2023年2月7日のブックマーク (9件)

  • 【水星の魔女】英語版スレッタ役の声優発表にラウダ役の声優が反対声明、声優の人種を批難

    機動戦士ガンダム 水星の魔女』第1話の英語吹き替え版は、今週2月5日(日)より配信開始! 🔥 スレッタ @JillHarrisVO ミオリネ @nvansistine Jill Harris @JillHarrisVO Words cannot describe how excited I am to voice Suletta in the new #gundam franchise! Check out the dub for Mobile Suit Gundam: The Witch from Mercury on @Crunchyroll this Sunday, 2/5! Thanks to @HEYSUEZO for trusting me with this bean and @NoahB0dy for the audio wizardry. 💖💫 pic.twitte

    【水星の魔女】英語版スレッタ役の声優発表にラウダ役の声優が反対声明、声優の人種を批難
    tokitori
    tokitori 2023/02/07
    肌の色に拘るポリコレ戦士
  • 共産「松竹伸幸氏の除名処分について」全文

    共産党の小池晃書記局長は6日の記者会見で、党首公選制の導入などを著書で訴えた同党員のジャーナリスト、松竹伸幸氏を除名処分とした理由に関する文書を公表した。全文は以下の通り。 ◇ 日共産党京都南地区委員会常任委員会は、2023年2月5日、松竹伸幸氏の除名処分を決定し、京都府委員会常任委員会が2月6日に承認し、除名処分が確定しました。 なお、松竹伸幸氏の所属党組織は南地区委員会の職場支部ですが、松竹伸幸氏がすでに全国メディアや記者会見などで公然と党攻撃をおこなっているという「特別な事情」にかんがみ、当該職場支部委員会の同意のもと、党規約第50条にもとづき、南地区委員会常任委員会として決定したものです。除名処分の理由は以下のとおりです。 (1)松竹伸幸氏は、1月に出版したのなかなどで、「党首公選制」を実施すべきと主張するとともに、党規約にもとづく党首選出方法や党運営について、「党内に存在する

    共産「松竹伸幸氏の除名処分について」全文
    tokitori
    tokitori 2023/02/07
    うーん事実《ダメ》みたいですね >この主張と一体に、わが党規約が「異論を許さない」ものであるかのように、事実を歪めて攻撃している
  • ♯現場猫「どうして特別教育が必要な危険な工具がホムセンで買えるんですか?」→現場猫は当然知ってる知識を一般猫は知らないまま工具を使っている

    まとめ 現場猫コラまとめ【現場最前線】 現場最前線のコラのまとめです。 ※現場猫・電話の元ネタはくまみね氏(@kumamine)氏によるものです。こちらは「からあげのるつぼ」による二次創作作品なのでご注意ください。

    ♯現場猫「どうして特別教育が必要な危険な工具がホムセンで買えるんですか?」→現場猫は当然知ってる知識を一般猫は知らないまま工具を使っている
    tokitori
    tokitori 2023/02/07
    ディスクグラインダに関しては厳密には砥石交換の特別教育で使用には受講が要らんのだけど、事業所で誰が使ったか不明なグラインダが正常に砥石交換されたものか判断する必要があるから結局受講が要るのバグだと思う
  • 20年前はみんな糞を漏らしていた

    最近のブログを見て思う。 綺麗過ぎるな、と。 自分の良いところアピールばかりで、その必死さがひしひしと伝わってくる感じ。 違うんだよなぁ。というか違和感。 だって、”スタバで新作の○○を飲みました!”とかそんな記事、誰が望んでいるんだ? 誰も望んでないだろうがっ!!!! 違うんだよ。昔はもっと内面をさらけ出していたし、汚い話を平気で吐露してた。 ”今日はうんこ漏らしました” これだよ。 読書が読みたいのはこういう赤裸々な告白で、20年前はみんなブログで糞を漏らしていた。 それに爆笑することもあれば、深く共感することもあった。 とにかく、その記事の向こうには一人の人間がちゃんと居たんだ。 今は紋切り型のブロガーが紋切り型の意識高い系を演じ、紋切り型の読者がいいねをつける。 そこに人間はいない。どっちにだって居ないんだよ!!! 昔はもっと、魂の叫びのようなものが多かった気がする。 ネットの世界

    20年前はみんな糞を漏らしていた
    tokitori
    tokitori 2023/02/07
    このまえレンタカー内で液状うんこ若干漏らしました(3年ぶり3回目)。うんこ「屁です」 肛門「よし、通れ!」って感じそのもので、座席には染みなかったが臭かったと思う、トヨタレンタカーさんごめんなさい
  • 「学歴フィルターはあります」──関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍以前、採用説明会では、会場となる場所を確保して申込者を何回かに分けて開催していた。その場合、事実上の第一次選考も兼ねる企業説明会の募集では、偏差値上位校の大学グループごとに申し込みサイトを優先的にオープンし、時間差を使って絞り込む手段を取る企業があり、こうしたやり口は“学歴フィルター”と呼ばれてきた。 【画像】学歴だけでなく、AO・推薦フィルターも(他3枚) 筆者が以前取材した企業の担当者も、次のように話していた。 「会場のスペースの関係もあり、当社の採用実績校など一定の大学と、そうでない大学に分けて開催しています」 しかし、今はZoomなどのオンライン開催であれば多くの学生が参加できるはずだ。大学フィルターをかける必要はないと思っていたが、実はそうではなかった。 中堅物流会社の人事担当者は「Web説明会でも特定の大学に分けて開催しています。Web説明会でも学生の質問を受けたり、こ

    「学歴フィルターはあります」──関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    tokitori
    tokitori 2023/02/07
    「センター足切りはあります」──大学法人が次々に明かす、日本のヤバい二次試験現場/「清潔感フィルターはあります」──相談所が次々に明かす、日本のヤバい婚活現場/使いやすい構文やなw
  • ここ10年、参加者の工作能力が低すぎて親子向けの工作を伴うワークショップが成立しなくなってきた

    藤原祥弘 @y_fomalhaut 狩猟採集と野外活動を主なテーマにするフリーランスのエディター、ライター。趣味のニホンミツバチ飼育家。現代でも有用で1000年後も有用な知恵を記録したいと思っています。分蜂等でミツバチの駆除が必要になったらDM下さい。関東圏であれば無料で回収にうかがいます。 藤原祥弘 @y_fomalhaut 参加者の工作能力が低すぎて、親子向けの工作を伴うワークショップが成立しなくなりつつある。成立させるには10年前の2倍3倍の時間をかけるか、極端に作業を単純にしなくてはいけない。作業中の怪我も多い。「刃先に手を置かない」と言った瞬間、刃先に手を置き、怪我をする。(続 2023-02-06 13:22:42 藤原祥弘 @y_fomalhaut 聞いてみると、親子ともに工作初体験だから、素材の性質やそれに合わせた道具や身体の使い方に勘が働かない。そのため親が作業の監督をで

    ここ10年、参加者の工作能力が低すぎて親子向けの工作を伴うワークショップが成立しなくなってきた
    tokitori
    tokitori 2023/02/07
    今の子供は壊していい玩具がないからな。周囲の物は全て改造不可の完成品。大人だって故障品は廃棄で完成品を買い直す。家にドライバ・スパナ・プライヤ程度の最低限セットがある家庭なんてどれだけあるんだか
  • ライブ用耳栓を使うのは失礼? 「陰口言われた」体験談に反響、アーティストも反応「全く失礼ではありません」

    客席でライブ用耳栓をしていたところ、「失礼じゃない?」と陰口を言われて悲しかった――。 こんなツイートに、ライブを行ったソロプロジェクト「センチミリメンタル」のミュージシャン、温詞(あつし)さんが反応し、耳栓への理解をツイッターで訴えたことが反響を集めている。 「耳栓とか失礼じゃない?」 きっかけは、温詞さんのファンが2023年2月6日、前日にあったライブツアー東京公演での体験をツイッターで告白したことだった。 このファンは、ライブは素晴らしかったとしながらも、悲しいことがあったと漏らした。それによると、ライブ中はいつも、音楽用耳栓、イヤープラグなどとも呼ばれるライブ用耳栓を着用している。しかし、ライブの帰り際に、「耳栓とか失礼じゃない?」と、自分にも聞こえるように陰口を言われて悲しかったという。 こうした経験を踏まえ、ライブ用耳栓があることを少しでも知ってほしい、理解する人が増えたらと訴

    ライブ用耳栓を使うのは失礼? 「陰口言われた」体験談に反響、アーティストも反応「全く失礼ではありません」
    tokitori
    tokitori 2023/02/07
    ライブでは常識とかアホ面晒してるけど、そもそも耳物故割れるレベルの音量出してるライブが異常では?
  • “排水から電気を作る”って? | NHK | ビジネス特集

    その会社は松山市にある水処理メーカー『愛研化工機』です。創業は1982年。従業員10人余りの中小企業で、工場から出た排水を処理する装置の開発を行っています。 今注目されているのが「ネット・ゼロ・エネルギー型排水処理システム」という最新装置です。排水の処理には大量の電力が必要となりますが、この装置は汚れた水をきれいにするだけでなく、処理過程でエネルギーを生み出し発電するといいます。 捨てられていた排水から電気を作ることができるこの装置で会社は特許を取得し、ことし1月に発表された「ものづくり日大賞」で優秀賞を受賞しました。

    “排水から電気を作る”って? | NHK | ビジネス特集
    tokitori
    tokitori 2023/02/07
    愛研化工機やんけ。水処理トラブルで無理難題なんとかしてもらった覚えあるな。ちなみにブクマカが大嫌いなタバコ酒パチンコしてないと輪に入れない社風のアットホーム系企業やで
  • オシャレがなんなのか、完全に理解した

    少し前まではオシャレとされていたものが、急にダサいと言われたり、ファッションは言うことがコロコロ変わってルールがわからない。 最近でいえば「黒スキニーはダサい」だ。 数年前は「くせのないデザインで、足が長く見える効果もある」なんて説明されていたのに、ワイドパンツ(太めのズボン)が流行りだしたら、急にダサいと言われるようになった。 正直、何が何だかわからない。 オシャレ入門マンガ『服を着るならこんなふうに』を読んで、「なるほど黒スキニーを買えばいいのか!」と、正解を知ったはずが、「今どき黒スキニーはない」なんて言われたら、頭を抱えるしかなかった。 理解できないものは、理解するしかない。 なので、30歳までろくに調べもしなかったファッションについて調べた。 やっぱりサイトや動画によって言っていることが違うので、やはり頭を抱えたが、続けているうちに、自分なりに理解が進んできた。「完全に理解した」

    オシャレがなんなのか、完全に理解した
    tokitori
    tokitori 2023/02/07
    ファッションは手持ち1匹だけのポケモンバトルで有効タイプのメタの取り合い。あーそーゆーことね完全に理解した←わかってない