タグ

2018年7月19日のブックマーク (11件)

  • 4000円でも赤字覚悟"うな丼"が高いワケ 資源枯渇で価格は10年で2倍に

    ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」の価格高騰 今年は7月20日が、夏の「土用の丑の日」に当たる。うなぎが最も脚光を浴びる日だ。 だが、近年はニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」の価格高騰で、小売価格の値上げが続き、気軽にべられなくなった。昨年12月と今年の1月も不漁となり、以前のような「夏の風物詩を味わう」とのんびり構えるわけにもいかない。 こうした厳しい状況において、うなぎを地元の名物としてきた地域はどうすればいいのか。今回は静岡県三島市の現状に焦点を当ててみたい。 10年前に「天然うなぎ不使用」を決定 「うなぎを取り巻く環境が激変し、私ども“うなぎ屋”は厳しい状況のなかで商売をしています。でも、これまで手をこまねいていたわけではありません。微力ながら『自分たちで何ができるか』も考えて議論し、行動に移してきました」 「三島うなぎ横町町内会」(以下、町内会)の会長で、地元の名店「元祖うなよ

    4000円でも赤字覚悟"うな丼"が高いワケ 資源枯渇で価格は10年で2倍に
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    4000円払うならお寿司食べるかな。🚁
  • 選択バイアスと爆撃機統計 | 相転移プロダクション

    このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください. 理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください. ホンダが作った白バイ用のシミュレータが現実にはありえないようなパターンの事故ばかりで体験した交通機動隊員が「現実に即してない」と苦情を言ったら「体験していただいた事故は皆さんの先輩方が殉職された時の状況です」と帰って来たってエピソードを思い出した(・ω・ )道路は危険がいっぱいだ — めがねねこP (@FakeFalcon) 2017年3月17日 「選択バイアスの罠」ってヤツですなあ。 https://t.

    選択バイアスと爆撃機統計 | 相転移プロダクション
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    爆撃機の話。この図からだけだと、コックピットとエンジン・燃料タンクを守ればいいという結果だが、おいそれ統計取らなくても当たり前だぞって言う。
  • <大学経営>18歳人口激減で全国300大学が危機(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    減る一方の18歳人口と、増え続けた大学--。需給のアンバランスが限界に達し、いよいよ大学の淘汰(とうた)・再編が始まる。中根正義・毎日新聞社大学センター長が解説する。【週刊エコノミスト編集部】 【大学への道】東京大学(東京メトロ丸ノ内線郷三丁目駅から) ◇半世紀で18歳人口は半分以下に ここ10年ほど120万人で安定していた18歳人口が今年から再び減り始める。近年、関係者の間で話題になっていた「2018年問題」である。大学入学年齢である18歳人口が減少期に向かうことと軌を一にし、国立大学の再編・統合を巡る動きが活発化している。 18歳人口は1992年の205万人をピークに減り続け、09年には約4割減の121万人になった。今年から再び減少に転じ、40年には90万人を切ると予想されている。この半世紀で、半分以下になるのだ。 一方、大学数は増え続けた。92年の523校が、現在は780校と約1.

    <大学経営>18歳人口激減で全国300大学が危機(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    “18歳人口は1992年の205万人をピークに”この人たちがロスジェネです。受験が一番厳しい時代ってことですね。大切なことなのでもう一度言います。ロスジェネです。
  • 築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース

    1913年(大正2年)の建築というから、京都大学「吉田寮」の建物は今年で築105年になる。現存する学生寮としては日最古でありながら、今も200人ほどの学生が生活している。庭にはニワトリが放し飼いにされ、クジャクやヤギの姿も見える。玄関には鍵もない。小説家の故・梶井基次郎、ノーベル物理学賞受賞者の赤崎勇氏など、個性豊かな文化人や学者もここで育った。今はいったい、どんな「個性」が暮らしているのだろうか。建物が古くなりすぎたとして、大学側は9月末までの全員退寮を求め、寮生と対立を続けているが、そうした話はしばし休題。きょうは、時代に逆行するかのような寮生たちを紹介しよう。(文・写真:野村幹太/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    写真がいちいち「おいおい、俺の学生時代かよ」って50年前の学生も20年前の学生もいいそうな感じでずるい。/東北大学なら今は亡き有朋寮に相当するんだろうけど、あそこも独特の臭いはあるが臭くはなかったな。
  • Kimono by Trashgames

    Kimono is out for revenge against the Shogun.  Defeat all her enemies and attain inner peace. This game was made in 48 hours for PastelJam 2018. An updated version is coming soon. Follow @KimonoGame on twitter and visit kimonogame.com for more info soon. How to Play: CLICK and DRAG mouse from KIMONO to an ENEMY to KILL Hold Right Mouse and drag to rotate camera. Use the Mouse Wheel to zoom in and

    Kimono by Trashgames
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    Unityのゲーム
  • https://scratch.mit.edu/projects/211156019/

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    簡単なゲーム
  • 株式交換による株式会社フラッツの完全子会社化に関するお知らせ

    株式交換による株式会社フラッツの完全子会社化に関するお知らせ ネットサービス 生活雑貨のメディアECサイト「北欧、暮らしの道具店」を運営する株式会社クラシコムが、平成28年9月2日、ECに特化したシステムインテグレーターである株式会社フラッツを株式交換により完全子会社する株式交換契約を締結しましたのでお知らせ致します。 株式会社クラシコム(社:東京都国立市 代表取締役:青木耕平、以下「当社」といいます。)及び株式会社フラッツ(社:東京都渋谷区 代表取締役:久末隆裕、以下「フラッツ」といいます。)は、日開催の両社取締役会において、当社を完全親会社、フラッツを完全子会社とする株式交換(以下、株式交換といいます。)を行うことを決議し、株式交換契約を締結しましたので、お知らせいたします。 ⒈株式交換によるフラッツ完全子会社化の目的 当社は「北欧、暮らしの道具店(http://hokuoh

    株式交換による株式会社フラッツの完全子会社化に関するお知らせ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    あら、2016年9月に買収されてたのか。2018年7月時点でflatz.jpサイトはSSL切れでアクセスできず。
  • 川上氏「海賊版対策を邪魔している」「無責任だ」、森弁護士や村井教授に噛み付く - 弁護士ドットコムニュース

    知的財産戦略部の「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」(タスクフォース)の第3回会合が7月18日、東京都内で開かれた。ブロッキング反対派の森亮二委員(弁護士)が「もはや緊急措置をとるべきでないということを、この検討会の決議で示すべきだ」と提案したところ、ブロッキング賛成派の川上量生委員(カドカワ社長)が「海賊版サイト対策を邪魔することしかやっていない」と批判するなど、議論が紛糾した。 ●森亮二委員「緊急措置をすべきでないことをはっきり決議すべきだ」 違法アップロードされた漫画やアニメが無料で閲覧できる「海賊版サイト」をめぐって、政府は4月13日、特に悪質な海賊版サイトとして「漫画村」など3サイトを名指ししたうえで、法制度の整備までの緊急措置として、民間の事業者(プロバイダ)が自主的にブロッキング(遮断)することが適当とする決定をおこなった。 この決定を受けて、NTTグループ3社

    川上氏「海賊版対策を邪魔している」「無責任だ」、森弁護士や村井教授に噛み付く - 弁護士ドットコムニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    人の思想や主義・信条は変わる。そして極左が極右になるように、振れ幅は大きいものである。以外の感想は無い。
  • 高橋尚成氏が明かす 「メジャーのここが許せない」 - ライブドアニュース

    2016年6月1日 10時45分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 5月30日の番組で高橋尚成氏が、メジャーへの怒りや疑問をぶちまけた 「ノックが下手すぎる」ということについては、「めちゃくちゃある」と同意 その他、「グローブを蹴る」「金をもらいすぎ」など許せない点を列挙した フジテレビ「スポーツジャングル」(5月30日放送分)では、元プロ野球選手でニューヨーク・メッツなどMLBでも活躍した氏がゲスト出演。「メジャーのここが許せない!」と題し、現役時代に感じたメジャーリーガーに対する怒りや疑問を語った。 「めちゃくちゃある」という高橋氏がまず挙げたのは「とにかくノックが下手すぎる」というもの。「ハッキリ言ってこんなにアメリカダメなのかっていうくらい。コーチがノックするんですけど、ノッカーが下手すぎて。ピッチャーゴロの練習なんですけど、(ノックの)基じゃないですか。それが打っ

    高橋尚成氏が明かす 「メジャーのここが許せない」 - ライブドアニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    おもしろい。メジャーのノック下手なのに外野手がなんで上手くなるのかって、練習ではないのかもしれない。
  • ネット弁慶殺人事件の事実をうけ、私たちが真剣に考えるべきこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月24日に福岡でおきてしまったHagexさんの刺殺事件から、もう3週間以上が経過しています。 正直、この事件についてはまだ全ての真相が明らかになったわけではありませんし、いまだに自分の中では整理ができていない点も多々あるのですが。 このまま事件を風化させるのは良くないのではないかという複雑な思いが、どうしても頭の中でぐるぐるぐるぐると空回りしてしまうのと、この事件に関する取材の打診を受けたこともあり、一度自分なりの整理を書きだしてみたいと思います。 今回の事件は、直接面識がなかった容疑者と被害者が、オンライン上での投稿がきっかけとなって発生してしまった殺人事件ということで、事件発生直後は情報が錯綜し、メディアの報じ方や、言及の仕方に対しても様々な問題提起がなされました。 特に初期の報道では、容疑者と被害者が直接ネット上で論争をしていた結果、今回の事件が発生したという誤解をしたままの報道も

    ネット弁慶殺人事件の事実をうけ、私たちが真剣に考えるべきこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 当協会へ頂いたご批判に関して | 日本CMS協会

    ワールドカップも終わってしまいましたね。サッカーファンにとっては至福の1か月となりました。 前評判は散々だった日本代表も、予想を上回る健闘で一気に評価は上がりました。このような結果を気で予想していた人は極わずかだったと思います。日本代表が大会に向けて日を出発する際の見送りは百数十人だったのに対し、帰国の際の出迎えは1000人近かったとか。 グループリーグ、ポーランド戦の時間稼ぎについても、意見は真っ二つに別れましたね。統計を取った訳では有りませんが、ネットのニュースだったり書き込みなどを見ると、BBCをはじめ、マスコミや、一般の方々からの意見はネガティブな意見が多いように感じました。それに対し、元選手やサッカー関係者がテレビで発言しているのを見ると肯定的な意見が多かったです。また、熱狂的なサッカーファンからも肯定的な意見が多いように感じました。 私個人的にも、「あの試合の目的は何だった

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/19
    なぜワードプレスってカタカナ表記なのか?お知らせも出さずに名称を頻繁に変えるとかそういうところじゃないかな?結局のところ自身もWordPressファウンデーションの規約に何かしら抵触してる認識があるんだろうな。