タグ

2013年5月29日のブックマーク (6件)

  • いま一部で話題の児童ポルノ禁止法改正案について。

    「児童ポルノ禁止法」一部改正法案の概要 http://taroyamada.jp/wp-content/uploads/2013/04/jipo.pdf 6.その他 (2)検討規定 ①児童ポルノに類する漫画等(漫画、アニメ、CG、疑似児童ポルノ等)と児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究 ②インターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限(いわゆる「ブロッキング」の措置)に関する技術の開発の促進 → 施行後3年を目途として、①、②等を勘案しつつ検討、その結果に基づく必要な措置

    いま一部で話題の児童ポルノ禁止法改正案について。
    tokishi48
    tokishi48 2013/05/29
    児童ポルノ禁止法改正のまとめ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tokishi48
    tokishi48 2013/05/29
    えっと…。推定無罪とかは?疑われた人に非があるのですか?疑わしきは罰せずが原則ですが…。
  • 篠山紀信さんにもネガごと捨ててもらうとの議員発言 - japanese artist file

    児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念(ITmedia ニュース) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000092-zdn_n-sci … 「2009年の法務委員会では「篠山紀信さんにもネガごと捨ててもらう」との議員による発言があった」 児童ポルノ禁止法が成立しそうだ、といえば、ふつうの人は「それは良かった、そんなけしからんものは取り締まった方が良い」と思うだろう。けれどもこの法律が通ると、篠山紀信さんが撮った宮沢りえさんのヌード写真集『サンタフェ』も、誰もが一部残らず破棄しなくてはならなくなる。おそらくは日人の誰もが愛したあの素晴らしい写真集を持っているだけで有罪になってしまうからだ。実際2009年の法務委員会では「篠山紀信さんにもネガごと捨ててもらう」との議員に

    篠山紀信さんにもネガごと捨ててもらうとの議員発言 - japanese artist file
    tokishi48
    tokishi48 2013/05/29
    戦前の方がまだマシかもしれない。さしもの軍部も「中原淳一の絵を持っているだけで逮捕」などという暴挙には出なかった。いまの児童ポルノ法案はそれ以上のことをやろうとしている
  • 通行人襲った男性、「熱中症で錯乱」と無罪判決 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    神戸市中央区の公園で2012年9月、通りかかった男性2人を殴るなどして重軽傷を負わせたとして、傷害罪に問われた香川県丸亀市の男性会社員(31)の判決が28日、神戸地裁であった。 片田真志裁判官は「会社員は犯行時、熱中症による急性錯乱状態で、心神喪失だった可能性がある」として無罪を言い渡した。弁護側によると、熱中症を理由に刑事責任能力を否定した判決は異例という。 判決によると、会社員は同月9日夜、神戸発香川行きのフェリーに乗り遅れ、野宿していたところ、かばんを盗まれたため、神戸市内を2日間にわたって徘徊(はいかい)。同月11日午後6時頃、散歩中の無職男性(80)を殴り倒した後、顔を踏みつけるなどし、高次脳機能障害の後遺症が残る重傷を負わせ、通行中の40歳代の男性の顔も殴り、軽いけがをさせたとして起訴された。 会社員は2人と面識がなく、目撃者には「殴りかかられたので倒した」と説明し、兵庫

    tokishi48
    tokishi48 2013/05/29
    ほう…。
  • ブロックレベル要素とインライン要素-HTMLの基本

    ■ブロックレベル要素とインライン要素 HTMLで定義されている要素のうち、<body>~</body>の中で使用される要素の多くは、 ブロックレベル要素(Block-Level Elements)か、インライン要素(Inline Elements)に分類されます。 この分類により、どの要素の内側にどの要素を配置できるかなどのルールが定められています。 ブロックレベル要素(Block-Level Elements) ブロックレベル要素は、見出し・段落・表など、文書を構成する基となる要素で、一つのブロック(かたまり)として認識されます。 ブラウザでの表示も一つのかたまりとして扱われることが多く、一般的なブラウザでは前後に改行が入ります。 ブロックレベル要素には、以下のものがあります。 <address>、<blockquote>、<center>、<div>、<dl>、<fieldset>、

    tokishi48
    tokishi48 2013/05/29
  • 正直言って本を読まない人はいらない

    はじめまして。私はある外資系の金融機関で、採用を担当している者です。 数年前から、新卒者の採用を日で開始しました。あくまで数人程度で、去年は0人でしたが、それでも応募数はかなりの数です。 私は最終面接の1つ前の面接を担当しておりますが、その際に「を読むか読まないか」というのは大きなポイントになります。そもそも、を読まない人が最終面接の手前に来てしまう事自体、私の不徳のいたすところです。 正直言ってを読まない人を見下しているという記事がはてなで話題になっているようなので書かせて頂きますが、私も「価値観の相違への理解」は読書するかしないかで決まると考えておりますので、この記事についてはほぼ賛同いたします。 この点については、私の上司も同じ考えですので、面接において読書経験の乏しき人物については、残念ながらこれからの健闘を祈らせていただいております。 正直言って、少なくとも私の務める会社

    正直言って本を読まない人はいらない
    tokishi48
    tokishi48 2013/05/29