タグ

2013年3月2日のブックマーク (6件)

  • 大阪市区長公募の最終合格者の論文を読んで

    @otouta さんが大阪市が公開した大阪市区長公募の最終合格者の論文を読んでのツイートをまとめました。 大阪市区長公募の最終合格者が決定しました。(合格者の論文付き) http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000173653.html 続きを読む

    大阪市区長公募の最終合格者の論文を読んで
    todesking
    todesking 2013/03/02
    いい話だった
  • Twitter / yo32ted: 「文学」「世界」「ポストモダン」くらいしか褒め言葉を知らない ...

    このコンテンツはすでに不適切な内容を含むと報告されています。 不適切な内容を含む可能性のある画像/動画を表示する前に、警告を表示するように設定する。 違法なコンテンツが含まれていると表示する

    todesking
    todesking 2013/03/02
    ここで一句
  • 静的型付き言語を使う人たちが恐れていること (追記あり)

    静的型言語の課題は、十分強力な型推論を持ってる言語が実用プログラムを書くのにパラダイムシフトを要求する点なんだが、それよりなにより「なんだか怖い点」にあると思う。信奉者が「そんなことはない」と熱く否定するさまがますます怖い。 https://twitter.com/yukihiro_matz/status/307369902648467456 @yukihiro_matz さんは普通のユーザの声を代弁している。@perlcodesample さんが静的型付き言語を使う人々の餌になったのも記憶に新しい。彼らは何を恐れ、既存のプログラミング言語を使う人々を攻撃し続けるのか。 型理論は先人から積み上げられたすばらしい理論体系だ。きちんと理解できる人は一部のエリートに限られ、こうしたエリート達の努力には当に頭が下がるばかりだ。しかし、こうしたエリートのやってることは一般の人々からは評価されにく

    静的型付き言語を使う人たちが恐れていること (追記あり)
    todesking
    todesking 2013/03/02
    この人まともなコード書いてなさそう
  • globalオブジェクトを取得する - Qiita

    JavaScriptでスコープの一番外側であるグローバルオブジェクトの取得方法について。ブラウザではwindowオブジェクトのことだが、サーバーサイドでは名前が異なるので環境に依存しないやり方をまとめる。 globalスコープ上でthis

    globalオブジェクトを取得する - Qiita
    todesking
    todesking 2013/03/02
    indirect veal call
  • <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    移転しました http://www.todesking.com/blog/ HTTPリクエスト設定でKeepAlive有効になってる場合、サーバ側で接続がタイムアウトしてる可能性あります。KeepAliveのタイムアウト設定を見なおしてみると幸せになれるかも。 あけましておめでとうございます!!!!!!!!!!!!! 表題の機能はinheritedメソッドが定義されてるモジュール複数includeする時などに欲しくなるわけですが、 def inherited(klass) super if defined?(super) end などとすることで実現できる。 defined?(super)はメソッド呼び出しではなくて太古からある謎の構文です(ref: http://docs.ruby-lang.org/ja/1.9.3/doc/spec=2fdef.html#defined) トポロジカル

    <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    todesking
    todesking 2013/03/02
    昔jQueryコードリーディングしたことを思い出した
  • プログラミング言語において、型とはドキュメントである

    http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20130227/1361928810 この記事が話題なんでしょうか。 +Shiro Kawai さんの記事 http://blog.practical-scheme.net/shiro?20130227-equibillium を見つつ、つらつら思ったことなどを書いてみます。 まず、上のリンクの「変数に型がないとどのような型の値が代入されているかわからないという批判に答える」というセクションは、残念ながら答えているとは言いがたいものがあると思います。 第一に、多くのプログラミング言語では [] 等の演算子はオーバーライドできるため、演算子が使われているということを理由にデータの型を推定することはできません。 第二に、->new、というものがperlにおいて構文なのかどうかは知らないのですが、そうでないとすると、この

    todesking
    todesking 2013/03/02