タグ

2009年6月1日のブックマーク (5件)

  • FIRE EMBLEM検定 1級

    Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App Store は Apple Inc. のサービスマークです。 Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

    FIRE EMBLEM検定 1級
  • 【逆神伝説】北朝鮮二回目の核実験は事前に誤神託が降っていた

    実は北朝鮮が二回目の核実験を行う一ヶ月半前に、既に逆神の誤神託はちゃんと出ていた事が分かりました。その内容は非常に力強い明確な断言で、この誤神託は強烈な神通力を有している事は間違いないものでした。 なんということだろう、ちゃんとチェックしておけば良かった・・・何処まで恐ろしいんだ、逆神・・・こういう大事な事は自身の公式サイトに載せて欲しかったですよ・・・流石にビデオニュース・ドットコムまではチェックの手が回りませんでした。 以下は動画より文字起こししたものです。 インタビューズ (2009年04月12日) あの「飛翔体」騒動は一体何だったのか 軍事ジャーナリスト、田岡俊次氏・神浦元彰氏インタビュー 神浦元彰氏(48分) ※33分18秒~33分55秒 「例えば、北朝鮮がですね、核兵器の小型化。要するに、弾道ミサイル、ノドンに載せられるようなですね、1トン以下の大きさにする、小型化するというの

    【逆神伝説】北朝鮮二回目の核実験は事前に誤神託が降っていた
    tohohomiti
    tohohomiti 2009/06/01
    逆神パワーすごすぎて逆に怖いわw
  • 日テレ報道の焼肉店「取材の方に嘘をついた。いつも床に肉を叩きつけている」|ガジェット通信 GetNews

    テレビが5月31日(日曜日)に放送した番組『The サンデー NEXT』にて、焼肉店が肉のかたまりを地面に叩きつけて肉質を良くしているというシーンが放送された。そのシーンを見た視聴者の多くが「不衛生極まりない行為」と判断したようで、インターネット掲示板2ちゃんねる』やブログ等で大きな話題に。 インターネットニュースサイト『ロケットニュース24』が焼肉店『清江苑』(池袋店)に取材をして得たコメントによると、店舗スタッフが「テレビ局(日テレビ)の指示で肉を叩きつけました」と語っており、これが事実であれば、ヤラセ行為を指示した日テレビにも責任があるし、その指示を実行した焼肉店にも責任があることになる。 ガジェット通信編集部は、この問題に対して『清江苑』と日テレビの双方に取材をおこない、どうしてこのような報道をするに至ったのか、一連の流れを聞いてみることにした。日テレビは日曜日に取材

    tohohomiti
    tohohomiti 2009/06/01
    結局、思った通りの展開だったなぁ。
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    tohohomiti
    tohohomiti 2009/06/01
    言わんとしてる事は何となく分かる。でも、これが日本文化におけるネットの方向性で、どうしようもないんじゃないかなと。
  • 近聞遠見:「殉じる」とは言ってない=岩見隆夫 - 毎日jp(毎日新聞)

    また、やったな、と思った。27日の党首討論で、麻生太郎首相が、 「『一心同体、殉じる時は殉じる』と言っていた方が代表になっている。言葉は極めて大事にしなければいかんと思っているので、話が違うんじゃないかと、正直そう思う」 と発言した時だ。民主党の代表交代劇に異を唱えている。 だが、鳩山由紀夫新代表が選出前にそんな言葉を使ったという記憶がない。使っておれば、麻生の異議は理解できないではないが、麻生の思い込みではないのか。 この点で鳩山は反論しなかったから、麻生の言いっ放しに終わったが、鳩山の発言記録をたどってみると、小沢一郎前代表(現代表代行)との間柄と自身の進退について、<一心同体>とか<殉じる>とは言っていない。 似たような発言としては、4月13日のラジオ番組で鳩山は、 「小沢さんに『一蓮托生(いちれんたくしょう)だ』と申し上げている。もしもの時は、刺し違えてでも代表を辞めてもらう。当然

    tohohomiti
    tohohomiti 2009/06/01
    ちょっとググると「殉じる」って言ってるソースがごろごろと出てくるんですが…。