タグ

2017年6月28日のブックマーク (13件)

  • 早坂隆 on Twitter: "仕事でホテル暮らしが続いているのだが、昨日、ロビーで「安倍は独裁者」と騒いでいるおばちゃんたちがいた。サダム・フセイン時代のイラクを訪れたことがある私としては『本当の独裁国ではそんなこと言えませんよ』と思う。安倍政権に自由を担保されている人たちが、安倍政権を独裁呼ばわりする喜劇。"

    仕事でホテル暮らしが続いているのだが、昨日、ロビーで「安倍は独裁者」と騒いでいるおばちゃんたちがいた。サダム・フセイン時代のイラクを訪れたことがある私としては『当の独裁国ではそんなこと言えませんよ』と思う。安倍政権に自由を担保されている人たちが、安倍政権を独裁呼ばわりする喜劇。

    早坂隆 on Twitter: "仕事でホテル暮らしが続いているのだが、昨日、ロビーで「安倍は独裁者」と騒いでいるおばちゃんたちがいた。サダム・フセイン時代のイラクを訪れたことがある私としては『本当の独裁国ではそんなこと言えませんよ』と思う。安倍政権に自由を担保されている人たちが、安倍政権を独裁呼ばわりする喜劇。"
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    こういうの見るたびに高校の漢文の時間に習った鼓腹撃壌というのを思い出す。要は千年単位でこの世は変わってないということか。
  • 30代主婦のストレス悩み解消なら だんなデスノート<旦那デスノート> 旦那死ね.com

    契約者ID( 英数字のみ )* メールアドレス* パスワード* パスワードの確認* 画像の文字を入力* クリックすると違う画像が表示されます

    30代主婦のストレス悩み解消なら だんなデスノート<旦那デスノート> 旦那死ね.com
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    呪いだな。
  • 中世伝承の魔術書を翻訳!本格おまじないや呪い・黒魔術を多数紹介 - おまじない大辞典★まじない.com

    おまじない.comとは、有名なおまじないの方法から珍しいおまじないの方法、恋愛のジンクスから格的な魔術の方法や呪いの方法まで、62個のおまじないが詰まったおまじない総合サイトです。 おまじない待ち受け画像 運気向上(4) 恋愛成就(7) 護身・お守り(3) 復讐・呪い・黒魔術(5) 恋愛のおまじない 出会いのおまじない(4) 片思いのおまじない(17) カップルのおまじない(11) 失恋・復縁のおまじない(8) 浮気不倫・禁断の愛のおまじない(7) 人間関係のおまじない 仕事関係のおまじない(3) 友人関係のおまじない(6) 親戚・家族関係のおまじない(3) 健康・美容のおまじない 健康になるおまじない(1) 美容のおまじない(6) 心(精神)のおまじない(2) 夢・霊能力のおまじない 予言・霊感のおまじない(1) 夢のおまじない(1) 護身のおまじない 災いから身を守るおまじない(4

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    “貴方は水辺で死にました貴方は境内で死にました貴方は交差点で死にました貴方は河原で死にました貴方は自宅で死にました貴方は冷蔵庫で死にました貴方は車内で死にました貴方は床で死にました貴方は山頂で死にまし
  • この子どんな子?個室で色々聞いてみた【個室美女・第1回】特にどこでもいい女 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    人物紹介:永田優介(通称:ナッツ) 9月からLIGの4代目広報担当・編集長に就任。インタビューが得意。趣味はカラオケ。 みんな、カラオケ行ってる? 今日は「個室美女」にインタビューするため、渋谷シダックスビレッジクラブにやってきたぜ! 個室美女紹介 日の「個室美女」は、関口愛美ちゃん! タレント、クリエイターとして幅広く活躍中なんだけど、ネット史に残る画像の1つである「私は特にどこでもいいです」の女の子としても有名だね! 参考:ネット上で最も有名な画像まとめ | 私は特にどこでもいいです 人物紹介:関口 愛美(せきぐち あいみ) 「ロンリーデジタルパフォーマー」として、デジタルコンテンツを中心に活動。特にYouTubeでのチャンネル登録者数は43,000人、閲覧数は累計2,100万回を突破。�3Dペン公認アーティスト(MasterDoodler)としても活躍中。 関口愛美 WEB SIT

    この子どんな子?個室で色々聞いてみた【個室美女・第1回】特にどこでもいい女 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    “「私は特にどこでもいいです」の女の子”
  • 田中絵里緒の旦那・洪種敏と「東大ママ」6児のシングルマザーが離婚した原因を深イイ話で告白か【画像】 : 独女ちゃんねる

    田中絵里緒(たなかえりを) 生年月日1974年 出身東京都 東京大学法学部卒業 「城南ママサポート」を2012年12月25日福岡県福岡市に設立し代表取締役に就任。主な業務としては、家事のヘルパー(家事、掃除、ベビーシッター、介護補助など)をする家庭内の業務なら何でも請け負う。 ▲目次にもどる 東京大学法学部の定員数は400人程度、偏差値は74。 全国の法学部における偏差値のランキングでは堂々の第一位と日の文系での最高学歴は、東京大学法学部となっている。 東進ハイスクールで名物講師となり「今でしょ」でブレイクした林修は、自身の東大受験対策を中学から進めてきて、高3の7月29日に受験勉強完了宣言を出したと語っているが、要は中学から将来を見つめて努力していくことが大切。 現在の外務公務員採用 I 種試験(外務省独自のキャリア採用試験であり「外交官試験」)は、これが「外務キャリアの不当な特権意識

    田中絵里緒の旦那・洪種敏と「東大ママ」6児のシングルマザーが離婚した原因を深イイ話で告白か【画像】 : 独女ちゃんねる
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    東大生3人ママ佐藤亮子とは別人。
  • 鬼畜米英を言い始めたのは?その歴史を研究

    1941年(昭和16年)12月8日、日が真珠湾攻撃をすると、大政翼賛会は即座にこんなスローガンを発表します。 この一戦 何が何でも やりぬくぞ 見たか戦果 知ったか底力 進め一億 火の玉だ 屠(ほふ)れ米英 われらの敵だ 戦ひ抜かう 大東亜戦 この感激を 増産へ 戦局の悪化する1943年には、 突け 米英の心臓を 今に見ろ 敵の土は焼け野原 撃滅へ 一億怒濤の体当たり といったさらに勇ましいスローガンになっていきます。 こうしたスローガンの最たるものが、有名な「鬼畜米英」ですな。 たとえば1942年5月23日付の朝日新聞は、独立を目指すフィリピンに関する記事で「鬼畜米国によって行われた残虐と圧政の忌わしい桎梏(しっこく)から脱して」などと書いていますが、実は「鬼畜米英」という言葉そのものは、あまり使われることがありません。 ネット情報によると1943年12月8日の『読売報知』が《鬼畜

  • 【動画】ワニと遊びたくなったカバの子、結末は…

    アフリカ、ジンバブエのワンゲ国立公園で、1頭の若いカバが、ワニと遊ぼうと水場じゅうをつきまとった。2017年6月23日撮影。(解説は英語です) 誰だって働いてばかりで遊ぶ機会がなければ嫌になる。カバだって例外ではない。(参考記事:「って寝て遊ぶ、動物たちの日常生活」) アフリカ、ジンバブエのワンゲ国立公園で、1頭のカバが遊び相手になってもらおうと、ワニを悩ませていた。その光景を動画に収めたのはマーグリット・ハリス氏。彼女はアフリカの野生動物保護団体「Nikela」の設立者だ。 動画を見ると、水場で若いカバがワニを追いかけている。うんざりして水から出たワニの後ろには、カバが張り付いていた。結局カバは数匹のゾウに追い払われ、遊んでもらえなかった。(参考記事:「【動画】セイウチは鳥で遊ぶ、初の報告」) 「ワニにつきまとうカバというのも珍しいですが、その相手をしないワニの態度も変わっています」と

    【動画】ワニと遊びたくなったカバの子、結末は…
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    最後に現れたゾウの集団にいる子ゾウがカワイイ。
  • ライオンVS.カバ、異例の対決

    若いカバを襲う2頭のオスライオン。専門家によると、非常に珍しい対決という。南アフリカ共和国のサビ・サンド動物保護区で2006年撮影。 Photograph by Andrew Schoeman, National News/Zuma Press 2006年、南アフリカ共和国のサビ・サンド(Sabi Sand)動物保護区を訪れていた写真家アンドリュー・スクーマン(Andrew Schoeman)氏は、ある朝、苦しげな鳴き声で目を覚ましたという。確認するため外に出ると、カバがライオンに襲われ、水辺に追い込まれていたのだ。「カバは水たまりに入り、隙あらば逃げようとしたが、その度にライオンが襲いかかる。その場に留まるしかなかった」とスクーマン氏は振り返る。 ◆希少な事例 野生ネコ科動物の保護団体「パンセラ(Panthera)」の代表を務めるルーク・ハンター(Luke Hunter)氏は、「ライオン

    ライオンVS.カバ、異例の対決
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    オスのライオン🦁が複数で連携して狩りするってあるんだ。
  • ライターが“読モ”化している件について(宮崎智之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    業界話をするのはあまり好きではないんだけど、ずっと抱えていたモヤモヤが一つの言葉によって解消されることがたまにある。今回もそうだ。その言葉とは、「ライターの“読モ”化」である。 「ライター」を名乗り、それを生業にしている筆者は、ライターを取り巻く現状について考えることが多い。といっても、現在では「ライター」の定義自体が揺らいでいて、同業者と話していても共通認識が得られず、議論が空転することもしばしばだ。しかしそこに、「ネットやSNSの出現によって、ライターの仕事が『読モ』みたいなものに近づいている」という補助線を引くと、現状がクリアになる気がする。なにを言っているのかわからないかもしれないので、順を追って説明させてもらいたい。 まず、「読モ」としてのライターには、なによりもタレント性が求められる。顔出しはもちろんのこと、プライベートな情報も重要な「商品」になる。 さらに、「読モ」としてのラ

    ライターが“読モ”化している件について(宮崎智之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    はあちゅうさんを念頭に置いて読むと理解できますね。
  • いいババアになりたい

    大学院生23歳。見習いババアである。 まだ若者の範疇だけど、そろそろ女の子とも言いがたくなりつつある。 世にはアラフォーでもまだきれいなかわいいお姉さんって感じの人がたくさんいるし、 わたしもまだまだお姉さんで通る見た目だと思う。だってまだ23だし。 でも確実に老いは来る。そして、それに抗って若い見た目を保つ努力はめんどくさい。 わたしは強くてかっこいいババアになりたい。 おばさんは嫌だ。ババアになりたい。だから、見習いババアを自称しはじめた。 わたしの母親は適度にズボラで適度にサバサバしていて、いいババアみを持っていると思う。強烈な天然パーマもババアみにちょっと寄与している。 ただ、外見にはそれなりに気を使っているし、気遣いもすごくできるし、ババアっていうかマダムって感じ。 最低限の気遣いやマナー、身だしなみも生きていくうえですごく重要だと思うけど、マダムというのもなんだか癪である。 わ

    いいババアになりたい
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    そういうのになるには離婚したり愛人になったり旦那と死に別れたり深い過去があるのがマンガで見る「ババア」キャラの定番です。要するにツラたん
  • テレビに映った美人記者 - TVキャプJAM

    Author:dim @tvcapjam TV番組の雑多な画像・キャプをうpします *右上のボタンで エントリ一覧の表示方法を切り替えられます

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    この視点は面白いな。
  • コンビニが迎えた“静かな危機”|NHK NEWS WEB

    私たちの生活になくてはならない存在となった「コンビニエンスストア」。あの手この手で消費者の「あったらいいな」というニーズを掘り起こし、成長を続けてきました。全国の店舗数は約5万5000。年間の売上規模は10兆円を超えています。ところが今、コンビニ業界の足元には、売り上げや利益には直接表れない、いわば“静かな危機”が忍び寄っています。この危機を放置したままでは、とても今後の成長はおぼつかないとして各社が対策に乗り出しています。コンビニにいったい何が起きているのか。その現場を取材しました。 (経済部・長野幸代記者 加藤誠記者 野口恭平記者) 先月末、東京・港区にあるファミリーマートの店舗。ここへ、社に設けられて間もない社長直轄の「改革推進室」の社員4人が訪れました。目的は店員が行っている仕事の削減に向けた調査です。 消費者にとってはさまざまなサービスを利用できるコンビニですが、裏返すとその分

    コンビニが迎えた“静かな危機”|NHK NEWS WEB
  • 世界初 量子コンピューターの衝撃|NHK NEWS WEB

    スーパーコンピューターをはるかにしのぐ計算能力を発揮すると期待されている 「量子コンピューター」 。その実現は、今世紀後半になるとも言われていましたが、6年前、カナダのベンチャー企業D-Wave Systems社が、世界に先駆け実用化モデルを発売。一部の専門家の間からは、物かどうか懐疑的な見方が出たものの、グーグルやNASA=アメリカ航空宇宙局など世界のトップ企業・研究機関が購入し、従来の高性能コンピューターの1億倍のスピードが確認されたことで、世界に衝撃を与えました。スーパーコンピューターをもってしても解けない複雑な問題を解決できると期待される量子コンピューターは、人工知能や画期的な新薬の開発などへの応用を通じて世界をどう変えていくのか。今月、東京で開かれた量子コンピューター国際会議を取材しました。(科学文化部・斎藤基樹記者) 量子コンピューターをめぐる世界最先端の研究成果が報告される

    世界初 量子コンピューターの衝撃|NHK NEWS WEB
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/28
    ここまできてたのか。なんかもうすごいな。