タグ

ブックマーク / www.designstoriesinc.com (4)

  • 退屈日記「仏サッカー代表選手が日本人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」

    JINSEI STORIES 退屈日記「仏サッカー代表選手が日人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」 Posted on 2021/07/04 辻 仁成 作家 パリ 某月某日、ヤフーニュース開いたら、トップニュース欄に「フランス代表FW、日人侮辱か」という見出しがあって、覗いてみたら、サッカーニュースサイト「ゲキサカ」に「デンべレとグリーズマンが日人を侮辱か、・・・『醜い顔』『後進国の言葉』『技術的に進んでないのか』というタイトルが踊っていた。うわ、なんだこれ・・・。 ぼくもこれを読んだ後、「グリーズマン、応援していたのに、このくそ野郎、差別主義者メ、二度と日の土を踏ませるものか」と思った。←大げさですね。えへへ。 多くの日サッカーファンがそう感じたはずだ。 でも、61才の父ちゃん、ちょっと待てよ、と冷静になってみた。 こういう差別発言って、ちゃんと当に誰が何を言ったか調べ

    退屈日記「仏サッカー代表選手が日本人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」
    tokage3
    tokage3 2021/07/04
    10ヶ月ほどフランスに住んでて大して喋れなかった自分でもPutainはよく使ったわ。ちなみに南の方に行くとputinの後にconがついてさらに下品に。こういうのだけは覚えてる。
  • ザ・インタビュー「31字に込められたホストたちのコロナ対策」

    THE INTERVIEWS ザ・インタビュー「31字に込められたホストたちのコロナ対策」 Posted on 2020/07/18 辻 仁成 作家 パリ ここのとろころ多出していたのが「夜の街」で「ホストクラブ」で感染拡大みたいな記事で、ホストクラブがそんなに問題になっているのだ、と思って、当事者たちの声はどうなのだろうと探してみるのだけど、滅多にホストたちサイドからの反論というか主張がない。片方だけしか報じないのはどうなのかな、と思っていたら、昔、一度会ったことのある歌舞伎町のホストクラブの経営者がいたことを思い出し、電話番号とかラインとか知らなかったのだけど人伝てに調べて、1万キロも離れているのだけど、インタビューをすることが出来ました。すると、メディアが報じていた内容と若干違う新たな一面を見ることも出来ました。歌舞伎町のホストたちの声。 ザ・インタビュー「31字に込められたホスト

    ザ・インタビュー「31字に込められたホストたちのコロナ対策」
    tokage3
    tokage3 2020/07/19
    諸々傾聴に値するお話ではあるのだけど、文春のダブル乳首写真の印象が強すぎてな。
  • パリ最新情報「フランスメディアを騒がす、新型コロナの正体」 | Design Stories

    PANORAMA STORIES パリ最新情報「フランスメディアを騒がす、新型コロナの正体」 Posted on 2020/04/18 Design Stories 某月某日、パリで連日、CNEWSやBFMTV、パリジャン、ルモンド紙など、フランスのほぼすべてのメディアが取り上げているのが「新型コロナは当に武漢の市場から出現したのか?」という話題。この件について、マクロン大統領までもが、中国は何かを隠している、と匂わせる発言をし、今、テレビはどこを付けても、このニュースばかり。もともとあった話しだが、ここに来て再度、コロナウイルスの出どころが実は市場ではなく、武漢のウイルス研究所だったという流れに戻って来た。ノーベル賞を受賞したエイズウイルスの権威が登場し、新型コロナは人工的に作られたものだ、と言い切ったものだから、騒ぎに火がついた。 エイズ ウイルス(HIV)を発見したことで2008年

    パリ最新情報「フランスメディアを騒がす、新型コロナの正体」 | Design Stories
    tokage3
    tokage3 2020/04/18
    事の真偽を判断する知見など持ち合わせていないが、フランスでこういう見方をされているということで。収束しても禍根を残しそうである。
  • 滞仏日記「だれのためのロックダウンだよ」

    JINSEI STORIES 滞仏日記「だれのためのロックダウンだよ」 Posted on 2020/03/27 辻 仁成 作家 パリ 某月某日、「誰のための人生だよ」というのは、昔、ぼくが母さんによく言われていた言葉だ。壁にぶち当たって悩んでいると、母さんがぼくの目の前に仁王立ちになって、「ヒトナリ、それは誰の人生だよ」とよく言われた。「それは他でもなか、自分の人生ったいね。ヒトナリ、自分のために生きたらよか」と言われ続けたので、今はその言葉をぼくはぼくの息子に手渡している。「息子よ、誰の人生だよ」とね。 ロックダウンが始まってから、毎日のように、日テレビの電話取材を受けている。番組によっては「経済のことを考えると、ロックダウンはもっと先の方がいいですよね」と念を押されることもあった。でも、実は、やるならばすぐにやった方がいいとぼくは思っている。フランスもそうだけど、イタリアやスペイ

    滞仏日記「だれのためのロックダウンだよ」
    tokage3
    tokage3 2020/03/28
    同意する。この期に及んでの「エビデンスに基づいた」思い込みは捨てた方がいい。ちゃんとデータも取ってないし、わかってない事が多過ぎる。
  • 1