タグ

2017年1月11日のブックマーク (10件)

  • サイバー アベマTV、早くも曲がり角 - 日本経済新聞

    サイバーエージェントが育成しているインターネットテレビ「AbemaTV(アベマTV)」が早くも曲がり角に差し掛かっている。昨年4月の開始から半年間で専用アプリが1000万ダウンロードを達成するなど滑り出しは好調だったが、実際の視聴者数は頭打ちだ。黒字化のメドとするWAU(1週間あたりの視聴者数)が1000万人なのに対し現状は300万人で停滞する。番組の自社制作や大がかりな広告などテコ入れを進める

    サイバー アベマTV、早くも曲がり角 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/11
    テレビもそこが全てやからね。 “魅力的な番組の少なさが視聴者が伸び悩む原因になっている”
  • The 19th Hole | GREENON

    This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser on

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/11
    なんと、昔はボギーがパーの意味だったのか。
  • 国内6メーカー担当者が実物を見て語った「iPhoneの衝撃と本音」 - 日本経済新聞

    iPhoneをハワイで購入してから3週間。現地では契約できずに「7万円の電子文鎮」という高価な土産物になってしまったが、その後、四苦八苦して何とかAT&Tと正式に契約することができた。2週間ほど電話以外の機能をあれこれ試しているが、やはりタッチパッドを使った操作性は、とても快適だ。普段、日メーカーの端末に慣れ親しんでいるせいか、iPhoneの操作性はかなり斬新に感じる。果たして、携帯電話端末

    国内6メーカー担当者が実物を見て語った「iPhoneの衝撃と本音」 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/11
    おおお、10年前のiPhoneの記事。今読むと味わい深い。
  • ハダカヨメ

    「HiGH&LOW」(@HiGH_LOW_PR)のイラストを数多くツイートしてきたCLAMP(@CLAMP_news)が、マンガを担当することがわかりました。以前からコラボを期待する声が上がっていました。

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/11
    何?モーメントって何?
  • PS Vita名作集。編集とライターのおすすめタイトルを掲載【周年連載】

    2011年12月17日に発売された、携帯ゲーム機・PlayStation Vita。発売5周年企画として“編集部が選ぶPS Vita名作選”をお届けします。 企画では、編集/ライターがそれぞれ選んだピックアップタイトル1を掲載。そのピックアップタイトルと、5周年にちなんで5の名作リストを紹介します。まだプレイしていないタイトルがある人、冬休みに向けてソフトを探している人ぜひプレイしてみてください。 なお、掲載の並びはピックアップタイトルの五十音順です。 『ウォーキング・デッド』 文:kbj ウォーカーと呼ばれるゾンビがはびこる混沌とした世界で、主人公リーと少女クレメンタインの逃亡劇を描いた作。プレイして印象的だったのは“選択”です。 例えば敵に襲われた時、仲がいいけど頼りない人と、嫌いだけど頼れる人のどちらを守るのか……。例えば糧を見つけた時、自分でべるのか、他の人に譲るのか…

    PS Vita名作集。編集とライターのおすすめタイトルを掲載【周年連載】
  • Loading...

    Loading...
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/11
    なんか志向が違って参考にならなかった。残念。Gravity Daze面白かった。
  • 説明不能の笑いのつぼについて - 真顔日記

    同居人が問診票に色々と記入していた。会社で健康診断があるという。私は物珍しさで見ていた。すると「よくべるもの」の欄に、同居人は「アメやチョコなど」と書いていた。それで私は笑いがとまらなくなった。自分でも何がつぼに入ったのか分からないんだが、ヒイヒイ笑った。「だって、正直に書かなきゃダメでしょ!」とキレられましたが。 これには逆のパターンもあって、以前、私がビニールぶくろにパンを三ついれて居間を歩いていたときは、同居人のほうが爆笑していた。「パン買ってる、パン買ってるっ!」と言っていた。自分が笑われる側になると分かるが、なんなんだと思いますね。 ただ、私も少しだけニュアンスを理解できてしまうところがあって、「人がビニールぶくろにパンをいれているだけで面白い」という感覚はあるのだ。非常にせまいものだが、私と同居人は共有している。「あまりにも当り前な当り前」が、その当り前さゆえに面白くなるとで

    説明不能の笑いのつぼについて - 真顔日記
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/11
    わかる。自然界の現象に対して「なーんやそれ!」って突っ込みたくなることはある。すんげぇ強風で傘が捲れた時とか。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/11
    へぇ。(ブコメに
  • 【LOEWEって?】貧乏家族が高い財布を買っていいのか? - たい焼き親子のキャンプブログ

    嫁くんの財布が雑誌の付録の袋です。 見ても「ペンケース?」と思っちゃうような、中学生が持ってそうなチャックの袋。 財布は財布であるんだけど、随分昔に買ったやつらしくボロボロでさ、持ち歩いてるけど普段使いとしてはチャチなペンケースを使ってるみたい。 なんでこんな話しを書いてるかって言うと、長財布だと年収が上がるとかそんな記事の話をしたから。 ニュース記事なのでもう消えちゃったけど、こんな話が書いてあった。 そして導き出したのが、「年収200倍の法則」だ。 たとえば、2万円の財布を使っている人ならば、その人の年収は400万円。3万円の財布を使っている人ならば、600万円。 財布の購入価格 X 200 = 年収 その話を嫁にすると、 「だから私の財布は付録なのか!」 と納得してた。 そしてピン札で5000円をたくさん用意するって話。 亀田さんは、お財布に5千円札の枚数が一番多くなるように入れてお

    【LOEWEって?】貧乏家族が高い財布を買っていいのか? - たい焼き親子のキャンプブログ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/11
    財布なんて気にしない。お金がホントにあるのは財布じゃなくて銀行だし。そういえば長者番付一桁だったあの方はそもそも財布持たずに万札をポッケに無造作に突っ込んでた。
  • SMAPに続きV6に「解散危機」と東スポが報道 岡田准一が引き金? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと SMAPに続き、V6にも「解散危機」があると東スポが報じている 宮崎あおいと交際報道のある岡田准一が、解散の引き金を握っているそう 早ければ今夏にも入籍を果たしそうな岡田に、V6が空中分解しそうだという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    SMAPに続きV6に「解散危機」と東スポが報道 岡田准一が引き金? - ライブドアニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/11
    “SMAPに続きV6に「解散危機」”えぇっ!!・・・・“と東スポが報道”・・・なんだ、東スポか。