タグ

2017年1月2日のブックマーク (6件)

  • 2017年、最も厳しい状況に置かれる人民元

    米国株の主要指数は軒並み最高値水準を更新中。米国大統領選に始まり、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言による追加利上げ期待で金融株は買われ、年末要因によるリスクオフや自律調整を除けば、円安基調を背景に日株も年初来高値水準だ。2017年はどういった年になるのだろう? 注目すべきテーマは? 米ドル高のパーフェクト・ストーム 米連邦準備理事会(FRB)は、昨年12月中旬に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラル・ファンド(FF)金利誘導目標の引き上げを1年ぶりに決定、2017年見通しでも利上げのペースを速めた。トランプ氏が富裕層減税や社会資整備にどう取り組むかは重要だが、どちらも景気押し上げ効果が高く、米国経済が日やEUよりも成長している事に異論はない。 米ドル高のパーフェクト・ストーム(異なる複数の要因が同時に重なり、重大な事象を生み出す例え)が形成されつつある。

    2017年、最も厳しい状況に置かれる人民元
    tokage3
    tokage3 2017/01/02
  • 「メディカルジェット」国内初の実用化 国と北海道、新年度から (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    国と道は2017年度から、医師が不足している地域の患者を札幌圏などに運ぶ医療用小型ジェット機「メディカルジェット」を国内で初めて、道内で実用化する方針を固めた。政府が新年度予算案に1億円を計上し、道も新年度の当初予算案か補正予算案に関連経費を盛り込む方向だ。 旭川のドクターヘリ運航再開  すでに実用化されているドクターヘリなどに比べ搬送時間が短縮できるなど利点が多く、広大で離島もある道内の医療過疎対策で効果が期待される。 医療用小型ジェット機を巡っては、道医師会や自治体でつくる北海道航空医療ネットワーク研究会が11~13年度に国の交付金を活用した研究運航を実施し、計85件を搬送した実績がある。道がこの結果も踏まえ、国に実用化を要請してきた経緯があり、国は道内で深刻化する医師不足などの問題の打開に向け、格導入を決めた。 計画では、民間機関などへの委託事業として実施し、民間機を活用する。

    「メディカルジェット」国内初の実用化 国と北海道、新年度から (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    tokage3
    tokage3 2017/01/02
  • 2017年は1ドル130円まで円安が進む可能性

    ただ、これほど大幅ではなかったとしても、仮にクリントン大統領になっていた場合でも、筆者は円安ドル高となっていたと考えている。 2016年央に多くのコメンテーターが述べていた、1ドル100円割れの円高リスクの根拠が薄いと見ていたため、その修正が起きるのは必然だった、というだけのことだろう。 さて、トランプ新政権が発足する2017年の日の金融市場はどうなるか。トランプ相場で動いた、円安株高はいつまで続くのか?この点については同12月5日コラム「『円安ドル高』はいつまでどこまで続くのか」でも述べたが、トランプ相場は、米国における政策転換が引き起こしている円安ドル高の大きな流れと筆者は位置づけている。 2012年末以降、大幅な円安ドル高は2度起きている。1度目はアベノミクス発動による日銀の「2%インフレ目標設定」「日銀執行部の体制変換」「量的質的金融緩和(QQE)導入」。そして2度目は2014年

    2017年は1ドル130円まで円安が進む可能性
    tokage3
    tokage3 2017/01/02
    "2016年央に多くのコメンテーターが述べていた、1ドル100円割れの円高リスクの根拠が薄いと見ていたため、その修正が起きるのは必然だった、というだけのことだろう" なるへそ。バイアス修正+政策転換か。
  • 連合会長「頑張れば賃金上がるという常識取り戻す」 | NHKニュース

    ことしの春闘について連合の神津会長はNHKのインタビューに「頑張れば賃金が上がるという常識を取り戻すことが極めて大事だ」と話し、基給を引き上げる「ベースアップ」などを維持することが重要だという考えを示しました。 そのうえで、中小企業や非正規雇用で働く人の賃金の底上げや格差是正に継続して力を入れていくとして「去年、大手企業と中小企業の賃上げ率の差を圧縮することができたが、ことしはどうやって持続するかが極めて大きい。賃上げ率はむしろ中小のほうが上になるぐらいの結果を導き出したい」と述べました。 春闘の労使交渉は今月下旬に事実上スタートし、4年連続でのベースアップが実現するかや格差の是正が焦点となります。

    連合会長「頑張れば賃金上がるという常識取り戻す」 | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2017/01/02
  • 韓国のデモ報道を見て「民主主義って何だ?」と考え始めた北朝鮮の人々(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」と言えば、紙面がプロパガンダで埋め尽くされていることで有名だ。北朝鮮の人々もつまらないと思っているようで、「タバコの巻紙に最高」などと揶揄するほどだ。 1980年代には発行部数300万部を誇っていたが、90年代の大飢饉「苦難の行軍」を機に、10分の1に激減した。金正恩党委員長は「記事の質、内容を向上させ、部数を120万部まで増やせ」との指示を何度も出し、無理やり60万部までは回復させたものの、目標にはとても届かない状況だった。 政治犯として処刑それが、最近になって人気が高まり、購読者が急増しているという。質や内容が向上したのだろうか。そうではない。 平安北道(ピョンアンブクト)のデイリーNKの内部情報筋によると、その訳は「ソウルの都心で開かれる朴槿恵退陣を求めるデモ、集会を毎日報道してたから」だという。 北朝鮮の読者たちは熱心に記事を読み、百万人を超える人た

    韓国のデモ報道を見て「民主主義って何だ?」と考え始めた北朝鮮の人々(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tokage3
    tokage3 2017/01/02
  • アメリカ国民が否定したハーバード・ケネディスクールの知的腐敗 - グローバル引きこもり的ブログ

    今回の大統領選挙で印象に残ったのは、アメリカリベラル派の気が遠くなるほどの無能さである。 リベラル派が無能なのは一応知っていたけれでも、正直ここまで無能だとは思わなかった。 僕は今回の選挙で、リベラル派の醜態を「恥ずかしい人たちだな」と思ってずっと見ていた。今回の選挙は普通ならばクリントンが勝つはずのものだったが、今から考えるとこういう恥ずかしい人たちなんだから負けたのも無理はないかな、と思う。 このリベラル派の醜態が非常に極端な形で出ていたのがアメリカのハーバードなどの「名門大学」である。その事がよくわかる資料を見つけたので、ここに全文を転載する。 11月8日夜―。ハーバードケネディスクールの天井に準備された赤・青・白の無数の風船が落ちることはなかった。ヒラリー・クリントン氏の勝利が宣言された瞬間、落下するはずの風船は、網に囲われ、重く天井からぶら下がったままとなった。 ハーバードケネ

    tokage3
    tokage3 2017/01/02