タグ

2009年7月20日のブックマーク (10件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sarah Myers West, profiled as part of TechCrunch’s Women in AI series, is managing director at the AI Now institute.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    Twitter「140文字だけの流出で勘弁してほしかった。」
  • 後世に伝えたい漫画…1位「スラムダンク」 2位「ONE PIECE」 3位「ドラゴンボール」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    後世に伝えたい漫画…1位「スラムダンク」 2位「ONE PIECE」 3位「ドラゴンボール」 1 名前: ニリンソウ(catv?):2009/07/17(金) 10:14:15.11 ID:pPMNFsN6● ?PLT 日7月17日は、1841年にイギリスの漫画週刊誌『パンチ』が創刊されたことに由来する“漫画の日”。漫画文化は古く、数え切れないほどの名作が日にも存在するが、誰だって1冊くらいは「自分の子供や、次の世代の子供たちにも読んでほしい!」というほど、思い入れの強い作品を持っていることだろう。そこで、オリコンでは『後世に伝えたい漫画』をテーマに、「漫画に興味がある」10〜30代の男女にアンケート調査を実施。その結果、バスケットボール漫画の金字塔である、井上雄彦の【SLAM DUNK】が1位に選ばれた。 後世に伝えたい漫画 TOP10 1 『SLAM DUNK』 井上雄彦 集英社

    後世に伝えたい漫画…1位「スラムダンク」 2位「ONE PIECE」 3位「ドラゴンボール」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    っ!! ジョジョが入ってねェ!! 我々はスタンド攻撃を受けている!?
  • 世界中のオタク部屋を集めた写真集(ギャラリーあり)

    「OTAKU」は今や立派な文化なんですね。 このたび、世界中のオタクの部屋だけを集めた「OTACOOL WORLDWIDE OTAKU ROOMS」が出版されます。元ネタはストーム・トルーパーダンスでおなじみのダニー・チュー氏のサイトで始まった、自分の部屋を投稿するコンテスト。思いのほかレベルの高いオタク部屋が集まったようで、今回の出版につながったのでしょうか。 以下にいくつかオタク部屋をのせておきます。 いかがです? 意外とインテリアとか凝っていて、なかなかセンスいい部屋じゃないですか? ネタ元のサイトには、大量のオタク部屋がありますので、自分のオタク部屋をどうにかしたい。って方はチェックしてみてください。 「OTACOOL WORLDWIDE OTAKU ROOMS」は10月22日からの発売。1575円です。 [世界のオタク部屋] (遠藤充)

    世界中のオタク部屋を集めた写真集(ギャラリーあり)
    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    地震保険の見込み顧客リスト。
  • iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語

    ケーン・クレイマー(Kane Kramer)という発明家は、ご存知ですか? 今から30年前にiPodの原型を発明したイギリス人です。 上図が、そのiPodのご先祖「IXI」。 わずか3.5分ですが、楽曲が保存できる電子端末です。 1979年、当時23歳だったクレイマーさん(15歳までしか学校は行ってません)はこれで特許を取得し、開発会社を設立、試作機を組み立てました。これが平凡な暮らしから抜け出すチケットになるはずだったんですが、1988年に役員会が分裂し、120カ国をカバーする特許の更新に必要な6万ポンド(925万円)の出資が集まらず、更新を断念。そのまま特許は公有財産となってしまいました。 時は流れて2008年秋。 iPodの好調で前年比利益過去最高を記録した直後のアップルからクレイマーさんの元に、いきなりSOSの国際電話がかかってきたのです。 アメリカ訛りの女性は「アップルで法務業務

    iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語
    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    リスク&儲かる順 売って広める人>開発する人>考える人 どこでも納得できれば幸せ。
  • 7月22日は「みんなでつくる皆既日食マップ」に注目!

    そういや、もう来週の話なんですよね。 46年ぶりに国内で観測できる、7月22日(水)の皆既日。奄美諸島の一部以外は、部分日となってしまいますが、いずれにせよ、かなりスペクタクルな天文ショーです。わくわく。そんなイベントをさらに盛り上げるため、先日ご紹介した『水のXacti 動画投稿コンテスト』が一肌脱ぎました。ミニプロジェクト、「みんなでつくる皆既日マップ」を立ち上げたんです。 こちらのページは、Googleマップを活用して、全国各地の皆既・部分日の動画をマッピングしていこうという内容。完全な金環状態だったり、Appleのリンゴマークくらいの欠け具合だったり、曇っていたり、晴れていたり、一般ユーザーがアップロードした、さまざまな状態の皆既日、部分日を一堂に楽しむことができるんですねー。 さてさて、そんなわけで、上手に皆既・部分日をムービーカメラで撮影する方法を、ネットで簡単に

    7月22日は「みんなでつくる皆既日食マップ」に注目!
    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    雨の予報だけど。大丈夫?
  • ボードゲームを自分で作って販売できるサイト『The Game Crafter』 | 100SHIKI

    あ、自分でゲーム思いついちゃった!という人に良いかもしれないサイト。 The Game Crafterでは自分でボードゲームを作るためのキットを提供しており、それで作品を作ってさらに販売までしてくれる。 キットには箱の絵柄のテンプレート、サイコロや手札のデザインテンプレートが含まれる。うまく使えば自社の宣伝ツールとしても使えるかもしれない、と思ったり。 利益を折半する方法ではあるが、自分で値段も決められるので自信のある人はチャレンジしてみてもいいかもしれない。

    ボードゲームを自分で作って販売できるサイト『The Game Crafter』 | 100SHIKI
    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    1セットから作れるのか。自作ゲーム以外にもうちわネタプレゼント用とか、教育用とか使えそう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    拡張された現実まで気を使っていると 流石につかれるらしい。 :)
  • 痛いニュース(ノ∀`):日本の「人波プール」に外国人あ然…「まさに人の海だ」「ヤラセだろう」「楽しくなさそう」

    の「人波プール」に外国人あ然…「まさに人の海だ」「ヤラセだろう」「楽しくなさそう」 1 名前: クモマグサ(東京都):2009/07/19(日) 13:08:03.43 ID:ryDSqXza ?PLT 多くの小中学校が夏休みに入った3連休。道路は行楽客で渋滞し、ネット上で渋滞情報を検索するユーザーも増えている。目指すはテーマパーク、山、川…そしてプールなどなど。近場にある人気のプールは今年もきっとこんな状態になるに違いない…という動画がユーチューブ(YouTube)に公開されており、鑑賞した海外ユーザーに衝撃を与えている。 これは2007年の8月に撮影された、東京サマーランド名物「波の出るプール」の様子である。プールにはぎっしり人、人、人……イモ洗いどころではない。人工的に作り出される大波に、人の波が揺れる。プールの水がほとんど見えないために、野球場や競技場のスタンドででしば

    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    東京来て8年間。ジム以外のプール行ったことなかった。今年子ども生まれるんだが、ここいくのか…。
  • 日本人の同質性はもっと叩かれるべき - 狐の王国

    友人とちょっと話してて、最近すっかり忘れてた問題を思い出した。 日人って自分と違う人を珍しがるよね。 あのな、俺たちゃ珍獣じゃないんだよ。お前らに珍しいものが来たとパンダみてーな扱いされるために生まれて来たわけじゃねーんだよ。 だいたいてめーにとって珍しいからって世界的に珍しいわけじゃねーだろ? 俺みたいなやつは世界中ごろごろいんの。パンダほど希少種じゃないですから。 要するにあれだ。俺がもの珍しく見えるってのは、てめーの世界の狭さを示してるんだよ。そんなに狭い世間で生きて来たこと告白しなくていいですから。 いやでも理解は出来る。だって日人って同じような人ばっかだもん。そりゃちょっとはずれただけでパンダみたいに珍しがりたくもなるよな。 けどおまえにとってはごく希なイベントでも俺にとってはほぼ毎回あるイベントなわけで。 いい加減飽き飽きするっつーの。いやそのネタお前が考えたのかもしれない

    日本人の同質性はもっと叩かれるべき - 狐の王国
    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    具体例が多くて分かりやすい文。すげえ。
  • Twitterをプロモーションに活かす - カヤックが新サービス発表 | ネット | マイコミジャーナル

    tokinaka
    tokinaka 2009/07/20
    おーい 一番目立つところが「twiiter」になっとるぞ。