タグ

2018年7月20日のブックマーク (12件)

  • ディズニーランドでパワハラか 着ぐるみの2社員が提訴:朝日新聞デジタル

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)でキャラクターの着ぐるみを着てショーやパレードに出演してきた女性社員2人が19日、過重労働やパワーハラスメントで体調を崩したのは運営会社のオリエンタルランドが安全配慮義務を怠ったためだとして、計約755万円の損害賠償を求める訴訟を千葉地裁に起こした。 訴状などによると、女性社員(28)は2015年2月に入社し、総重量10~30キロの着ぐるみを着て、様々なディズニーキャラクターとしてショーやパレードに出演。17年1月に腕などに激痛が走る「胸郭出口症候群」を発症した。 女性は首や肩、腕に重い負荷がかかる業務を続けていたことが発症を招いたとして労働基準監督署に労災申請。昨年8月に認定を受けた。今は休職している。 女性は職場復帰を希望しており、労災認定後も会社側が安全対策の不備を認めていないとして提訴した。「このままでは同じことが繰り返されかねない」と訴える。

    ディズニーランドでパワハラか 着ぐるみの2社員が提訴:朝日新聞デジタル
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    あんだけ高い入場料取ってもこんななんだなー。なんなんだろう?
  • スマートフォン表示で、はみ出したtableをスクロールさせるCSS

    このようにtableを横スクロールさせるには、HTMLCSSを編集すればOKです。 1、HTMLの編集 まずは、tableを「divタグ」で囲みます。ここでは、そのdivタグに”scroll”というclass名を付けました。 <div class="scroll"> <table border="1" cellspacing="0" cellpadding="5"> <tbody> <tr> <th>商品名</th> <td colspan="5">インターネット回線</td> </tr> <tr> <th>初期費用</th> <td colspan="5">事務手数料3000円 + 標準工事費0円</td> </tr> <tr> <th>プラン</th> <td>30Mコース</td> <td>50Mコース</td> <td>100Mコース</td> <td>200Mコース</td>

    スマートフォン表示で、はみ出したtableをスクロールさせるCSS
  • コピペ可!CSSだけでレスポンシブテーブルをつくろう

    こんにちは工藤です。 今回はレスポンシブのテーブルの組み方の1例をご紹介します。 PC表示の時はこんな感じです。 PC表示の時 今回はちょっと扱いに困るthead部分について、こんな感じで表現してみます。 スマートフォン表示の時 tbody内のtdの箇所に、theadの項目を表示させてみました。 ソースは下記のようになります。 ソースコード html <table class="table01"> <thead> <tr> <th></th> <th>ヘッダー1</th> <th>ヘッダー2</th> <th>ヘッダー3</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <th>項目1</th> <td label="ヘッダー1"><p>項目1の内容<br /> これで長くなった時に対応できます。</p></td> <td label="ヘッダー2"><p>項目1の内容</

    コピペ可!CSSだけでレスポンシブテーブルをつくろう
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    テーブルをレスポンシブに。
  • 車検ビジネス、5兆円市場で見た闇

    2018/11/13 16:11 車検費用が利権ビジネスと主張する人が、見積料金、説明に要した時間の人件費を払うのでしょうか? 不透明な部分があることは否定できないですが、過大要求によるただ働きを強要しているように思います。 2018/11/06 11:21 まさにこの通りだと思います。拡散されて皆に知ってもらいたい。 2018/11/06 09:21 車検ビジネスが既得権の塊、闇の世界だというのは周知の事実、税金も手放すハズが無いだろうから車検も無くなることはないだろう。 いま、国会を賑わせる入管難民法の改定で自動車整備業界の人手不足を補ってまで車検制度を維持していかなければならないのかの方が問題ではないのか。 全てのシステムが移民に頼るようになったら日でなくなってしまうが、それでも良いというコンセンサスが持てるのだろうか。そういう問題意識が全くない、問題として認識させずに誤魔化してい

    車検ビジネス、5兆円市場で見た闇
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    26年物の自家用車は近所の顔見知りの車工場にお願いしてる。ここで無意味な整備してってならそれもまた付き合い上でと思える程度なので、別に気にしてないな。
  • クールファイブの闇

    「徹子の部屋」 ゲスト:前川清とクールファイブ ~2016年3月16日(水曜日) 12時00分 (30m) 日の「徹子の部屋」を見た。ゲストが前川清とクールファイブということで、いったい今グループはどんな関係なのか、黒柳さんが無邪気に傷口などを探るのではないかというゲスな興味で…… 一応クールファイブ史を復習しておくと、ギャラが安いと前川清がグループ脱退。その後リーダーであった内山田洋が死亡。と、ここまでしか私は知らなかった。べつに世代でもファンでもないので。 ただ名曲も多いしベストとかは図書館で借りてもいいかもしれない。「長崎は今日も雨だった」「東京砂漠」。ロック育ちなので今のところiPhoneに入れてないが。 クールファイブは清脱退後も活動を続けていて1988年には「徹子の部屋」にも出演、前川清の才能をリーダー内山田は今も高く評価しているみたいなトークをしていた。そんなVも流れる。そ

    クールファイブの闇
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    www“前川は「以前はパヤパヤ~♪ 言ってるだけかと思ったが、彼らがいてこそ僕がある」という。”
  • ネット興亡記【9】藤田晋、和解の夜に誓ったリベンジ - 日本経済新聞

    「おまえの会社なんていらねーよ」乗っ取りの危機に直面したサイバーエージェント社長の藤田晋が、最終手段として宇野康秀(現USEN-NEXT HOLDINGS社長)に懇願した身売り話は、宇野の冷徹なひと言で消えた。村上世彰率いる村上ファンドが仕掛けた巧妙な作戦で窮地に立たされた藤田。村上と呼応するかのようにGMO社長、熊谷正寿からの買収提案が連日のように届く。藤田とサイバーを共同創業した相棒の日

    ネット興亡記【9】藤田晋、和解の夜に誓ったリベンジ - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    GMO熊谷に村上ファンドにセプテーニ七村、そしてUSENの宇野と楽天三木谷。登場人物全員腹に一物抱えたワルばかり。そこに30歳そこそこの藤田とホリエモン…自分もサイバーは消えると思ってた。よく生き残ったな。
  • ネット興亡記、全9回通し読み - 日本経済新聞

    インターネットが私たちの手に届くようになって四半世紀。産業革命以来の大変革が世界を覆った。日にも多くの起業家が誕生した。ネットバブルの崩壊、ライブドア事件、「テックジャイアント」の攻勢――。数々の荒波にもまれ、ある者は去り、ある者は踏みとどまった。ネットを舞台にした起業家たちの興亡を7月9日から9回連載しました。こちらから通し読みできます。リンクに飛ばない場合はURLをコピーしてください。【1】ヒルズ族は死なず7月9日(月)公開

    ネット興亡記、全9回通し読み - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    なんだこれ、結構おもしろい。
  • 約1000軒を食べ尽くし、写真集まで出してしまった「ハンバーグ測量士」が語る究極のハンバーグ店とは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    『メシ通』が注目するオモロな同人誌と、その作者を紹介する「ニッポン偉ZINE伝」。 第3回に登場いただくのは、ハンバーグに特化した同人誌の作者で「ハンバーグ測量士」という異色の肩書きを持つ五島鉄平さん。 今回のZINE「おいしいハンバーグの写真集Vol.1」 発行人:五島鉄平(おこちゃまランチ所属、ハンバーグ測量士) 判型・価格:A5判、1,080円 発刊ペース:半年〜1年に約1回を予定。これまで第1号を発行 内容:都内の有名ハンバーグ店のハンバーグ写真を集めた、全28ページフルカラーの写真集 ハンバーグばかりべるようになったのは測量の仕事のせい 五島さん、インタビュー場所に入ってくるなり、なにやら、いそいそと作業着に着替え始めた。 よく見ると、胸には思いっきり会社名の文字が。 ── あれ? これってひょっとしてコスプレなんですか? 五島:違います、違います。いつも仕事で着ているユニ

    約1000軒を食べ尽くし、写真集まで出してしまった「ハンバーグ測量士」が語る究極のハンバーグ店とは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    ハンバーグってイマイチ「うおっ、美味い😋!」ってのに会ったことない。挽肉にするからどうしても柔らかくなるのがダメなのかな?
  • やっぱりやろうよ、ベーシックインカム反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。ここしばらく原稿執筆を優先していたので、ブログを書くのは久しぶりです。その間、世間ではいろいろあって私が思ったのは、やっぱりベーシックインカム、気で検討するべきじゃないか、ってことでした。 日にいるかぎり、どこに住んでいようと地震などの自然災害からは逃げられません。大規模な自然災害ともなると、人間の努力や心掛けで防ぐのは不可能です。地球規模の気候変動に見舞われている以上、今後、自然災害は増えることはあっても減ることはないでしょう。日で暮らしていれば、だれもが一生に一度は被災者になるといっても過言ではありません。 で、被災したときになんらかの援助を受けるには、罹災証明とかを申請しなきゃいけないわけですよ。被災直後のタダでさえ肉体的・精神的ダメージが大きいときに、そんな申請すること自体がみじめでイヤな感じになるんじゃないですか。しかも災害直後は役所

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    BIは生活保護だけじゃなくて、医療費・介護費・年金も合わせての話でしょ。生活保護費なんてそれらからすると誤差の範囲内でしかないわけで、生活保護を釣り餌に巨大な福祉の壊滅を引き起こすような気がしてる。
  • IT講師殺害:専門家から見た事件の背景や影響 | 毎日新聞

    福岡市中央区の起業支援施設で6月にIT関連セミナー講師が殺害された事件は、容疑者がインターネットの中だけで憎悪を膨らませ、現実世界の殺人に至ったという異例の流れをたどったことからネット上でも大きな話題となった。事件の背景や影響について専門家に聞いた。【聞き手・柿崎誠】 <事件の経緯> 6月24日夜に発生。東京都江東区の情報セキュリティー会社員、岡顕一郎さん(41)がセミナー終了直後にナイフで複数回刺されて死亡。直後に交番に出頭した福岡市東区の無職、松英光容疑者(42)=鑑定留置中=が殺人容疑などで逮捕された。 松容疑者は匿名サイトで他のユーザーを「低能」「ゴミクズ」などと中傷する「荒らし」行為を繰り返し、ネット上で皮肉を込めて「低能先生」と呼ばれる存在だった。一方、岡さんは「Hagex(ハゲックス)」のハンドルネームでブログを運営する有名ブロガー。自身のブログで荒らし被害に遭ってい

    IT講師殺害:専門家から見た事件の背景や影響 | 毎日新聞
  • 城の床板にこっそり、大工が書いた19世紀フランス農村の赤裸々な秘密 - BBCニュース

    フランス・アルペン地方の城で、床板の裏に大工が書き綴っていた秘密の日記が見つかった。19世紀後半のフランスで、村の住民がどのように暮らしていたかを知る貴重な資料だという。BBCパリ特派員のヒュー・スコフィールド記者が解説する。

    城の床板にこっそり、大工が書いた19世紀フランス農村の赤裸々な秘密 - BBCニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    我々もそうだが、歴史を生きているのは殆どがこういう市井の人々で、為政者の歴史は残るが人々の暮らしっていうのは残らなくて、でも興味深い。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 女性が子犬6匹連れて旅行に→車の中に放置→熱中症で全滅→死体を並べてSNSにアップ - ライブドアブログ

    女性が子犬6匹連れて旅行に→車の中に放置→熱中症で全滅→死体を並べてSNSにアップ 1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/07/19(木) 14:07:50.30 ID:bFkydvJk0 (※モザイク処理は痛いニュースによるもの) http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3107129&startCommentNo=63&sort=1 (※モザイク処理は痛いニュースによるもの) 13: 名無しさん@涙目です。(長野県) [KR] 2018/07/19(木) 14:13:37.91 ID:ClmGUuN/0 なんやこのクソばばあ 16: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/19(木) 14:15:15.53 ID:DVeTie6z0 生き物飼ったら駄目やろ 19: 名無しさん@涙目です。(東

    痛いニュース(ノ∀`) : 女性が子犬6匹連れて旅行に→車の中に放置→熱中症で全滅→死体を並べてSNSにアップ - ライブドアブログ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/20
    元記事の掲示板見たらホント地獄だった。http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3107129&commentNo=63