タグ

ブックマーク / ny23.hatenadiary.org (2)

  • RE: sort を使うときは,LC_ALL=C を忘れずに - ny23の日記

    Twitter ID も livedoor ID もないので直接コメントできないが,sort (GNU coreutils) の名誉のために,ここにメモしておく. 404 Blog Not Found:algorithm - bucketsort.[ch] - 汎用かつlibcの*sortより高速な まず第一印象として,この程度のサイズのファイルのソートで sort (GNU coreutils) がいまどきこんなに遅いはずはない.LC_ALL=C で追試すると,やはり bucketsort との差は無くなった.上の記事(に対するツイート)は Twitter 上でもそれなりにリツイートされているように見えるのだけど,この実行時間に違和感を感じる人が全くいないのはどういうことなのだろうか.sort を実際に使う人がほとんど見ていないのか,それとも計算量が違うから速くて当然という思い込みか.

    RE: sort を使うときは,LC_ALL=C を忘れずに - ny23の日記
    todesking
    todesking 2012/01/13
    LC_ALL=Cしらなかった
  • 可視化系の国際会議に共著論文が通った - ny23の日記

    第二著者としてかなりコミットしていたビジュアル(可視化)系の共著論文が,採択率 1/3 ぐらいの国際会議に採録された.11月の湯治中に最初の採否の通知が来たのだけど,国際会議にも関わらず条件付き採録という結果だった.結果が来るのは知っていたものの(まさか国際会議で条件付き採録とは予想できず)湯治中だったので迷惑をかけてしまったが,第一著者を中心にせっせと直して(自分も途中から参加して)先月末に再投稿した.それから一週間,改めて採否の結果が来て,ようやく採録となった.今回の研究はそもそもネタを持ち込んだのが自分なので,無事通ってくれてほっとした.採録されたのは可視化系の国際会議なので,自分の専門分野の研究者にはほとんど知られることは無いかも知れない.折角なので,少しこの研究のことなどを書いてみる. 今回の研究は,大規模データ(個人的な感覚では中規模ぐらい)を,文ではなく構文解析した結果の可視

    可視化系の国際会議に共著論文が通った - ny23の日記
    todesking
    todesking 2011/12/07
  • 1