タグ

2019年11月12日のブックマーク (21件)

  • 50万円で山を購入、ひとりで開墾して蕎麦店を作った男【景色と一緒に食べる蕎麦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    鹿児島県出水市(いずみし)の山深い場所に「東雲の里」(しののめのさと)はある。 ここは、広大な山の敷地に約10万のアジサイが咲く大庭園だ。この場所を作り上げたのは、当時看板と陶芸の仕事をしていた宮上誠さんという一人の人物。 もとはジャングルのような手付かずの山だった。今から27年前の1992年、当時46歳だった宮上さんは、この土地の未知なる可能性にロマンを感じ、なたと鎌とつるはしで開墾を始める。この山に理想の蕎麦処と陶芸の窯を作ることを目標に。 無謀ともいえる挑戦。「そのうち音を上げてやめるだろう」という周囲の予想を裏切り、今では多くの人が訪れる観光名所になった。アジサイの時期は鹿児島のみならず、関東や関西、そして海外からも人がやって来る。 ▲園内はとにかく広く、マップがないと道に迷いそうだ(画像は東雲の里HPより) 広大な敷地にはアジサイ以外にも桜や椿、木蓮など多くの花や木が植えられ、

    50万円で山を購入、ひとりで開墾して蕎麦店を作った男【景色と一緒に食べる蕎麦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    かっこいい。
  • 債券バブル破裂が次の米リセッションの引き金となる公算大-BofA

    2020年代に米経済がリセッション(景気後退)に陥る場合、その引き金として最も可能性が高いのは債券市場バブルの巻き戻しだと、バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストらが予想した。 トミー・リケッツ 、マイケル・ハートネット両氏を含むストラテジストらは11日のリポートで、11兆ドル(約1200兆円)余りのマイナス利回り債券の存在や約1%のオーストリア100年債利回り、記録的低水準になお近い世界の債券利回りを指摘。 今後数年には、中央銀行が「ひもを押す」という「政策の無能」に陥ることが金利ボラティリティーの急上昇を招き、「最低の金利と最大の利益」という10年にわたる強気の組み合わせを終わらせると共に「資産価格のピーク」を示すだろうとストラテジストらは分析。さらに、当局が現代貨幣理論を実践しインフレ上昇を招くまで国債を発行するなどの政策ミスを犯すことも要因になると指摘した。 「利回りの

    債券バブル破裂が次の米リセッションの引き金となる公算大-BofA
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    ずっと言われているけど、はて。
  • 韓国の若者は日本のバイトに耐えられるだろうか〜韓国人と日本人の違い〜【崔さんの眼】:時事ドットコム

    ジャーナリスト・崔 碩栄 日のコンビニ=東京都足立区【時事通信社】 韓国で時折、話題となる話に「日ではコンビニのバイトだけでも生活できると聞いた。日に行ってフリーター生活をしてみたい」というものがある。 恐らくは、日のドラマや映画の中に登場した日のフリーターの生活を見た若者が、漠然と考えて口にしてみただけのことだろう。 ◇バイト生に寛大 だが、韓国の若者たちが誤解していることがある。韓国のコンビニのバイトと日のコンビニのバイトは全く違う仕事で、違う環境だという点についてだ。 この8月から3週間ほど、ソウル市内に滞在した。ある日の夜、コンビニに出かけた。コンビニに入ると同時に目に入ってきたのは、夜間バイト生がカウンターの中でスマホゲームに興じている姿だった。 韓国のコンビニはバイト生の行動に寛大(?)だ。韓国を訪問したことがある人なら、一度くらいはコンビニのバイト生がカウンターの

    韓国の若者は日本のバイトに耐えられるだろうか〜韓国人と日本人の違い〜【崔さんの眼】:時事ドットコム
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    ていうか日本のバイト環境が異常なんや。韓国を見習うべし。
  • 菅氏、「桜を見る会」見直しを検討 招待客の基準明確化―野党は追及チーム初会合:時事ドットコム

    菅氏、「桜を見る会」見直しを検討 招待客の基準明確化―野党は追及チーム初会合 2019年11月12日18時38分 記者会見する菅義偉官房長官=12日、首相官邸 菅義偉官房長官は12日の記者会見で、例年4月に開かれる首相主催の「桜を見る会」について、開催要領の見直しを検討する考えを示した。招待客の選定基準を明確にする方向だ。安倍晋三首相が同会を私物化しているとの批判が出ていることから、沈静化を図る狙いがあるとみられる。一方、野党は追及の動きを格化させた。 桜を見る会、自民に推薦枠 ブログ記事、削除の動きも 4月13日に催された今年の桜を見る会の開催要領には、招待範囲として「国会議員」や「事務次官等および局長等の一部」などと並んで「その他各界の代表者等」と記されている。野党は首相が「等」を拡大解釈し、多数の後援会関係者を会に招いてきたと批判している。 「桜を見る会」追及チームの初会合で、関係

    菅氏、「桜を見る会」見直しを検討 招待客の基準明確化―野党は追及チーム初会合:時事ドットコム
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    それでいいんじゃないですかね。批判者は何を求めているの?
  • 野党、「桜を見る会」に照準 支出増、首相私物化と追及:時事ドットコム

    野党、「桜を見る会」に照準 支出増、首相私物化と追及 2019年11月12日07時11分 「桜を見る会」であいさつして回る安倍晋三首相(中央)=4月13日、東京都新宿区 立憲民主党など主要野党は安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に関し、追及を強めていく方針だ。第2次安倍政権以降、同会には首相の後援会関係者が多数招待されているとの「私物化」疑惑が浮上しており、野党は合同チームを発足させ、徹底調査していく考えだ。 桜を見る会、自民に推薦枠 ブログ記事、削除の動きも 立憲、国民民主、共産、社民各党は11日の国対委員長会談で、チームの初会合を12日に開くことを確認した。立憲の安住淳国対委員長は記者団に「首相は桜を見る会を後援会活動に使っていた疑いが非常に強い。今後、実態に迫っていきたい」と述べた。 「桜を見る会」と首相の関係については、共産党が8日の参院予算委員会で取り上げた。野党が入手した内閣府資

    野党、「桜を見る会」に照準 支出増、首相私物化と追及:時事ドットコム
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    また丸一年国会を空転させる気か?マジかよ?与党もこんなんぐらいテキパキとさばけよ。
  • 島本 on Twitter: "この携帯ショップの激込みと有料化は氷山の一角で、世の中のあらゆるサービスが高齢者向けの介護事業と化していっており、現場はもう耐えられない。「そんな年寄にものを売るのが悪い」というが、誰がその年寄にお金を渡しているの?という話で。高い社会保険料を払わされ、高齢者に奉仕する構図。"

    この携帯ショップの激込みと有料化は氷山の一角で、世の中のあらゆるサービスが高齢者向けの介護事業と化していっており、現場はもう耐えられない。「そんな年寄にものを売るのが悪い」というが、誰がその年寄にお金を渡しているの?という話で。高い社会保険料を払わされ、高齢者に奉仕する構図。

    島本 on Twitter: "この携帯ショップの激込みと有料化は氷山の一角で、世の中のあらゆるサービスが高齢者向けの介護事業と化していっており、現場はもう耐えられない。「そんな年寄にものを売るのが悪い」というが、誰がその年寄にお金を渡しているの?という話で。高い社会保険料を払わされ、高齢者に奉仕する構図。"
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
  • 島本 on Twitter: "高齢者にスマホを売っておきながら無責任と言うけれど、窓口サービスをもっと早くからコンサルティング料金を別枠で有料化していれば店頭でオプション鬼付を食らうなどの歪んだサービスに制限を入れることがきたでしょう。店舗(代理店)無理を押し… https://t.co/DzZcDmad08"

    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    タダほど高いものはない。連なるツイが示唆に富んでる。
  • 増原裕子さん、勝間和代さんとの破局を報告「私が別の人と生きていきたいと思うようになってしまい…」 : スポーツ報知

    経済評論家の勝間和代さん(50)と交際していた会社経営者でLGBT活動家の増原裕子さんが11日、自身のSNSを更新し、勝間さんとのパートナー関係を解消したことを報告した。 増原さんは自身のフェイスブックに「プライベートなご報告:勝間さんとお別れしました」と題した文章をアップし、「月曜朝からプライベートなことで恐縮ですが、おつきあいしていた勝間和代さんとお別れしました」と報告。「原因は私にあります。夏の選挙が終わってからしばらくして、私が別の人と生きていきたいと思うようになってしまい、先週勝間さんに別れを切り出しました」と明かし、「恋愛・パートナーシップにおいて大切な相手を傷つけてしまったということの重さと向き合いながら、この報告の文章を書いています」とした。 その上で「添い遂げられなかったことはひとえに私自身の人間としての未熟さゆえのことです」と記述。「勝間さんとは、同じ高校・大学出身とい

    増原裕子さん、勝間和代さんとの破局を報告「私が別の人と生きていきたいと思うようになってしまい…」 : スポーツ報知
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    広瀬香美の時も思ったけど、勝間さんは意外と奉仕型で優しいよなあ。いい人。
  • 英「連合王国」、10年後はなくなる可能性 世論調査で半数が回答

    11月8日、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4地域から成る現在の英連合王国は10年後には存在していない可能性があるーー。写真はロンドンで8月撮影(2019年 ロイター/Toby Melville) [ロンドン 8日 ロイター] - イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4地域から成る現在の英連合王国は10年後には存在していない可能性があるーー。10月下旬に英調査会社が実施した国内世論調査で、半数の回答者がこう予想した。2016年に欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の是非について国民投票を行った際、これら4地域の回答には格差があり、調査担当者は英国の将来について、国内世論の分裂が拡大している、と話している。 2016年に行われた欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の是非を問う国民投票では、スコットランドと北アイルランドが残留を支持する一方、イン

    英「連合王国」、10年後はなくなる可能性 世論調査で半数が回答
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
  • コラム:米の同盟離れに危機感、マクロン氏「脳死」発言の真意

    11月8日、トランプ氏が米大統領に就任した2017年以来、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議はしばしば収集のつかない外交イベントに終わっている。写真は8月、仏ビアリッツでトランプ米大統領(左)と共に記者会見するマクロン仏大統領(2019年 ロイター/Carlos Barria) [ロンドン 8日 ロイター] - トランプ氏が米大統領に就任した2017年以来、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議はしばしば収集のつかない外交イベントに終わっている。中でも今年12月にロンドンで開かれる首脳会議は、最も波乱に満ちたものとなるかもしれない。英国と米国で結果の予想がつかない選挙が控えているからだけではない。マクロン・フランス大統領がNATOの将来に疑問を投げ掛けたのだ。 マクロン氏は7日発行の英エコノミスト誌のインタビューで、米国が戦略に関与しないためNATOは「脳死」に陥ったとし、米軍のシリア撤収

    コラム:米の同盟離れに危機感、マクロン氏「脳死」発言の真意
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
  • 京急「踏切の600m手前から信号見えず」当初の説明と異なる | NHKニュース

    ことし9月、横浜市で起きた京急線の脱線事故で、踏切内の異常を知らせる信号機について、当初、会社が説明していた踏切の600m手前からは運転士が目視で確認できないことが分かりました。京急は再発防止策として信号機の設置場所などを見直す方針です。 事故が起きた踏切には異常を知らせる専用の信号機が3つあり、このうち最も手前にある信号機は踏切からおよそ340mの場所にあります。 京急は当初、踏切の600m手前から運転士が目視する事ができると説明していましたが、その後の会社の調査で、この地点からはカーブなどがあって目視で確認できないことが分かりました。 このため会社は再発防止策として、運転士が600m地点でも確認できるよう、信号機の設置場所などを見直す方針です。 具体的には、信号機の数を増やすことなどを新たに検討しているということです。 この信号機について会社側は、時速120キロで走行する快特電車が停止

    京急「踏切の600m手前から信号見えず」当初の説明と異なる | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    これまでどうやって運行してたんだよ…勘か?
  • 10月の倒産件数 ことし最多 今後も前年上回るおそれ | NHKニュース

    先月倒産した企業の数は785件と、ことしに入って最も多くなりました。調査した会社では、消費税率引き上げ後の売り上げの落ち込みや台風による被害の影響で、このあとも前の年を上回る数の倒産が起きるおそれがあると見ています。 業種別には、アメリカ中国の貿易摩擦や日韓関係の悪化で輸出が減ったことなどが影響して、製造業の倒産が前の年より30%増えたほか、小売業も12%増えました。 一方、先月は消費税率が引き上げられましたが、税率の引き上げ後の売り上げの落ち込みなどが原因となった倒産はありませんでした。 ただ、今月に入って税率引き上げ後の売り上げ低迷を原因に大阪市のアクセサリー販売会社が事業の継続を断念したということです。 今後の動向について調査した会社では「消費者の節約志向が強く、消費税率引き上げの影響が一段と懸念されるうえ、夏以降の豪雨被害で事業を再開できずに廃業する企業も出てくるのではないか。倒

    10月の倒産件数 ことし最多 今後も前年上回るおそれ | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    持続が難しい小規模事業主がこれを機に事業をたたんでいるのだろう。/ 地方の衰退がブーストしそうだけど災害対策も兼ねて集住化を進めるとかグランドデザインを描いて対策できないものか(誰もやる気なさそう)
  • “「桜を見る会」は問題ない“ 招待者数精査は検討 官房長官 | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、野党側が参加者数や支出が増えていると批判していることについて、菅官房長官は、実態に合わせて開催に必要な予算を要求しており問題はないという認識を示す一方、今後、招待者数の精査を検討する考えを示しました。 これについて、菅官房長官は、午前の記者会見で「『桜を見る会』は、昭和27年以来、総理大臣が、各界で功績や功労のあった方々をお招きし、日頃のご苦労などを慰労するとともに親しく懇談する内閣の公式行事として開催されており、内閣官房および内閣府で最終的な取りまとめを行っている」と述べました。 そのうえで、「来年度の概算要求では、テロ対策の強化や混雑緩和の措置など、近年に講じた改善点を反映させており、実態にあわせた要求を行っている」と述べ、予算の要求額に問題はないという認識を示しました。 一方、「招待者数を精査する考えはあるか」と質問されたのに対し、菅官房長官は、

    “「桜を見る会」は問題ない“ 招待者数精査は検討 官房長官 | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    予算や人数など規模を問題視するとそういう流れになる。本質は特定団体との癒着の有無なので、やるべきことは招待者の公表とかそっちじゃないの? / さっさと片付けて災害対策してほしいけどどうせ長引くんだろ。
  • 「首里城は平和のシンボルなんですよ」→「この見た目で平和のシンボルは無理でしょ」

    かまいるか(Skeb始めました)💉💉 @kama_iruka ???「首里城は平和のシンボルなんですよ」 ぼく「こんな天然要害を利用した滅茶苦茶攻めにくそうな城郭で平和のシンボルは無理があるのでは?」 pic.twitter.com/8VbqrSThAu 2019-11-10 13:11:56 リンク Wikipedia 首里城 首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里金城町にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあったグスク(御城)の城趾である。現在は国営沖縄記念公園の首里城地区(通称・首里城公園)として都市公園となっており、一般財団法人沖縄美ら島財団が管理を行っている。 琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城であった。戦前は正殿などが旧国宝に指定されていたが、1945年(昭和20年)の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、わずかに城壁や建

    「首里城は平和のシンボルなんですよ」→「この見た目で平和のシンボルは無理でしょ」
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    うむ。
  • 安倍政権で費用2倍「桜を見る会」は税金で何をしているのか | 毎日新聞

    首相主催で毎年春に開かれる「桜を見る会」について、野党が批判を強めている。第2次安倍内閣発足後、同会への支出額は2倍近く、参加者数は1・3倍まで増えた。野党は安倍晋三首相の後援会関係者が会に多数参加したと指摘し「公費を私物化した」と問題視している。 「10メートル歩けば山口の人に会う」 立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党は11日、追及チームの設置を決めた。12日に国会内で初会合を開く。共産党の小池晃書記局長は11日の記者会見で「首相人に関わる極めて重要な事案だ」と語った。 この問題は8日の参院予算委員会で、共産党の田村智子氏が取り上げて批判が強まった。首相らの後援会関係者が多数参加していたことを挙げ、不透明な招待者の推薦基準をただした。田村氏は質問で関係者のブログなどを引用。2014年に首相の地元の山口県議が後援会の女性らと出席。18年にも別の県議が会に出席し、参加者から「10メー

    安倍政権で費用2倍「桜を見る会」は税金で何をしているのか | 毎日新聞
  • 「桜を見る会」右肩上がり 支出は倍、参加者1.3倍 第2次安倍政権 | 毎日新聞

    首相主催で毎年春に開かれる「桜を見る会」について、野党が批判を強めている。第2次安倍内閣発足後、同会への支出額は2倍近く、参加者数は1・3倍まで増えた。野党は安倍晋三首相の後援会関係者が会に多数参加したと指摘し「公費を私物化した」と問題視している。【堀和彦、浜中慎哉】 野党「後援会優遇」追及 立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党は11日、追及チームの設置を決めた。12日に国会内で初会合を開く。共産党の小池晃書記局長は11日の記者会見で「首相人に関わる極めて重要な事案だ」と語った。 この問題は8日の参院予算委員会で、共産党の田村智子氏が取り上げて批判が強まった。首相らの後援会関係者が多数参加していたことを挙げ、不透明な招待者の推薦基準をただした。田村氏は質問で関係者のブログなどを引用。2014年に首相の地元の山口県議が後援会の女性らと出席。18年にも別の県議が会に出席し、参加者から「1

    「桜を見る会」右肩上がり 支出は倍、参加者1.3倍 第2次安倍政権 | 毎日新聞
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    この理屈だと規模が小さければよかったのかってなるけど? / 安倍政権でやったことが悪としたいなら、それ以前の政権と規模以外で明確な違いがないと理屈としては無理。印象付けとしては知らん。
  • ヤマト「アマゾンの仕事が戻らない」誤算の真因

    失った信頼の代償は、大きかった。 ヤマトホールディングス(HD)は10月31日、2020年3月期の業績見通しを下方修正した。営業収益は250億円減額して1兆6700億円(前期比2.7%増)に、営業利益は同100億円引き下げ、620億円(同6.3%増)を見込んでいる。 主力のデリバリー事業において、大口法人顧客の取扱数量が想定を下回ったことなどが響いた。中核子会社のヤマト運輸は2017年春から法人向けの運賃値上げを進めているが、それによって顧客である荷主がヤマトから離れてしまった格好だ。 アマゾンのヤマト向け委託比率は3割に低下 「ヤマト離れ」した大口法人顧客の中で、最も大きい存在がアマゾンだ。佐川急便に代わり、2013年から大部分のアマゾンの荷物をヤマトが扱っていたが、2017年に従業員に対する未払い残業代問題が発覚。ヤマトは働き方改革の一環として宅急便の荷受け量抑制と運賃値上げなどの事業

    ヤマト「アマゾンの仕事が戻らない」誤算の真因
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    高価なものや壊れ物は余分に配達料を払ってもできるだけヤマトさんで届けてもらうように手配してるので、そっちの方向性でがんばってほしい。このままいい加減な業者ばかりになったら困る。
  • WEB特集 漫画の原画が“第2の浮世絵”に? | NHKニュース

    が世界に誇る文化の一つ、漫画。その元となる原画は、漫画家が直接ペンとインクを使って描いた、世界に1つだけの絵画です。最近では、人気作の原画展が各地で開催されるようになってきました。 しかし、いま、その貴重な原画が日から失われ始めているといいます。 そもそも原画って、誰がどのように保管しているのでしょうか?出版社?漫画家?それとも? 取材で見えてきたのは、漫画の原画が置かれている、何とも宙ぶらりんな現状でした。 (京都放送局記者 加川直央) 去年、フランスのパリで行われたオークションが、日でも話題になりました。 漫画家の手塚治虫さんが描いたとされる「鉄腕アトム」の原画を、オークションに電話で参加したヨーロッパ国籍のコレクターが競り落としました。 落札額は、日円にしておよそ3500万円。 海外漫画の原画が高値で取り引きされていることが浮き彫りになったのです。 片や日漫画業界では

    WEB特集 漫画の原画が“第2の浮世絵”に? | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    "国立マンガ喫茶"を思い出すなど。/ 当時から観光立国的な構想はあったけど民主党政権で棚上げされて安倍ちゃんの手柄みたいになったのか。このパターン多そう。https://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200906130280.html
  • 勝間和代さんパートナーシップ解消 LGBT活動家の増原裕子さんと | 毎日新聞

    互いに交際を公表していた経済評論家の勝間和代さん(50)と会社経営者でLGBT活動家の増原裕子さん(41)が11日、それぞれのブログやフェイスブックで、「パートナーシップを解消した」と報告した。【吉田卓矢/統合デジタル取材センター】 勝間さんはブログに「増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。当に悲しいです」との題で書き込んだ。その中で「6日夜、裕子さんから好きな人が他にできたので、パートナーシップを解消したいとの申し出を受けた」と告白。「悩んだが、修復は不可能と考え、申し出を受諾することにした。別れを思うと、涙が出てきて止まりません」などと心境を記した。

    勝間和代さんパートナーシップ解消 LGBT活動家の増原裕子さんと | 毎日新聞
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    これわざわざニュースにすること?芸能ゴシップ誌かよ。
  • 日本アニメはネットフリックスを救えるか?

    アニメ配信でディズニーを超えられるか?(ネットフリックスのハリウッドオフィス) Lucy Nicholson-REUTERS <アップルやディズニーなど大手参入で競争が激化するなか、勝利の切り札との期待もあるが> 動画配信サービス大手ネットフリックスは、アメリカのアニメ配信分野における最大手の座を狙っている。それはあのディズニーをも超える、ということだ。 ネットフリックスはこれまでに、18のオリジナルの日のアニメシリーズを配信してきた。「ULTRAMAN」に「Devilman Crybaby」、「ソードガイ The Animation」、「バキ」、「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」などなど......。 いずれも人気作だが、それでもウォルト・ディズニー(およびその傘下にある人気キャラクターたち)との競争で勝てるかどうかは微妙なところだ。ディズニーアメリカで1

    日本アニメはネットフリックスを救えるか?
    tokage3
    tokage3 2019/11/12
  • もしかしたら野党に求めるのって「今より悪くならないこと」なのかもね。一般の人にとっては。。現状なんとか生きていけてる、それなりに満足しているって事なのかな。 - cordante1980のコメント / はてなブックマーク

    tokage3
    tokage3 2019/11/12
    世論に崇高なものを求めすぎ…なんだけど、これは逆サイドの極端な人なんかもそうか。/ 実態としては理想主義と民主主義はエライ相性悪い。