タグ

2010年8月6日のブックマーク (12件)

  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • [動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座 記事一覧 | gihyo.jp

    第16回プログラミング言語とTDDは、どちらを先にマスターすべきか? 和田卓人 2007-12-21

    [動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座 記事一覧 | gihyo.jp
    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • http://atnd.org/events/6995

    http://atnd.org/events/6995
    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • VMWareがクソ重くて殺したくなる時に読むべきもの - いつまでもブタだと思うなよ

    冗談抜きでキレそうになって、悪いのは林檎なんだけどWindowsXPとかいう何年も前のOSを動かすのにこんなにクソトロイのは何でだ。とディスクアクセスとか調べまくってたら何かゲストOSがHDDにアクセスしてないタイミングでもアクセスが発生しまくっている事を発見し、色々と検索した結果見つけたのが下記のテキスト。http://wizardbible.org/49/49.txt該当部分について、何かtxtとかそういうファイルなので消えてしまわないように転載しておく。しかし当にこの金床って人は凄い人だ。Blogなんかに何の確証もなく「この設定を.vmxにすりゃいいよ! ○○○ = "xxxx"」とか書いているだけの何の価値も無い情報でなく、自分の調査方法を合せて読みやすくまとめてくれている。こういう記事をブログに書いていきたいと思ったね。 x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x

    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • 韓国ネットユーザーが2ちゃんねるに攻撃を呼びかけ、実行予定日は8月15日

    韓国のネットユーザーによる日の巨大掲示板群「2ちゃんねる」への大規模な一斉攻撃は2008年ごろから問題化してきた感がありますが、またしても韓国国内で攻撃の呼びかけが行われていることが明らかになりました。 実行予定日は終戦記念日の8月15日とされています。 詳細は以下から。 2ch 2010 광복절 테러홍보 韓国のコミュニティー・ポータルサイト「dcinside.com」の掲示板では、8月15日に日の巨大掲示板群「2ちゃんねる」に対して大規模攻撃の呼びかけが行われています。 8月15日は日では終戦記念日ですが、韓国では朝鮮半島が日による統治から解放されたことを祝う「光復節」であることが、攻撃が予定されている背景となっているようです。 今年3月に行われた大規模攻撃では、アメリカにある2ちゃんねるのサーバーが攻撃された結果、サーバーを管理するPIE社がFBIと法的措置を検討する事態に陥

    韓国ネットユーザーが2ちゃんねるに攻撃を呼びかけ、実行予定日は8月15日
    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • Waveから見えてくるGoogleの弱点

    発表された当時から「なんかスゴそうだけど何かよく分からない」と言われていたGoogle Wave。常に細かな改善はされていましたし、今年の 5 月に開催された Google I/O 2010 では Wave を利用したカンファレンスの整理や情報交換に利用されていました。私も先月開催されたセミナー&ワークショップで Wave を利用していたわけですが、発表されてわずか1年でGoogle Wave 開発中止になりました。 一般公開されている Public Wave を見てみると結構盛んなやりとりをされているものも少なくなく、利用者の使い方を反映してどう改善していくのか楽しみだっただけに少し残念です。Wave の技術や学んだことは Chrome OS へ受け継がれるでしょう。 Waveが残したもの 開発が中止になったとはいえ、すべてが無駄だったとは言いきれません。デザインや技術的なところで学べる

    Waveから見えてくるGoogleの弱点
    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • モバゲー好業績を牽引する「怪盗ロワイヤル」の舞台裏 - DeNA大塚氏インタビュー前編 【ループス岡村健】:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    この記事は,「突撃インタビューの健」ことループス岡村健右(けんすけ)の投稿記事です。今回突撃したのは,日最大の大ヒットとなったソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」開発者として,業界ではつとに有名な大塚剛司氏です。 大塚 剛司氏 プロフィール 2005年に東京大学を卒業後、事業家を目指してDeNAに新卒入社。当初は営業企画として活躍するが、ビジネスとシステムの両方を理解してサービスを提供できるようになることを目指し、エンジニアに転向。同社の最初のソーシャルゲームである「怪盗ロワイヤル」の企画・開発を全て担当した。現在はプラットフォーム統括部長として活躍中。 ループス・コミュニケーションで「突撃インタビュー」を担当しているソーシャルゲーム・マニア,岡村健です。今回はDeNAの好業績を牽引している怪盗ロワイヤルを開発したDeNA大塚さんへのインタビュー(前編)をお届けします。 怪盗ロワイヤルはC

    モバゲー好業績を牽引する「怪盗ロワイヤル」の舞台裏 - DeNA大塚氏インタビュー前編 【ループス岡村健】:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • SWFバイナリ編集のススメ第一回 | GREE Engineering

    こんにちは。メディア開発部のよやと申します。バイナリ編集エンジニアです。 はじめに GREE では携帯向けコンテンツに Flash Lite を利用していますが、Lite には様々な制限(*1)があり、SWF(スウィフ) の動的生成技術を活用しています。 ツール(ming, swfmill, swftools, etc...)を用いた SWF 生成の記事は世間に溢れてますので、SWFバイナリの生編集をテーマに記事を何回かに分けて進めようと思います。 ツールを使う場合でも何かしら問題に遭遇した際の一助になるかもしれません。 第一回の当記事は、SWF仕様書の読み方ガイドです。 SWF仕様 Adobe公式の SWF仕様書は一般公開されています。 英語です。 http://www.adobe.com/devnet/swf/ (swf_file_format_spec_v10.pdf) 理解の助けに

    SWFバイナリ編集のススメ第一回 | GREE Engineering
    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • Amazon.co.jp: GOOGLE WAVE入門: あんどうやすし: 本

    Amazon.co.jp: GOOGLE WAVE入門: あんどうやすし: 本
    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • More free Ruby and Rails books | Everyday Rails

    Thank you to everyone who commented on my post about free Ruby and Rails books last week. I learned there are even more good, free books available for download or reading online. Ruby on Rails (HTML, German) I admit I can’t read German, but reader David Osterreicher recommends Ruby on Rails 2 as a good, example-filled introduction to Rails. Ruby Best Practices (PDF) I don’t know how I missed this!

    More free Ruby and Rails books | Everyday Rails
    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • ソーシャルメディアをソーシャルに使えない企業が多すぎる–イギリスの調査報告書より

    今日このごろは、あらゆる企業がソーシャルメディアを使っている。そして当然、使い方がうまいのはテク企業だ。…ところが、そうでもない。 やや自社の宣伝目的めいた調査結果を、PRとマーケティングの代理店Wildfireが発表した。それは2009年のDeloitte Fast Tech 50企業のソーシャルメディア利用を分析したもので、それによるとイギリスのテク系企業の90%が複数のソーシャルネットワークを使っているが、そのほとんどが、それらをソーシャルに使っていない。むしろ、あまりにも多くの企業が、TwitterやFacebookを、単なる従来的なマーケティングチャネルとして扱っている。 おそろしいことに(そうでもないか)、74%の企業がTwitterのアカウントを持っているが、しかし43%の企業がツイートに一度もリプライしたことがない。この調査では、57%の企業がTwitterを一方交通的なマ

    tohtas
    tohtas 2010/08/06
  • ke-tai.org > Blog Archive > 販促ケータイメールで売り上げを上げた事例紹介記事「すごい現場~事例に学ぶ 大丸、携帯メールで140億円増収」

    販促ケータイメールで売り上げを上げた事例紹介記事「すごい現場~事例に学ぶ 大丸、携帯メールで140億円増収」 Tweet 2010/8/5 木曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » 日経新聞に、ケータイメールを販促に使って、売り上げを上げたという事例記事がありましたので、ご紹介します。 → 日経済新聞 すごい現場~事例に学ぶ 大丸、携帯メールで140億円増収 [nikkei.com] 私はあまりデパートにはいかないので知らなかったのですが、大丸には買い物履歴に応じた販促メールが店内にいるうちに届くというシステムが導入されているらしく、このシステムによって2009年度下期の増収効果は140億円に達したとのことです。 この記事では、迷惑メールとならないようなメールシステムの活用方法や、どのような運営体制でそれを成し遂げているかについて解説され

    tohtas
    tohtas 2010/08/06