ブックマーク / www.asahi.com (14)

  • 922万円払った奨学金保証人 義務は半額、7日後知る:朝日新聞デジタル

    未返還の国の奨学金について、保証人は半額の支払い義務しかない。そう知らされないまま全額請求に応じた保証人のうち、日学生支援機構が減額を認める対象として示しているのは一部だけ。機構の線引きに、保証人が揺れている。 11月1日午前5時半すぎ、薄暗い玄関で朝日新聞を手に取った東京都内の男性(71)は、1面の見出しに引き寄せられた。 〈奨学金 説明せず全額請求〉〈保証人 支払い義務は半額〉 自分のことだ、と胸が騒いだ。男性は、めいが借りた奨学金の保証人になっていた。その1週間前、機構から請求された全額の約922万円を振り込んだばかりだった。しかし、奨学金の保証人は支払い義務が半額しかないと記事は伝えていた。 10月初旬、機構からの督促文書を受け取った。 〈あなたへの「最終通知」となります〉〈連絡がないときは、裁判所に支払督促申立を行います〉 裁判所という文字を見て、男性はすぐに、連帯保証人である

    922万円払った奨学金保証人 義務は半額、7日後知る:朝日新聞デジタル
  • 動けぬ相手に冷却スプレーと水 沖学園「助け合い必要」:朝日新聞デジタル

    大会2日目の6日、第3試合の沖学園(南福岡)―北照(南北海道)の試合中に動けなくなった北照の選手に、沖学園の選手が駆け寄って手当てをする場面があった。 九回表、左翼手の岡崎翔太君(3年)が、左中間の打球を二塁へ送球した後、両ふくらはぎがけいれんし、立てなくなった。沖学園の三塁コーチ・上園凱斗君(同)が冷却スプレーをもって走り、岡崎君の足を冷やしながら「大丈夫?」と声をかけた。 北照の地元・北海道小樽市の7月の平均気温は20・2度。岡崎君はイニングごとにスパイクを脱いで足を冷やしていたが、直前の八回の打席から右ふくらはぎに違和感を感じていたという。「北海道と比べると、湿気がすごかった。わかっていたのに、情けない」 上園君は「三塁側にいたので自分が一番近かった。冷やす物を持っていたので、倒れた瞬間に助けようと思った」。控えの高原敦彦君(2年)もベンチから左翼へ走り、水を届けた。 高原君に指示を

    動けぬ相手に冷却スプレーと水 沖学園「助け合い必要」:朝日新聞デジタル
    toikawa
    toikawa 2018/08/07
    暑い時に汗をかいて足がつるのは熱中症の「熱けいれん」だと大人になって知りました。以降、予防法が分かって足がつらなくなりました。高校生にも教えた方が良いと思います。
  • 日大から関学大への回答全文 アメフト違反行為問題:朝日新聞デジタル

    関西学院大学体育会アメリカンフットボール部 部長 池埜聡様 ディレクター 小野宏様 監督 鳥内秀晃様 日大学保健体育審議会アメリカンフットボール部 部長 加藤直人 監督 内田正人 第51回定期戦における弊部選手による反則行為に係る貴部からの申し入れに対する回答について 平成30年5月6日に行われました定期戦において発生した弊部選手の反則行為について、負傷された貴部選手にお見舞い申し上げますとともに心より謝罪いたします。そして、一日も早い回復をお祈り申し上げます。また、ご迷惑をおかけしました貴部関係者の皆様に深くお詫(わ)び申し上げます。 平成30年5月10日付で送付いただきました貴部からの申し入れに対し、以下のとおり回答いたします。 1.弊部選手の前半第1攻撃シリーズ1プレー目の反則行為に対するチームとしての見解及び行為を受けた貴部選手並びに保護者へのチームからの正式な謝罪について 弊部

    日大から関学大への回答全文 アメフト違反行為問題:朝日新聞デジタル
    toikawa
    toikawa 2018/05/17
    読んで思うのは、「あの時、こういう話をしたのは、そういう意図はない」という時に、「こういう話をした」の部分が具体的に説明されていないなあ、ということ。
  • 山梨のマンホールに…ひっそり千葉のふた 30年設置か:朝日新聞デジタル

    ユーカリの木とコアラの親子がデザインされたマンホールのふた。長年、山梨県富士河口湖町の町道に一つだけ使われてきた。実はこれ、千葉県松戸市のふた。外部の指摘を受け、気づいた町は今月7日、その日のうちに町のふたと取り換えた。なぜこんなことが起きたのか。 松戸市のマンホールのふたは、富士河口湖町勝山の旧勝山村役場から南に約50メートルの町道にあった。直径60センチ、重さ約40キロで、表にはユーカリとコアラの図柄、「まつどし」「おすい」の表記。裏を見ると1989年に製造されたことがわかり、30年近く設置されていた可能性もある。 富士河口湖町は2003年と06年に旧勝山村など4町村が合併して誕生。町内で使われているマンホールのふたは、合併前の町村のものと、合併後の富士河口湖町のもの。旧勝山村で使われていたふたにはリスやフジザクラが描かれていて、松戸市のふたは来、あるはずがない。 松戸市によると、コ

    山梨のマンホールに…ひっそり千葉のふた 30年設置か:朝日新聞デジタル
    toikawa
    toikawa 2018/05/16
    あえてそういう交流もできそうだなあと思いました。
  • 「0.000003%のリスク」について考えてみた:朝日新聞デジタル

    《編集部より》「これって効きますか?」は、4月から毎週火曜日の更新になります。引き続きご愛読いただけますよう、お願い申し上げます。 先日、厚生労働省が、解熱鎮痛剤の「ロキソプロフェンナトリウム水和物(商品名:ロキソニン)」について、「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を「重大な副作用」に追記するよう指示したことが報道されました。 ロキソニンの「重大な副作用」に腸閉塞などを追加 厚労省が指示(ハフィントンポスト:2016年3月23日)(http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/23/loxonin-side-effect_n_9537170.html) 「ロキソニン」重大な副作用に…腸閉塞など(日テレNEWS24:2016年3月24日)(http://www.news24.jp/articles/2016/03/24/07325601.html) 実際に独立行政法人医薬

    「0.000003%のリスク」について考えてみた:朝日新聞デジタル
    toikawa
    toikawa 2016/04/05
    読んでみて言いたいことは分かるのだが、リスク情報を確率として示せない理由がありそうな気もする。定量的に示すのは推計が必要すぎるのかなあ。
  • 小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか:朝日新聞デジタル

    英科学誌ネイチャーに掲載された新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが早稲田大に提出した英文の博士論文で、参考文献リストが他の論文と酷似していることが12日わかった。リストは論文の根拠となる文献を示すもので、学位取り消しの検討が求められる状況となっている。 博士論文は2011年2月付。動物の体中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出すもので、STAP細胞の論文ではない。章別に参考文献リストがある。たとえば、第3章では38件の文献リストがあり、著者名、論文名、雑誌名、ページが列挙されている。これは10年に台湾の病院の研究者が医学誌に載せた論文の文献リスト53件のうち、1~38番とほぼ一致した。博士論文では一部文字化けしている文字があり、切り張り(コピペ)の可能性がある。リストは著者名のABC順。元論文の38番はPで始まる姓のた

    toikawa
    toikawa 2014/03/12
    あー、博士論文、introductionだけでなく中身もなんかいろいろ出てきてしまった…。しかも全国紙に取り上げられている…。理研だけでなく早稲田大学も早く手を打たないと…。
  • 朝日新聞デジタル:復興庁幹部、ツイッターで暴言 「左翼のクソども」 - 社会

    福島県の被災者支援を担当する復興庁の幹部職員が自らのツイッターで、職務に関係する市民団体や国会議員を中傷するツイートを繰り返していたことが分かった。同庁の事情聴取に人は「ツイートしたのは事実」と認めており、近く処分を検討する方針だ。  この職員は福島県の被災者支援の法制度「原発事故子ども・被災者支援法」を担当する水野靖久参事官(45)。総務省キャリアで、千葉県船橋市の副市長を経て、昨年8月から復興庁に出向している。法制担当として福島県にもしばしば出張していた。  水野参事官は自らのツイッターで「国家公務員」を名乗り、市民団体が開いた集会に参加した後、「左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席」などとツイートしていた。この他、国会議員が国会で質問する際、事前に提出する質問通告に関連して「労働者の党が通告を出さないため、多数の労働者が深夜残業なう」などと書き込んだ。当初は実名

    toikawa
    toikawa 2013/06/13
    もうTwitterは匿名じゃないということだと認識しました。
  • 朝日新聞デジタル:大阪湾のムール貝で食中毒 大幅に規制値超える貝毒検出 - 社会

    ムラサキイガイ=大阪市提供  大阪市は1日、大阪湾で採ったムール貝の一種、ムラサキイガイを自宅でべた夫婦(夫30代、40代)が中毒症状を訴えて入院し、貝から規制値の30倍以上のまひ性貝毒が検出されたと発表した。2人はすでに回復したという。  生活衛生課によると、夫婦は4月28日、大阪市住之江区の南港の防波堤付近でムール貝を採取。蒸した貝と蒸して炒めた貝を1人30〜40個べたところ、29日未明にふらつきやしびれ、嘔吐(おうと)の症状が出たという。小学生の息子も一緒に少量をべたが、無事だったという。  市が残りの貝を調べたところ、国の規制値(1グラムあたり4マウスユニット)を大幅に上回る135〜266マウスユニットのまひ性貝毒が検出されたという。  今年は大阪湾一帯で二枚貝の貝毒が広がっている。大阪府は1日、南部のアサリや淀川下流部のシジミ、湾内のトリガイ、アカガイで国の規制値を超え

    toikawa
    toikawa 2013/05/02
    貝毒について調べてみると、貝そのものに毒はなく、鞭毛藻などが生産する毒を貝が濃縮するのだそうな。貝毒の量は測定されていて問題のある貝は流通しないが、自分で採って食べるのは測定できないとか。
  • 朝日新聞デジタル:警視庁「本職さん」ゆるさがツボ ツイッターで反響 - 社会

    職場の前に立つ職さん=写真はいずれも警視庁、安冨良弘撮影庁外の回線を使うパソコンの置き場が狭く、立ってツイートする「職さん」インタビューに答える職さん職さんの今日のおやつは手作りの「バナナケーキ」 【丹治吉順】「紅茶をいただきます…」  何げないツイッター投稿ですが、警視庁犯罪抑止対策部(@mpd_yokushi)なら話は別。リツイート(転載)は百を超えました。人気刑事ドラマ「相棒」の紅茶通の主人公を連想させたからです。「紅茶を飲んだだけでこれほど喜ばれるとは思いませんでした。警察官をやっていてよかったです…」と続けると、「和んだ」などの反響が相次ぎました。  いわゆる「中の人」と呼ばれるツイッターの担当者は、同部調査分析担当の中村健児さん。昨年11月の振り込め詐欺撲滅月間に開設し、当初は被害通報情報などの機械的発信が中心でした。でもフォロワーが伸びず、上司にも「つまらない」と

    toikawa
    toikawa 2013/04/20
    なんかいい感じ。
  • 朝日新聞デジタル:首からさげる「ウイルス除菌剤」でやけど 幼児が重傷 - 社会

    塩素成分でウイルスを除菌するとうたった携帯型空間除菌剤「ウイルスプロテクター」でやけどの被害事例が相次いでいるとして、消費者庁は18日、「この製品の使用を直ちに中止してほしい」と呼びかけた。  問題の製品は中国で製造されたもので、「ダイトクコーポレーション」(石川県)が1月25日に販売。漂白剤などに含まれる次亜塩素酸ナトリウムを含む錠剤の入ったパックを首からさげて使うことで、ウイルスを除菌できるとしている。  ところが、今月2日に千葉県で幼児が重傷の化学やけどを負い、ほかにも少なくとも各地で5件、軽傷の被害事例が報告された。  消費者庁によると、錠剤に汗などの水分を含ませると強酸性になり、服の上からでも皮膚に強い刺激を与える恐れがあるという。「皮膚が赤くなったらまず洗い流し、早めに皮膚科に受診してほしい」と呼びかけている。

    toikawa
    toikawa 2013/02/18
    ニュースにもなっているんですね。しかしウイルス対策で次亜塩素酸ナトリウムとか二酸化塩素とかの酸化剤を空気中に散布するのはいかがなものかと。ウイルスのみを酸化する選択性はまるでないし…。
  • 朝日新聞デジタル:「国連認証の水」は虚偽 「VanaH」に表示中止命令 - 社会

    ミネラルウオーターの製造販売会社「VanaH(バナエイチ)」(山梨県富士吉田市)が、飲料水の宣伝で「国連認定証取得」などと虚偽の表示をしたとして、消費者庁は20日、景品表示法違反(優良誤認)で同社に対し、表示をやめるよう命じた。  消費者庁によると、同社は昨年10月末と11月8日、飲料水を購入している会員約6千人にファクスで飲料水の宣伝を送り、「世界で初めての『国連認定証』を取得致しました!」「世界で1社しか使用できない国連認定ロゴマーク」などと表示した。ところがこうした事実はなく、国連が営利目的で商品の認定をすることはないという。国連は、勝手に名前やロゴマークを商品やサービスに使う業者がいるとして昨年8月に注意を呼びかけていた。  同社は多くのイベントでスポンサーになり、消費者庁によると昨年度の売り上げは約42億3500万円。会員は8月時点で1万4582人で、一般顧客に会員が商品をあっせ

    toikawa
    toikawa 2012/12/21
    なんだ、ただの怪しい会社が中国の怪しい産廃業者の集まりの認証を取ってさも国連の認証があるみたいに言っていたという話か。まあまだホームページには認証マークが載ってるけど。
  • 朝日新聞デジタル:米アマゾン、9月にも電子書籍配信開始 日本向け - 経済

    関連トピックススティーブ・ジョブズアップルグーグル  インターネット通販大手の米アマゾン社は、日国内向け電子書籍配信サービスについて、8月末から9月にかけての開始をめざして最終調整に入った。作品提供を受けることで角川グループと大筋合意。新潮社も提供に前向きだ。講談社との交渉も大詰めを迎えている。電子書籍を読むための端末「キンドル」も国内で発売する。  アマゾンの参入で、国内の電子書籍市場は活性化する。今月、楽天電子書籍端末を売り出したばかり。今後はグーグルやアップルの電子書店の格展開も予想され、国内外の企業による覇権争いは激化する。  アマゾンはこのほど、電子書籍の世界標準規格で、縦書きの日語にも対応できる「EPUB(イーパブ)3」などで作ったファイルをキンドルで読める規格に変換するプログラムを公開。出版社にガイドラインを提供した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会

    toikawa
    toikawa 2012/07/28
    ふーん、9月なのか〜。Kindleがどれぐらいの価格になるのかも興味が有るなあ〜。
  • asahi.com(朝日新聞社):iPad持ち込んだ防衛省幹部、訓戒処分 職場で使う - 社会

    印刷 関連トピックスiPadウィニー  防衛省の井上源三装備施設部長(57)が執務室にタブレット端末「iPad」を持ち込んでいたとして、防衛省が6日付で内規に基づく訓戒処分にしていたことがわかった。  防衛省によると、井上氏は装備施設部長に着任直後の2011年8月から11月まで、省内の執務室にiPadを持ち込んだ。iPadでインターネットに接続し、業務用の情報収集などをしていた。「操作性が良かった。大変申し訳ない」と話しているという。  防衛省は「基準に達していない」として処分を公表していない。  海上自衛隊佐世保基地所属の護衛艦「あさゆき」の隊員が06年、私物パソコンにファイル交換ソフト・ウィニーを入れて使用し、「秘」扱いを含む大量の内部資料がネット上に流出した問題を受け、防衛省は私物パソコンの職場への持ち込みを訓令で禁じている。

    toikawa
    toikawa 2012/01/13
    iPad使用と言ってもインターネットからの情報収集だし、これがiPhoneとかAndroidとかだったらどうなんでしょう。Kindleもどうなのかな。もうタブレット端末=PCという概念は捨てたほうが良いのでは?
  • asahi.com(朝日新聞社):事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線 - 国際

    印刷 高速鉄道が脱線し落下した事故現場。一夜明け、地上では重機で車両(右下)を埋める作業が続いていた=24日午前8時18分、中国浙江省温州、樫山晃生撮影高速鉄道の脱線現場  中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。  夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。  空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。

    toikawa
    toikawa 2011/07/25
    事故を起こした列車の運転席を埋めてしまうとは…。検証をする気が全くないということなんだろう…。恐ろしい国だ。
  • 1