2014年8月5日のブックマーク (8件)

  • カップルが憧れるジブリカップル教えて!―1位「『耳をすませば』の月島雫と天沢聖司」

    カップル専用アプリ「Pairy(ペアリー)」を運営するTimers(タイマーズ)は、同アプリユーザーの男女726人に、「ジブリ映画に関してのカップルの意識調査」を実施しその結果を公開した。 【ジブリが人気!?べてみたい映画の中のごはん】 ジブリ作品に登場するキャラクターで最も憧れるカップルを聞いたところ、約20%が「耳をすませば」に登場する「月島雫と天沢聖司」と回答し、第1位となった。2位は「天空の城ラピュタ」のシータとパズー、3位は「千と千尋の神隠し」の千尋とハクとなった。 その理由としては「揺るぎない信頼・愛を感じるから」という回答が多かった。 01.jpg ジブリカップルの中で最も憧れのカップルは? カップルで観たいと思うジブリ映画についても、「耳をすませば」が1位に選ばれた。また、理想のパートナーについては「ハウルの動く城」のハウル、「天空の城ラピュタ」シータが男女それぞれで1位

    カップルが憧れるジブリカップル教えて!―1位「『耳をすませば』の月島雫と天沢聖司」
    todo987654321
    todo987654321 2014/08/05
    ここは雫の両親を推したい。自分は保守的な家庭観の持ち主なのだが、応援肌の父親と自立心と向上心のある母親の組み合わせは、家庭の調和と個人の進歩のバランスが非常によいと思う
  • 食料自給率39%で政府目標達成できず NHKニュース

    国内で消費された料がどれだけ国産で賄われたかを示す昨年度・平成25年度の料自給率は、カロリーを基準にした場合で39%となりました。 これで4年連続で同じ水準となり、政府が掲げる50%の目標は達成できない状況が続いています。 農林水産省によりますと、昨年度の料自給率は、カロリーを基準にした場合で39%となり、4年連続で同じ水準になりました。 これは、国内で消費された料全体の20%余りを占めるコメが消費税率引き上げ前の駆け込み需要などで増えた一方、大豆などは天候不順の影響で生産量が減ったため、全体としては横ばいになったということです。 政府は6年後の平成32年度までに自給率を50%まで引き上げる目標を掲げていて、牛肉や豚肉などの自給率を上げるため、飼料の国産化に向けた取り組みなどを進めています。 しかし、目標を達成できない状況が続いていることから、政府は来年3月をめどに目標を見直すとと

    todo987654321
    todo987654321 2014/08/05
    相変わらずのカロリーベース詐欺
  • 石破氏、朝日関係者の国会招致に言及 慰安婦問題で - MSN産経ニュース

    自民党の石破茂幹事長は5日、朝日新聞が同日付朝刊で慰安婦報道での誤報を一部認めたことに関し「検証を議会の場で行うことが必要かもしれない。真実が何かを明らかにしなければ平和も友好も築けない。書いた者として責任を果たしてほしい」と述べ、朝日新聞関係者の国会招致を求める可能性に言及した。党部で記者団に語った。 石破氏は「糾弾するとかいう話ではなく、国民の苦しみや悲しみをどう解消するかだ。わが国だけでなく、取り消された報道に基づき、日に怒りや悲しみを持っている国、韓国に対する責任でもある」と指摘。「地域の新しい環境を構築するために有効だとすれば、そういうこと(国会招致)もあるだろう」と述べた。ただ「現時点において何ら確定しているものではない」とも語った。 また、「有力紙たる朝日新聞が吉田(清治)氏という人の証言に基づき、慰安婦問題を世論喚起し国際的な問題となってきた。それを取り消すなら、今まで

    todo987654321
    todo987654321 2014/08/05
    巧くすっとぼけな外交をしている点はまことによろしい。経済はアレだけど他はその何倍もアレだし…
  • 「疲れた」小保方氏らに遺書 理研・笹井氏自殺か (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    自殺を図ったとみられる理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長(52)が、小保方晴子氏(30)ら理研関係者に遺書を書いていたことが関係者への取材で分かった。「疲れた」という趣旨や謝罪する内容が書かれていたという。 兵庫県警によると、笹井氏は5日朝、発生・再生科学総合研究センターに隣接する先端医療センター研究棟の4階と5階の間の踊り場で、ひものようなもので首をつった状態で見つかった。 遺書は近くのかばんの中にあった。小保方氏に宛てた遺書には「あなたのせいではない」「STAP細胞を必ず再現してください」という趣旨のことも書かれていたという。

    todo987654321
    todo987654321 2014/08/05
    この遺言ソースどこよ。
  • 理研:笹井芳樹副センター長、研究室で死亡 現場に遺書 - 毎日新聞

    todo987654321
    todo987654321 2014/08/05
    情報が少ないのでなんとも。今は御冥福をお祈りするよりない/今神戸新聞の記事みたらオボ氏に「STAP細胞を必ず実現してください」と遺書に書いたとのこと。ガセでないならビックリ
  • 「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞デジタル

    〈疑問〉日の植民地だった朝鮮で戦争中、慰安婦にするため女性を暴力を使って無理やり連れ出したと著書や集会で証言した男性がいました。朝日新聞は80年代から90年代初めに記事で男性を取り上げましたが、証言は虚偽という指摘があります。 男性は吉田清治氏。著書などでは日雇い労働者らを統制する組織である山口県労務報国会下関支部で動員部長をしていたと語っていた。 朝日新聞は吉田氏について確認できただけで16回、記事にした。初掲載は82年9月2日の大阪社版朝刊社会面。大阪市内での講演内容として「済州島で200人の若い朝鮮人女性を『狩り出した』」と報じた。執筆した大阪社会部の記者(66)は「講演での話の内容は具体的かつ詳細で全く疑わなかった」と話す。 90年代初め、他の新聞社も集会などで証言する吉田氏を記事で取り上げていた。 92年4月30日、産経新聞は朝刊で、秦郁彦氏による済州島での調査結果を元に証言

    「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞デジタル
    todo987654321
    todo987654321 2014/08/05
    「用は済んだ」としか
  • ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ『「自分で考える力」の授業』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分で考えるとは? どういうことなのでしょうか? ふと、そんなことを思ったので、こちらの『世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業』を読んでみました。 世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 作者: 狩野みき 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2013/06/22 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (6件) を見る わかりやすくて読んで良かったです。 次に紹介する「自分の意見の作り方」も良かったのですが、「当に理解できているかをチェックする方法」など、参考になることが多かったです。 ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ Step1 あることについて自分はどれだけ理解しているのか、確認する Step2 あることについて理解できていないことは何かを把握し、「理解できていないこと」を解決するために、調べる Step

    ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ『「自分で考える力」の授業』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    todo987654321
    todo987654321 2014/08/05
    本当の意味で自分で考える人は、知的職業の最先端にいるごく一部で、一般的には先人の考えた結果を、選択し、組み合わせ、自分の状況に適合させることを擬似的に「考える」と称するのでは。だから選択肢の収集が大事
  • 「まわる交差点」広がるか 海外で普及、事故減を期待:朝日新聞デジタル

    海外でよく見かける信号機のない円形の交差点「ラウンドアバウト(Roundabout=略称・RAB)」が日でも広がるかもしれない。9月施行の改正道路交通法で新たに「環状交差点」と名付け、標識と通行ルールを定めた。欧米で交通事故の減少や渋滞の緩和に成果を上げるなか、国が設置を後押しした形だが、課題も少なくない。 環状道を中心に5の枝道が伸びる。枝道には信号機がなく、ドライバーが環状道に入るタイミングをはかる。長野県飯田市が昨年2月、全国で初めて信号機を撤去して設けたRAB方式の交差点だ。 市が国際交通安全学会と一緒に、RAB方式の導入に向けた社会実験を始めたのは2010年。東日大震災のような災害時も停電の影響を受けず、信号機器の維持管理費もいらない。昨年2月、約4700万円かけて市中心部での格導入に踏み切った。 従来の交差点と違って出合い頭の事故が起きにくく、重大事故も減らせる。県警に

    「まわる交差点」広がるか 海外で普及、事故減を期待:朝日新聞デジタル
    todo987654321
    todo987654321 2014/08/05
    ラウンドアバウトの利便性・合理性は、林望先生のエッセイ『イギリスはおいしい』かそのシリーズのどれかに詳しい。自分は英国で一度うっかり真ん中の円に歩き入って、延々車が途切れず出れなくなったことがある