケーション側にも、XHTMLでページを出力する試みをするものが出てくるかもしれません。 そんな時代には、場

    JSONに関する妄想ばなし2 - 2008-04-14 - hoshikuzu | star_dust の書斎
    todesking
    todesking 2008/05/07
    script type="text/xml"でjson読むとXMLパースエラー、エラーメッセージで一行抜ける
  • データ工学研究専門委員会ニュースレター 第1号 (pdf)

    -1- データ工学専門委員会ニュースレター 第 1 号 5 月 1 日発行 データ工学研究専門委員会ニュースレター 創刊 データ工学研究専門委員会 専門委員長からのご挨拶 データ工学研究専門委員会 専門委員長 川越恭二 立命館大学 情報理工学部 2008 年度より国内データベース組織が一体となって DB 関連の行事を企画し実行していくことにな りました。同時に、研究専門委員会(DE 研)もこれまでの研究会中心の活動からより広く DB の方々 にとって親しみやすい組織となるようにリニューアルを開始いたしました。今回のニュースレターはそ の大きな一歩になるものと期待します。第一号の内容は DE 研が変化したことを示すようなコンテンツ になったと感じます。今後も継続性を第一に考え DE 研の現状を踏まえて定期的にニュースレターを発 行していきたいと考えております。皆様からのご意見を頂戴できれ

    todesking
    todesking 2008/05/07
    喜連川先生へのインタビュー、おもしろい
  • Emacsとわたし - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    Emacsというエディタがある。ハッカーが長年育ててきたエディタだ。わたしも日常的に使いはじめて10数年になる。 多機能、拡張可能なので、いろいろな便利なモードがあるが、正直全然使いこなせていない。機能の1%も使いこなせている感じがしない。 会社の机の上にあるGNU Emacsマニュアル(竹内、天海監訳)の初版発行は1988年2月である。20年前のマニュアル。 会社のブログに「勉強しなおす/ユメのチカラ」というのを書いた。 http://blog.miraclelinux.com/yume/2008/05/post-81b9.html いくつになっても勉強だ。昔とった杵柄。錆びたナイフを研ぐ。 思いたったら吉日。もう一度Emacsを勉強しなおしてみようと思った。 DECにいたころはプロプライエタリな世界にどっぷりで当然エディタは自社製のJTPU (Japanese Text Process

    Emacsとわたし - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Java における本質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kなんとかの日記

    まじめな話に切り替えて、Java屋さんJava信者さんに質問したいと思います。 質問: Java における、質的でない冗長な記述は、どのように大規模開発に役立つのでしょうか。 質問の背景を説明すると、以前の晒されエントリで、Java における質的でない記述の数々について話題にしました。それに対する反応で、『Java は大規模開発向けだから記述が長くてもいいんだ (または長くなくてはいけない)』という意見が多くあります。 たとえば、ブックマークコメントより: エンタプライズ分野であの大伽藍が求められたのだから仕方ないですよ。 エンタープライズ分野のような大規模開発こそ、必要な情報を簡潔にわかりやすく記述する必要があると思ってたんですが、世の中は違うようです。 同じくブックマークコメントより: Java屋の怠慢は高層ビル建築をどうサボるかであって、犬小屋を作る時にどうサボるかという視点とは

    Java における本質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kなんとかの日記
    todesking
    todesking 2008/05/07
    大量のアホが釣れて面白いが、よく考えたらアホの発言をいちいち読むのは時間の無駄である。あほか