新ユニット「IF BY YES」のデビューアルバム『SALT ON SEA GLASS』が、レーベル「Chimera Music」より3月2日にリリースされる。 IF BY YESは、2002年より共同で楽曲制作を始めたCibo Mattoの本田ゆかと、チャーリー・ヘイデンの娘としても知られるThat Dogのぺトラ・へイデンの2人に、コーネリアス・グループの清水ひろたか、「mi-gu」名義のソロをはじめ様々なユニットで活躍するあらきゆうこが加わった4人組。 初作品となる『SALT ON SEA GLASS』は、先鋭的でありながら圧倒的なポップさも兼ね備えた、幻想的なアヴァンポップ集。収録曲の“Eliza”には特別ゲストとして、作詞とボーカルにデヴィッド・バーン(TALKING HEADS)、ギターにネルス・クライン(Wilco)、リミックスに小山田圭吾が参加するなど、豪華なコラボレーショ
2月2日から2月13日まで国立新美術館にて「第14回文化庁メディア芸術祭」が行われます。主催は文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会。 今年から会場に東京ミッドタウンが追加され、映像上映の一部などが行われます。美術館の中にUstream動画配信スタジオ「ソーシャル・メディア・ラウンジ」が設けられ、「メディア芸術祭Ustream」が全期間配信される事になっています。 記事一覧は以下から。◆2011年02月02日 13時10分24秒 手を触れなくても番号順に勝手に倒れていく驚愕の「エスパードミノ」 ◆2011年02月02日 15時32分19秒 光を使って影を操る、まったく新しい感覚のパズルゲーム「無限回廊」を実際にプレイしてみました ◆2011年02月02日 17時24分48秒 真っ暗な部屋の中を鉄道模型が駆け抜けて影を描き出すアート「10番目の感傷(点・線・面)」 ◆2011年02月02日
みたいもん!のいしたにまさきさんがスーパーコンシューマーとともに「とれるカメラバッグ」の開発を進められているという、これだけでも心躍るニュースなのですが、その企画第1回の対談でとても大事な点に触れられています。 いしたに「エバーノートにもすごく多い勘違いがあって、 すごい便利なメモツールって認識している人が多いんですよ。 記者とか雑誌の編集もそういうスタンスで取材に来ることが多いんですよ。 でも、メモツールと思ってると、なんでこんなに流行るか分からないんですよ。」 (中略) いしたに「それとは何が違うのかと言うと、 日々、適当にやってることを、適当にここに突っ込んどくと、適当にいい感じにしてくれるんですよ。エバーノートがね。 そして、あとから、簡単に情報にアクセスできるんですよ。 自分の日々をログ化するツールなんですよ だから、大事なのは、クラウドでログ化ってことで、 メモとかは下のほうに
詳しい音響知識がありませんのでやさしくアドバイスをいただけると助かります。 説明不足で伝わらないことがあることをご了承下さい。 野外コンサートを予定しているのですがPA関係で詳しい方がいないため初心者の私が音響設置をするようになり、大変困っています。というのも、2.30名はいる会場での簡易PAを使用しての設置をした経験はあるのですが、野外ステージでの設置がなくどうすればよいのか分からない状態です。ステージの広さは横20M奥行8Mで、マイク(SHURE SM58 5本SM42 2本-)6~8本・フォークギター1つ・キーボード1つを予定しています。 PAなのですが、パワーミキサーがYAMAHA EMX620 スピーカーS12e×2/212Sスピーカー名不明2個/STAGEPAS™ 300STAGEPAS 300スピーカー x 2 の3台があります。 PA設置ですが、一つをメインPA(EMX21
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
1:名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/11/03(水) 10:31:15 ID:2p2NMJLf 邦楽、洋楽、インスト曲で、よく使われるコード進行について、 語ったり、曲を集めたりするスレです。 アニソン、ボカロ曲はスレ違いです。それらの話題はこちらへどうぞ。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1285391893/ 現在、J-POPで定番になっているコード進行には カノン進行・王道進行・小室進行の3つがあります。 各進行の詳細は>>2 >>3 >>4 で解説(上記のスレから転載) 2:名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/11/03(水) 10:33:35 ID:2p2NMJLf ●カノン進行 有名な「パッヘルベルのカノン」をはじめ、日本だけでなく世界中で古今東西を問わず 多用される進行。「カノンコード」「
毎回マニアなネタで楽しませてくれる金曜深夜の流浪の番組 タモリ倶楽部。 2010年6月25日に放送された「40ch完全制覇! コンソールでミキシングに挑戦!!」。 見終わった後、「あー事前にブログで紹介すればよかった」と後悔するほどDTMer必見の企画ネタだったわけですが、タモリ倶楽部を事前にチェックしているわけでもなく悔しい思いをしていました・・・が、ありました!この収録動画がアップされていましたのでポストイットでご紹介。 ミックスダウンの作業とはなんなのか、ミックスによって曲はどう変わるのか、下手な参考書より面白可笑しく理解することができます。 見逃した方は必見!!サクッと削除されてしまう前にご賞味ください。 △タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 前編 △タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 後編
九州大学ベンチャービジネスラボラトリーが開催する起業家セミナーに参加してきた。単位取得もできる大学の正式な授業として開催されたものだが、席が空いていれば部外者も参加可能となっていたので全15回中、2回だけこっそり潜り込んだ。 今回は2010年度の後期授業として、全15回開催され、各界で活躍する社会人が「働く」をテーマに講演を行った。演者の人選や招致は学生自身が行なうという面白いシステムになっていて、キッザニアの社長や日経新聞の編集部長などバリバリ働いている方々に混ざって、ニートのpha氏が呼ばれるカオスっぷりがたのしい。 最終回の第15回は株式会社ジャパネットたかた代表取締役髙田明氏(以下、髙田氏)の熱い語りが堪能できた。 社長登場 予定より少し遅れて髙田氏が登場。就職説明会で午前中から福岡入りしていたが、そこで話が熱くなりすぎて時間が伸びてしまったそうだ。「テレビだと秒単位で管理されてい
ケーキが好きだ。 ふわふわのスポンジと甘いクリーム。小学生の頃、誕生日になると丸い(ホール)ケーキがテーブルの上に鎮座して、嬉しくてたまらなかった。 それは今でも変わらない。ケーキが大好きなのだ。しかし、買うと高い。丸いのを買おうと思うと平気で数千円はする。そんなお金はない。でも、食べたい。 じゃ、家で作ればいいじゃん! と思いついた。ケーキの原価は安いとケーキを作るプロであるパティシエが言っていた。問題は僕にケーキを作る知識が無いことだ。じゃ、教わればいいんだ! という事で、パティシエに家で作るケーキのコツを教わることにした。 (地主 恵亮) 家ケーキの限界 素人でも簡単に家で作れるケーキを学ぶべく、ケーキ作りのプロであるパティシエを僕の家に招いた。 僕は男の一人暮らし。 料理が趣味というわけでもないので、特別な道具はない。そんな状態でも作れるケーキを教えてくれとパティシエには頼んでおい
ソファやテーブルの重みでできてしまう、カーペットのへこみ・傷み。致しかたないことではありますが、直せるのなら直したいものです。そこで今回は、Chuck Palanhiukさんのノベル『Survivor』に載っていた、氷を使ってカーペットのへこみ・傷みを改善する方法をご紹介します。 冒頭の動画では少々わかりづらいのですが、米Lifehacker編集部で試してみたところ、氷をただあてるだけで、カーペットのへこみがなくなったそうです。 カーペットだけでなく、ラグでもこの技は使えます。ラグの場合は布を下にあてがって、より氷の水分を吸い取りやすい状態にすると良いようです。要するに水分を与えてあげると、へこみ・傷みは改善されるので、アイロンのスチームでも効果はあります。 非常に簡単な技なので、カーペットのへこみ・傷みに悩んでいる方は、是非試してみてください。 Cleaning Tips from Ch
ハコミセラピーは、マインドフルネスの意識状態で、主に体の感覚を通して、“生きづらさ”につながる、無意識レベルのビリーフや、その根底にある潜在記憶にアクセスし、それらと取り組むことをサポートします。 その結果、言葉や気づきを超えた深いレベルでの変容が可能となります。 ハコミセラピーは「身体指向的療法」です。 マインドフルネスと身体、そして、ハコミ独自の技法も活用することによって、 あなたの人生や、関係性、自分自身への観方などを方向付けしている、 胎児の時期及び幼少期の体験や無意識の青写真へと迅速にアクセスし、癒し、変容させることができます。 ハコミセラピーは“もっと自由に自分らしく人生を歩みたい”“望む自分になりたい”などという自己成長を望む方、“この苦しみから早く抜け出したい”“周りへの恐怖や不安が今より少なくなれば生きやすいのに”などという生きづらさを抱えている方、そして多くの方をサポー
思春期という甘酸っぱくも過酷な時代を体験した人なら、誰しも「ギターを弾けるようになりたい。そして異性にモテモテになりたい!」と、一度くらいは切実に願ったことがあるのではないでしょうか? ギターが弾けるようになり、モテモテになる自分を妄想しながら、お小遣いを握りしめて向かった近所の楽器屋で、ビジュアル系バンドをやってそうな店員のお兄さんに薦められるがまま、お手頃価格のアコースティックギターなるものを買ってみたはいいけれど、主にFのコードが弾けなかったことが原因で、それ以後ギターは押し入れの中で長い眠りに...。家賃は払ってくれないくせに割と大きめのスペースを占拠し、沈黙を守りながらホコリを集める作業に没頭するギター。 いつしか、自分は世間から見たら大人と呼ばれる歳になり、あの頃の気持ちなんてどこへやら。だがしかし、嬉し恥ずかしながらも、やはりもう一度ギターに挑戦してみたい、と思っている方のた
≫デイヴィッド・シルヴィアン インタビュー ――まず、新たにNINE HORSESというユニットを組んだ経緯を教えてください。 デイヴィッド・シルヴィアン(以下デイヴィッド):きっかけは2002年ごろ、弟のスティーヴ・ジャンセンと一緒に曲を作り始めたことだ。ちょうど自分のスタジオを作ったので、新しい機材やテクノロジーを理解するには実際にレコーディングするのが一番だから、とにかく2人で思いつくものをどんどん録っていった。そのときはそれだけで、コンセプトのようなものはなかったんだ。 ――最初からこのユニットでやることを決めていたわけではないのですか? デイヴィッド:スティーヴと二人で音楽を作リ始めただけ。そこから発展して、色々な人が参加してこういう形になったわけさ。曲の基礎を二人で作ってから、曲ごとに参加してもらうミュージシャンを決めることにしていたんだ。 ――もう一人のバーント・フリードマ
Alone at Montreux ♪ Ray Bryant – After Hours (Montreau Live) – YouTube The Great Jazz Pianist: Ray Bryant With His Hands Wide Open! Ray Bryant (1931 – 2011) レイ・ブライアントの大きな両手を見て下さい! 白魚のような指先で奏でるクラシックのピアニストの手とは違って、レイ・ブライアントのようなジャズピアニストはOscar Peterson(オスカー・ピ-ターソン)のごつい手同様にまるでグローブのようです。 この左手がピアノのキーを力強くたたくのです。 フィラデルフィア出身のジャズピアニストであるレイ・ブライアントは、1940年代から家族を含むメンバーで演奏活動を始め、1953年にはBlue Noteレーベル専属のピアニストとなりビバップの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く