タグ

増田に関するtokadaのブックマーク (85)

  • 糞システムはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。

    http://anond.hatelabo.jp/20090519230327 とりあえずプロジェクトマネージャが作りたいシステムを語る。酒の席だったりする。 それを何となくSEに伝えて営業用資料を作る。この過程で何度も何度もあーでもないこーいうつもりでもないと言いながらもできあがる資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなシステムに独自っぽい名前を付けてるだけのすっからかんなペラい物になる。音を言うと「Amazonを作る」と言われる方が楽だ。「作りたい人が説明できない、今までにないような独自のシステム」を作る事になるとバグとか糞とか以前に完成しない。 そのペラい資料をもって営業に行くがすんなりは決まらない。この間はいい感じだねって言ってたじゃんって展開も。そのまま下にも同じ事を言われる。 決まらないがとりあえず作り始めてとデザイナとプログラマに投げられる。とりあえずジャ

    糞システムはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。
  • 糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。

    とりあえずプロデューサが作りたいゲームを語る。酒の席だったりする。 それを何となくプランナに伝えて営業用資料を作る。この過程で何度も何度もあーでもないこーいうつもりでもないと言いながらもできあがる資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなシステムに独自っぽい名前を付けてるだけのすっからかんなペラい物になる。音を言うと「ポケモンを作る」と言われる方が楽だ。「作りたい人が説明できない、今までにないような独自のゲーム」を作る事になるとバグとか糞とか以前に完成しない。 そのペラい資料をもって営業に行くがすんなりは決まらない。この間はいい感じだねって言ってたじゃんって展開も。そのまま下にも同じ事を言われる。 決まらないがとりあえず作り始めてとデザイナとプログラマに投げられる。とりあえずジャンル名くらいしか決まっていないので色々聞きながら作ってみる。もちろん面白いとかつまらない以前の

    糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。
  • 糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。

    http://anond.hatelabo.jp/20090519230327 とりあえず教授がやりたい研究を語る。酒の席だったりする。 それを何となく助教に伝えて科研費用資料を作る。この過程で助教の精神が崩壊する。資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなアルゴリズムにそれっぽい名前が付いてるだけの資料になる。音をいうと「初音ミクを作る」と言われる方が楽だ。「教授がシステム全体を説明できない、今までにない新規性溢れる研究」を始めると、論文が通るとか以前にそもそも誰も修士すら取れない。 その資料でも何故か科研費は通る。「おもしろいですね」っていう展開になり、他の予算が付くことも。 決まってしまったので研究をしないといけないので、とりあえずD1とかM1に投げられる。分野ぐらいしか分からないのでいろいろサーベイしてみる。もちろん、サーベイ論文とか書ける以前のサーベイになる。(問

    糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。
  • mixiのきもさの正体がようやっと判明した

    以前からミクシイきもいミクシイきもいと、はてな界隈や2ch界隈で言われていて、 なるほど確かにきもいなと納得だったのだが、それは単なる内輪の馴れ合いのきもさだと思ってた。 しかし、どこかそれとは違うきもさを感じてもいた。 このたび、そのきもさの正体がようやっと判明した。 つまり、ミクシイでは、病的なまでの付和雷同が見られる。 ただの馴れ合いなんかじゃない。馴れ合いなんて言葉で語ると質が見えないなとはつねづね思ってたが、 それは付和雷同が病気なくらいものすごいから、馴れ合いという言葉では筆舌に尽くしがたいからなんだとようやっと気づいた。 わかりやすい例をあげてみる。 コミュニティでのトピックの書き込み。 ミクシイをやったことのある人ならよく知っているだろう。 トピ主がトピックを立てると、そのトピック文章をたいていの人はよく読まずに脊髄反射レスをする。 そして、「私もそう思います」「俺も同感

    mixiのきもさの正体がようやっと判明した
  • 「Twitter始めたはいいけれど・・・」 そんな人に

    2ch脳の人がついったーでようやく気がついたこと。 http://anond.hatelabo.jp/20090211023546 への反応。 Twitterをはじめる友人へ送ったプライベートなメールを、大幅に加筆したものだ。 自分のブログに投稿しようと思ったのだが、増田の方が需要が高いと思ったので投げておく。 Twitterをはじめたのはちょうど一年ぐらい前だが、僕も最初は良くわからなかった。 「全くの知人がゼロ」という状態からTwitterジャンキーになった僕がどのようにTwitterを使ってきたか、参考までに。 対象は、「Twitterに登録してみたけど何をしたらいいかわからない。とりあえずフォローを増やしてみよう」という人 あと、かなり感覚的に書いている部分が多いので、突っ込みどころはたくさんあるがご容赦いただきたい。 一番最後に簡単な用語集を付属 わからない単語があったら見てもら

    「Twitter始めたはいいけれど・・・」 そんな人に
  • 誰でも出来る「雰囲気イケメン」になる方法。あとオナ禁が無効な理由

    雰囲気イケメンになりたければ、以下のことを実行してみよう! ■はじめに 体型を引き締める、清潔にする、髪と肌と爪を手入れする、の3つは最低条件。 完璧じゃなくてもいいが、この3つをやらずに他のことをしても無駄。 ■身だしなみ ・眉毛を整える(これは一番即効性がある。最初は美容院でやってもらった方がいい) ・髪は美容院で、顔の形の欠点(頬骨、アゴ長い、下ぶくれなど)をカバーするものを選んでもらう。 ・髪をワックスでセットし、身体に制汗消臭スプレーをして、香水を腹か手首の内側に少量つける。 ■態度 ・照れずに自信たっぷりに、強気で落ち着いて振る舞う(これが一番大事かもしれない)。 ・表情は、普段の穏やかな無表情、無邪気なスマイル、キメる時の真顔、の3つだけ。中途半端は×。 ・姿勢を良くする。歩き方も尻を締めて腹に力を入れ、腰を前に出すように意識する。 ・睡眠事、運動をしっかり取り、生活をシ

    誰でも出来る「雰囲気イケメン」になる方法。あとオナ禁が無効な理由
  • 増田Pとは (マスダピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    増田P単語 マスダピー 1 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板増田Pとは、はてな匿名ダイアリー(「アノニマス・ダイアリー」という英語名から「増田」と略称される)などの書き込みをボーカロイドで歌にしているプロデューサーである。はてなのアカウントはid:mazzo。 概要 2009年3月8日にはてな匿名ダイアリーに投稿された「さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした」というエントリーが話題になり、それに対して数多くのトラックバックとブックマークコメントが付いた。そのトラックバックの一つが「初音ミクよ。」である。元エントリーがボーカロイド批判と受け取れる内容だったのに対して、このエントリーは初音ミクの立場で元エントリーの文章を改変したアンサーエントリーである。 この「初音ミクよ。」に対して付いたはてなブックマークのコメント欄

    増田Pとは (マスダピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • お詫びしたい

    私はこれを書いた者です。 さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたhttp://anond.hatelabo.jp/20090308152436 まず、これを読んで気分を害された方へ、心からお詫びしたい。使うべきでない言葉を使う等、内容が非常に不快なものであり、かつ余計な誤解を生んでしまいました。申し訳ありませんでした。この文章は近い内に削除します。 よって、あの文章を元に改変したものを作って公開することは、今後絶対に止めて頂きたい。私の望んでいることではありません。既に公開している方は、削除することを強く希望します。 その上で、自分の当に思っていることを書かせて頂きたい(ただし初音ミクを好きな方は読まないことをお勧めする)。まず、意図せず発生してしまった誤解に対する説明から始めたい。 俺は、シンセ等機械のみで構成されている音楽を否定するものでは全くない。むしろ好きと

  • トイレが壊れたので改装したのだが…

    今のトイレすげぇな… うんこ以外、何もすることねえの。 トイレ室内へ入る→トイレの蓋がひらく→しゃがむ→便座、あたたまってる→うんこ→脱臭機能が自動ではたらく→香り機能が自動ではたらく→シャワー(5段階で、位置・強弱を変化可能・やわらか洗浄もあり)→乾燥(暖かさを5段階で変化可能)→立ち上がる→自動で流れる→トイレを出る→自動でトイレの蓋がしまる こんな感じよ。今ではすっかり慣れて、この間スーパーのトイレで間違えて流さないままでてきてしまった。慌てて流しに行った。 なんてったって、説明書を見るとこれだけ機能がある。俺もまだ把握しきれてなかったw <洗浄機能> ・おしり洗浄  おしりをシャワーでワンダーウェーブ洗浄する。※ワンダーウェーブ洗浄とは、一秒間に70回の強い吐水と弱い吐水を繰り返す洗浄らしい ・やわらか洗浄 ↑よりやさしく、ワイドにワンダーウェーブ洗浄。 ・ビデ洗浄  女性の生理用

    トイレが壊れたので改装したのだが…
    tokada
    tokada 2009/03/16
    unkライフログ機能(フィードも)
  • ニコニコ動画にて歌を創って頂き感謝致します。初音ミクと公平な共有の思想、モーツァルトとサリエリについて。 : ねこねこブログ

    2009年03月11日 22:31 ニコニコ動画にて歌を創って頂き感謝致します。初音ミクと公平な共有の思想、モーツァルトとサリエリについて。 アイの物語 初音ミクについて、匿名で書かせて頂きましたら、ニコニコ動画のお方々で歌を創っていただき、とても嬉しいです。僕が書いた文章よりも、それを歌にする方が遥かに技術と気力のいる優れた作業です。歌の創り手のお方と応援してくださったお方々、ありがとうございます。ちゃんと見ています。ライブ感があって、風邪引いていますが、とても嬉しいです(^^) ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6399009 僕のネットに繋いでいるPCは音が故障していて、動画の再生はできるのですが音が出ないので(wavとかあらゆる音が鳴らせません)、一度データとして録音して、USBメモリーで別のPCに移すということをしないと、音が聞けないの

    ニコニコ動画にて歌を創って頂き感謝致します。初音ミクと公平な共有の思想、モーツァルトとサリエリについて。 : ねこねこブログ
  • 【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】

    増田はてなさんがすてきな詩を書いてくれたので速攻で初音ミクさんにGuitarで弾き語ってもらいました。「さっきamazonのCDランキングを見て、当に唖然としたわ」で始まるステキな歌詞です[http://anond.hatelabo.jp/20090311032548]。この歌詞がリスペクトしているのはこの曲だと思われます[http://anond.hatelabo.jp/20090308152436]。曲・演奏ともにしょぼくてすみません。追記:元ネタへのリンクが違ってました。コメント@01:14ありがとー。増田の作詞者さんから存外なコメントいただきました[http://nekodayo.livedoor.biz/archives/752232.html]。とてもとても感謝してます。過去作品へのリンクはニコニコ大百科をどうぞ。シリーズ最終作(多分):【鏡音リン】お詫び【増田はてな】[s

    【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】
  • 女子高生がなかなかリアルからTwitterに移行しない理由

    高校生の間で、プロフサービスだとかリアルタイムブログが流行っている、というニュースを最近見た。 気づくの遅すぎ。みんながTwitterにハマるずっと前からJKはこういうのやってたよ。 いつの時代も女子高生ってすげーなって思う。いつも流行の最先端。あたしたちが今。今があたしたち。 でも正直、プロフはもうすぐ終わる。みんなプロフは放置か閉鎖してる。みんなmixiで日記書いてる。 だって業者うざいもーん☆ゲスブ荒れるもーん☆ で、多分ロリなおっさんは「お!じゃあうまい感じに@Peps!とかDecocoとかのユーザーをTwitterに引き寄せて、サブアカで口説いてテキトーにオフ会やればJKと組んず解れつ…」とか考えたと思うんですが、 きっとJKはTwitterには来ません。リアルで今の状況を友達に伝えて、mixiで日記書いてっていう状況は変わらんでしょう。 なぜか。 理由はいくつかある。 Twit

    女子高生がなかなかリアルからTwitterに移行しない理由
  • 発言小町中毒の嫁に不快感

    嫁が発言小町という、掲示板のような人生相談のようなものに熱中しています。 やってみたら?と言われてURLを見たところ、平日・休日関わらず、一日のうちに何度も、相談ごとがアップされていました。 意見やネタを載せるのではなく、不安や、私に対する不満が、数行ぐらいずつコメントのレスとして連なっています。 嫁の趣味の仲間も参加していて、最初は、連帯感が面白いのかな、と思っていたのですが、一緒にドラマを見たり、子供と出かけたりした後、嫁がリアルタイムで報告しているのを見ると、興ざめするようになりました。 最近では、休日に家族で過ごすたびに、「この瞬間も、数分待たずに発言小町に報告されるのか」と思うと、不快感を抑えられません。 嫁には、私の不快感はわからないようです。 私もうまく説明しようがなく、気持ちをもてあましています。 どうしたら良いのか、相談させてください。 http://komachi.yo

    発言小町中毒の嫁に不快感
  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
  • これから物心つく人たちへ贈る約50箇条ぐらいの”空気”

    誰かしらがいくら「決め付けるな」「そうとも言えない」と斜に構えたとしても、世間で”そういう空気”になってしまってることをたんたんと羅列してみます。 何か間違っているところがあれば指摘してください。 ※↑「この意見は間違ってる!」というような指摘ではなく、「世間は”そういう空気”ではない」というものを指摘して欲しいという意味です。 では、はじめます。 家族が欠けているより欠けていない方がよい 片親より両親健在で育った方がよい1人っ子より兄弟姉妹がいた方がよい恋人はいたことがないよりいたことがあった方がよい結婚しないで人生を終えるよりした方がよい 結婚したら男性が姓を変えるより女性が変える方がよい子供を作らずに人生を終えるより作った方がよい男性が主夫になるより女性が主婦になる方がよい結婚せずに子供を作るより結婚してから作った方がよい離婚したことがあるよりない方がよい 搾取される側より搾取する側

    これから物心つく人たちへ贈る約50箇条ぐらいの”空気”
  • なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること

    今までの自分の経験から、気をつけることを書いておきます。不調かな、と思ったら読み返す。 早寝早起きを心がける。 超重要!目が覚めたらカーテンを開けて朝の光を浴びる。可能なら窓を開けたい。 眠くても、二度寝することになっても、とりあえずこれはやる。秋冬になって日照時間が短くなったら特に気をつける。なるべく規則正しい生活にすると、体調もよくなるよ。早起きのほうが大事だから、とりあえず一度は起きる。ギリギリに起きないで、お布団の上でぼーっとできる時間を作る。「おめざ」とか用意しとくといいかも。起きたらとりあえず顔だけ洗う、とりあえず歯だけ磨くとか、ひとつずつする。 そのあとまたベッドに潜ってもいいじゃん。とりあえず動いたことで、後からやる気が出てくることもある。(なんとか物質だっけ?なんかの記事で読んだ)眠れなくても夜は早めに床に入る。(パソコンや携帯やテレビは眠る前は避ける。経験上特にパソコン

    なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること
  • 会社が倒産したわけだが・・・

    なんか前にいた会社が倒産したそうで。 せっかくなんで軽くまとめてみる。 業種はWebサービス屋で変なポータルサイトつくってた。 1.夢がキラ☆キラ 始まりは夢がいっぱい。 独自な検索エンジンつくったり、アバターを導入したり。 今思えばこのころが一番楽しかった。 2.満を持してプレス発表 割と大きめな会場かりて大発表大会。 各種ニュースサイトに流れてベタにサーバが落ちる。 このころがピーク。 3.事業拡大につき一緒に働く仲間を募集します! すでにPVは下がり始めるがなぜか人材募集。 営業やマーケティング(笑)を強化。 4.いざ新天地へ 事務所が狭くなったので引越し。 今後のことを考えて今までの5倍の広さにしました。 5.破滅への序曲 プレス発表してから半年ぐらい。すでにサイトは過疎状態。 現状脱出を目指していろいろ試行錯誤。 この辺りからいろいろ壊れはじめる。 6.時代はソーシャルネットーワ

    会社が倒産したわけだが・・・
  • はてな村ゴシップ誌を覗いてみた

    総力特集:id:hashigotan という生き方 緊急インタビュー!id:tomo-moon 電撃結婚へ至る道のり 密着取材、id:soulfile と id:Ubuntu 、その後の顛末 人気連載、id:y_arim の社会を生き抜くコミュニケーション術 新連載!id:pha の「ニートはつらいよ」 id:kanose 村長のありがたい訓辞 人気アイドルグラビア、しなもん会長の昼下がり おくやみ、今月の脱村した人達

    はてな村ゴシップ誌を覗いてみた
  • 過去、FFじゃなくてドラクエ派になった増田です

    http://anond.hatelabo.jp/20090107002356 これを書いた者です。 あの後結局年賀状出しました。無難に「お久しぶりです。今は特にドラクエ派ってことはないよ。最近はDSにハマってます」的な事を書いて送りました。 その後メールが来まして(年賀状にお互いメアドが書いてあったので)、今どうしてる?みたいな話になりました。 ○○大学に通ってるよ、と言うと、彼も大学こそ違えど東京の大学に進学したそうで、ちょっとメールが盛り上がりました。 「今はDSのトリガーやってる」「俺はモンハンやってるよー」「モンハンかあ、あれ興味あるんだけどPSP持ってないからなぁ。やっぱ面白いんだ?」「ハマるよ」みたいな話をしつつ、不意に中学の時の話になりました。 「そういえばさ、あの時、当にドラクエ派になったの?」 と聞かれ、どう答えるか迷いましたが、「いやー増男君モテモテだったから、他の

    過去、FFじゃなくてドラクエ派になった増田です
  • 外資系ご希望の就活生のみなさま

    外資系企業数社を渡り歩いたサラリーマンです。 就活当時はわかっていなかったけれど、外資系企業に入社するにあたり知っておいてほしいことについて書きますので、参考にしていただければ幸いです。 外資系企業って当にグローバル?外国籍の同僚もいますし、ビジターも来ます。社内のドキュメントの多くは英語ですし、ビデオカンファレンスで海外オフィスとのミーティングもあります。どのフロアにいっても、東京時間以外に主要オフィスのタイムゾーンにあわせた時計が複数個あります。しかしそれでも残念なことに、学生さんが想像するグローバル企業で働く、というイメージとはかけ離れていることが多いのです。海外でのトレーニングやカンファレンスは、グローバルに展開する日企業と同程度あるかとは思いますが、例えば海外オフィスで働く、といった機会は多くありません。また海外の取引先とビジネスを行うこともあまりありません。 もしあなたが世

    外資系ご希望の就活生のみなさま