タグ

cに関するtoenobuのブックマーク (10)

  • 標準 Windows API - WisdomSoft

    サンプルソースは C 言語としてコンパイルしてください。 C++ としてコンパイルした場合、エラーが発生する場合があります ※誤ったプログラムを実行すると、Windowsが不安定になることもあります 重要なシステム上では実験を行わないで下さい この講座は、C言語を熟知していることが前提です

  • C言語入門 - WisdomSoft

    ここで紹介されるプログラムは Windows98SE VC++6.0、またはBorland C++ Compiler 5.5を使って動作実験されています それ以外の環境では、一部正常に動作しない可能性があります

    toenobu
    toenobu 2008/02/12
  • http://www-yano.is.tokushima-u.ac.jp/~mituhara/software_e/index.html

  • Xlibプログラミング

    Next Page: Xウィンドウ概論 Xウィンドウ概論 Xウィンドウ概論 第1回 Xのシステムと Xlib Xウィンドウ入門 ウィンドウ・システムと GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス) ウィンドウ上のプログラミング Xウィンドウ登場の背景とプログラマー・インターフェイス Xウィンドウの特長 Xlib Xウィンドウプログラムの開発環境 関数と構造体が決め手 関数の使い方と引数 Xを理解するコツ−−Xは巨大なデパート Xウィンドウ実習 第1回 ウィンドウを作ろう 準備 vi の ab機能を活用する ウィンドウを作る ウィンドウ表示のコントロール 2個のウィンドウ Xウィンドウ概論 第2回 オブジェクトと構造体 色を扱うための構造体 一色ごとに XColor カラーマップとピクセル番号 XColorとColormapを結び付ける Pixmap構造体 Pixmapとは Pixma

  • X11

    Xlib - C Language X Interface 目次 1章: Xlib について 2章: ディスプレイ関数 3章: ウィンドウ関数 4章: ウィンドウ情報関数 5章: ピクスマップとカーソル関数 6章: 色管理関数 7章: グラフィックスコンテクスト関数 8章: グラフィックス関数 9章: ウィンドウマネージャとセッションマネージャのための関数 10章: イベント 11章: イベント処理関数 12章: 入力デバイス関数 13章: ロケールと国際化テキスト関数群 14章: クライアント間通信のための関数 15章: リソースマネージャ関数 16章: アプリケーションユーティリティ関数 付録A: Xlib 関数とプロトコルリクエスト 付録B: フォントカーソル 付録C: 機能拡張 付録D: 互換関数 用語集 X Japanese Documentation Project のホームペ

  • X アプリケーション工房

    X アプリケーション工房 多くの UNIX には C コンパイラが標準で付いており、 いろいろなアプリケーションを自作することができます。 しかし、X Window System 上で動く アプリケーションとなると、一段敷居が高くなってしまいます。 ここでは、X アプリケーションを作る方法をいくつか紹介します。 とてもじゃないけど、詳細なリファレンスは書けませんし、 書くつもりもありません。雰囲気を掴んだら専門書を買って勉強して下さい。 Xlib 編 (1) 簡単な X アプリケーションサンプル Xlib 編 (2) キー入力・マウス入力・その他イベント Xlib 編 (3) 複数のウィンドウ Xlib 編 (4) ダブルバッファリング 各項で解説したサンプルプログラム。tarball に添付してある Makefile を使用して % make とするか、あるいは % cc -o xlib

  • 構造体ポインタ

    アロー演算子 構造体変数を引数として渡したり、戻り値として受け取る方法はわかりました しかし、構造体はその仕様から、実用的なプログラムの場合は相当な領域を使用することが考えられます サイズの大きな構造体変数を関数に値渡しするのは合理的ではありません 時間もかかるし、容量(スタックといいます)も必要です ということは参照渡しが望ましいということになります 構造体変数の受け渡しは、通常は参照渡しで行われます 構造体変数を参照渡しするには構造体変数のポインタが必要です 構造体のポインタの宣言方法は、通常のポインタ同様に * 演算子を使用します struct tag-name *reference; 問題はアクセス方法です。構造体のポインタはドット演算子は使えません 代わりに、構造体変数がポインタであることを明示的に表すアロー演算子 ( -> )を用います アロー演算子は マイナス記号 - と大な

    toenobu
    toenobu 2008/01/22
    アロー演算子 ->
  • Programming Place Plus

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    toenobu
    toenobu 2008/01/14
  • WindowsプログラマのためのLinuxプログラミング 〜GTK+-2.0とWindowsAPIの比較〜

    (2006年8月29日更新) もくじ 第0章 序文 ライセンス 文字符号化方式/改行コード 連絡先 もくじ 第1章 ウインドウの基 ウインドウを開く Helloを表示する(GTK+) Helloを表示する(Windows) ウインドウの外観 第2章 ウィジェットの配置 ダイアログボックス ウィジェットの配置 ウィジェットの配置設定一覧 ウィジェットの配置を整える 第3章 ウィジェットとコントロール GtkLabelウィジェット GtkFrameウィジェット GtkButtonウィジェット GtkEntryウィジェット GtkCheckButtonウィジェット GtkRadioButtonウィジェット GtkListウィジェット GtkComboウィジェット ウィジェットを動作させる ウィジェットの動作を改良する 第4章 GtkTreeViewウィジェットと対応コード GtkTreeVie

  • C言語入門

    目指せプログラマー!にようこそ。 当サイトはこちらに引っ越しました。 お手数をおかけしますが、上記サイトへご移動くださいませ。

    toenobu
    toenobu 2007/12/27
  • 1