タグ

2018年3月3日のブックマーク (5件)

  • 欧米は裁量労働制が長時間労働にはなっていない。要するに最大の問題は日本型雇用で、この制度を前提に裁量労働制を議論するのは不毛という指摘。

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao 欧米は裁量労働制が長時間労働にはなっていない。要するに最大の問題は日型雇用で、この制度を前提に裁量労働制を議論するのは不毛という指摘。/裁量労働制の国会論戦は与野党ともに論点がずれている bit.ly/2F8FsSB 2018-02-28 08:14:01 リンク ダイヤモンド・オンライン 裁量労働制の国会論戦は与野党ともに論点がずれている 安倍政権が今国会の最重要法案と位置付けている「働き方改革関連法案」を巡り、国会が紛糾している。「裁量労働制」について首相が「一般労働者よりも労働時間が短いというデータもある」と答弁したが、根拠となった、厚労省提出の比較データが不適切だと判明し、首相が答弁を撤回し、謝罪する事態となった。 72 users 653 鉄血の共産主義女! 小宮登志子 @小説家になろう @shchimya @sasakitoshin

    欧米は裁量労働制が長時間労働にはなっていない。要するに最大の問題は日本型雇用で、この制度を前提に裁量労働制を議論するのは不毛という指摘。
    tokage3
    tokage3 2018/03/03
    だから日本の場合、問題は労働者じゃなくて経営者だと何度言えば。いわゆる欧米エグゼクティブって同じ人間とは思えないような超人やで。/ トップダウンでいくなら経営者変えろだけど本当に上→下が日本に合ってるか
  • 安倍首相、電波の割当制度を見直し新規参入促す「大改革行う」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    安倍晋三首相は2日、東京都内で開かれたBSフジのパーティー「プライムニュースの集い」に出席。既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す制度改革への意欲を重ねて示した。 「電波、通信の大改革を行いたい。大競争時代に入り、ネットや地上波(テレビ)が競合していく」と述べ、同時に「(テレビ局は)生き抜いていけるコンテンツを提供することが求められる。あまり狭い日だけ見ずに世界を目指してほしい」とも語った。

    安倍首相、電波の割当制度を見直し新規参入促す「大改革行う」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    tokage3
    tokage3 2018/03/03
    たとえここで安倍ちゃん叩いて潰しても、後に控える誰かさんの治世で既存メディア粉砕の流れができるならまあ。それ自体はいいことだけど。
  • 東証空売り比率が48.8%、過去最高を更新 投資家の先安観を反映

    3月2日、東京証券取引所が公表した2日の東証空売り比率は48.8%となった。写真は東京証券取引所で2015年7月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai) [東京 2日 ロイター] - 東京証券取引所が公表した2日の東証空売り比率は48.8%となった。市場筋によると、2016年6月10日の47.1%を上回り、過去最高となった。株安を見越したポジションを取る投資家が増えたことが、空売り比率の記録更新に寄与したとみられる。

    東証空売り比率が48.8%、過去最高を更新 投資家の先安観を反映
    tokage3
    tokage3 2018/03/03
  • 川崎重工製のN700系新幹線の亀裂箇所は痺れる設計だった - WICの中から

    川崎重工製の新幹線台車に亀裂が入っていたインシデント、ショッキングな破損画像と「安全神話」が謳われる新幹線の問題ということで、大きく取り上げられています。 川重、事故招きかねず悪質 新幹線の台車亀裂 :日経済新聞 この件で川崎重工が報告書を公開しています。破損部の構造や製造工程、具体的な数値まで載せてあり設計者として読んでいて楽しい報告書なんですが、 問題個所が製造的な観点からしてあまりに厳しい設計に見えたので、ちょいと反応したくなりました。 問題の箇所 プレス加工とは 製造をおろそかにしてはいけない 強度は板厚の3乗で効いてくる 問題の箇所 (引用元:川崎重工説明資料) 問題個所の模式図です。問題の部品はコの字のプレス板材を抱き合わせて、曲げ先端同士で溶接しています。凸部は平面が欲しかったらしく、コの字部品がプレス加工だけで平面を出せなかったところを、削ってつじつま合わせをしたというこ

    川崎重工製のN700系新幹線の亀裂箇所は痺れる設計だった - WICの中から
    tokage3
    tokage3 2018/03/03
  • 遠のく生産性向上 裁量労働制先送り、日本企業不利に - 日本経済新聞

    働き方改革の先行きが混沌としてきた。安倍晋三首相は今国会に提出する働き方改革関連法案から裁量労働制を削除して乗り切る構えだが、野党は労働時間でなく成果で賃金を払う「脱時間給制度」もやり玉にあげる。人口減の中で経済の活力を維持し、生産性を高めるはずの改革は機運をそがれつつある。経済界からの政権批判も強まり始めている。裁量労働制の対象業務拡大の先送りは、企業が成長力を高める際の障害になる。新たに対

    遠のく生産性向上 裁量労働制先送り、日本企業不利に - 日本経済新聞
    tokage3
    tokage3 2018/03/03
    例として上げられている事例は別に裁量労働制を導入しなくても解決できる問題だと思うけど。/ 生産性が低いのは現場の意識じゃなく全体のマネージメントの話じゃなくて?適正価格をつけれれば大方解決するのでは?