タグ

2017年5月25日のブックマーク (4件)

  • 『地下アイドル運営・本当にあったヤバい話』闇社会との関わりを吉田豪が語る

    17歳の女子高生を脅して働かせたとして、JKビジネス店社長の近藤誠容疑者が逮捕。近藤容疑者は芸能プロダクションも運営しており、上西小百合衆議院議員も所属と記されていたことがニュースで話題に(人は後に関係を否定) 上記の話題を受け、地下アイドルと闇社会の関わりについて久田将義さんと吉田豪さんが語ります。 左から久田将義さん、吉田豪さん。事務所が結託してAV業界に売ることも吉田: なんで僕がアイドルの運営を信用出来ないって言うようになったかというと、多分、僕の原体験が大きいと思うんですよ。初めて地下アイドル仕事をしたとき、イベントに呼ばれたんです。 お客さんも正直そんなに入らないような、トークコーナーに呼ばれて。そこで打ち合わせをした、アイドルの運営兼プロデューサーみたいな人がいたんですが、正直ビジュアルからして「うわあ、胡散臭い人だ」って思いました。 久田: どんな感じだったの? 吉田:

    『地下アイドル運営・本当にあったヤバい話』闇社会との関わりを吉田豪が語る
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/05/25
    「これは常々言っていることで、そして年々その比率も上がってきているんですけど、ボクは地下アイドル運営の8割は信用できないと思ってます。」https://twitter.com/worldjapan/status/864715110035501056
  • 僕は愚かだった ……永井秀樹が25年のプロ生活でサッカーから教えられた答え - ぐるなび みんなのごはん

    46歳の永井秀樹は 人生の半分以上となる25年間をプロサッカー選手として過ごしてきた。 1992年、国士舘大学を中退してヴェルディ川崎に入ると、 1993年、1994年はリーグ優勝 1995年、福岡ブルックスでJリーグ昇格を決め、 1996年、清水エスパルスでヤマザキナビスコカップ優勝 1998年、横浜フリューゲルスで天皇杯優勝 2000年、横浜F・マリノスでステージ優勝 2001年、ヤマザキナビスコカップ優勝 2005年、FC琉球でJFL昇格 2007年、東京ヴェルディ1969でJ1昇格 2013年、FC琉球でJ3参加承認 そして2016年、東京ヴェルディで引退する。 1991年、バルセロナ五輪アジア最終予選で敗れた後は 残念ながら日本代表のシャツを着ることはなかった。 それでもこれだけのキャリアを誇る選手、 うれしかったことも、怒ったこともたくさんあったことだろう。 そう思って聞き始め

    僕は愚かだった ……永井秀樹が25年のプロ生活でサッカーから教えられた答え - ぐるなび みんなのごはん
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/05/25
    後半読み飛ばしてしまったがいい記事
  • ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る - 4Gamer.net

    ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る ライター:石井ぜんじ 2017年5月26日,カプコンからNintendo Switch用ソフト「ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ」が発売される。この作品は「ストリートファイターII」シリーズの最新作であり,“ストII”ならではの格的な対戦格闘が最新ハードで楽しめるというわけだ。 「ストリートファイターII」と言えば,ゲームセンターで空前の大ヒットを記録し,一時代を築いた名作である。せっかくの機会なので,稿では「ストリートファイターII」シリーズが日ゲーム史に与えた影響,そして発売当時の盛り上がりの様子について,じっくりと説明したいと思う。 さらに,発売に先がけて「ウルトラストリートファイターI

    ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る - 4Gamer.net
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/05/25
    この記事すげえ。途中でお腹いっぱいになって次に、、、って気になってしまった。
  • 勉強会のキャンセルと、その対策。DISTの場合。 • 448.jp blog

    ※定員内にも関わらず、キャンセルをせず、かつ当日出席しなかった人の数。前日・当日に77名のキャンセルがあったので、急に補欠から繰り上がって行きたくても行けない、という人もいたと考えられます。 ここで、「キャンセル率多すぎ! ひどい!」と文句を言うつもりはありません。ただ、リマインダーメールを送ったり、会場の席数よりも多めに募集(いわゆるオーバーブッキング)したり、といった小手先のテクニックでキャンセル率をカバーする時代は終わったと言えます。 私は、DISTを始める前に、F-siteというFlashユーザーコミュニティの代表を務めていたこともあり、勉強会の運営は15年近くの経験があります。 当日支払いの勉強会では、3割程度のキャンセルが出ること。キャンセル率は年々高くなってきていること。参加費が無料であれば、さらに率は高くなること。 しかし、キャンセル率ではなく参加率が3割という数字を目の前

    勉強会のキャンセルと、その対策。DISTの場合。 • 448.jp blog
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/05/25
    ふわっとした初心者対象の勉強会は参加者も多いけどキャンセル率が高い感じする。