タグ

2013年1月23日のブックマーク (4件)

  • ネットで売っている洋服が自分に似合うかどうか一発で分かる方法が発見される | ロケットニュース24

    便利すぎるネット通販。書籍に電化製品に日用品、品からお酒まで、何でもかんでもネットで買ってしまう人も多いだろう。しかし、そんな通販モノの中でも不安なのが衣類である。 ピッタリのサイズを買ったとしても、果たして自分に似合うのかは……届いてみないと分からない。そんな不安を一蹴する、目からウロコのバーチャル試着テクニックを中国のネットユーザーが発見したとのことでお伝えしたい。 用意するのは……バストアップの証明写真一枚だけだ。その写真をPCの画面の衣類に合わせてみると……おおおッ! まるで自分がその洋服を着ているように見えるではないか! これなら安心して衣類も通販できるだろう。 もしも画像と写真のサイズが合わなければ、画像を拡大表示すればオッケーだ。首元から顔までを上手に切り取った「バーチャル試着用証明写真」を用意すれば、さらにリアリティが増すことだろう。レッツトライ、グッドラックだ。 (文=

    ネットで売っている洋服が自分に似合うかどうか一発で分かる方法が発見される | ロケットニュース24
    tokinaka
    tokinaka 2013/01/23
    アプリ化が待たれるw
  • 3Dプリンタで自分をチョコに ものづくり女子向けバレンタイン講座

    「ものづくり大好きな女性の皆さん! 今年のバレンタインは、いっそ“自分が”チョコレートになって彼のココロと胃袋をぎゅっとつかみに行きませんか」―そんな3Dプリンタのワークショップ「ものづくり女子限定!ハイスペックすぎる自分型チョコレートを贈ろうの会」が2月に「FabCafe」(東京・渋谷)で開かれる。 FabCafe内に設置されている「360度から全身をスキャンするハイテクすぎるマシーン」と3Dプリンタを使い、シリコン型から自分そっくりのチョコレートを作れるというワークショップ。シリコン型は持ち帰れるのでいろいろと活用できそうだ。 2月2日と9日の2日間続けて開催する。参加費6000円。

    3Dプリンタで自分をチョコに ものづくり女子向けバレンタイン講座
    tokinaka
    tokinaka 2013/01/23
    食べ物の型に使うの楽しそう。
  • Pixate - naoyaのはてなダイアリー

    数日前に Pixate という iOS 向けミドルウェアがリリースされました。なんとiOSアプリの見た目を css で書けるという、全ウェブ開発者感涙のライブラリ。こりゃすげえ。ただし無料というわけにはいかず、18,000円くらいでこざいます。 2月9日 追記 トライアル版と、個人利用のための無料版が出たようです。 RubyMotion の teacupのように css チックな DSL で書ける、というものはありましたが Pixate はその辺とは次元が違ってて、普通に css ファイルに css を書くことができる。 button.blue { position: 60, 100; size: 200, 40; border-radius: 7px; font-family: 'Courier New'; font-size: 18pt; font-weight: bold; bord

    Pixate - naoyaのはてなダイアリー
    tokinaka
    tokinaka 2013/01/23
    おもろいなーこれ。
  • トレンドに振り回されない。デザインの考え方を等身大にまとめた本を書きました。

    東京都でフリーランスデザイナーをしているイシジマミキのブログです。制作実績やその作り方とか。あと運営しているコワーキングスペース「こけむさズ」に関して。書評などのレビューもします。 1月29日に「スマートフォンデザインでラクするためには」という技術評論社さんにて書かせていただきました。 表紙カッコイイ!!! いつも書いているブログ記事の豪華版 このブログではよく作ったアイコンやロゴ、Webサイトの製作過程を紹介しています。 なぜそれをするのかというとデザインでは「何を考え、どう決断し、どう表現したか」が大切だからです。 「スマートフォンデザインでラクするために」はその「何を考え、どう決断し、どう表現したか」をより掘り下げて232ページ、6万文字弱使って書いています。 いやー豪華ですねー。死ぬかと思った! 画面に向かうな 「画面に向かうな」とはわたしがよく行うデザインの模索方法です。これ

    tokinaka
    tokinaka 2013/01/23