タグ

ブックマーク / toksato.blog17.fc2.com (54)

  • Webサイトにスタッフロールなんていれたくない。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    Webディレクション Advent Calendar 2015 っていうのに登録しました。12月23日ですってよ奥様。休日じゃないですかほんとアタシバカなのかしら。いやべつに休日に書いてもいいんだけど。 というわけで23日もこのブログを観に来てくれると良いんじゃないでしょうか。 いつも通りよくわからないエントリをアップいたします。 さて、タイトルの件。 あのー、数年前にどっかのブログでみたんですよ。 「Webサイトにはスタッフロールが無い」 当時、それ読んで笑ってましたね。うまいこというなぁ、と思って。発想すらなかったから。でも、当時も今も、僕個人としてはいらないと思ってるんですよね。いらないというより、入れたくない。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

    toksato
    toksato 2015/12/11
  • Webディレクターがヘコんだ時に立ち直る方法。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    いろんな人と話してて思うんですけど、僕らWebディレクターの仕事って二つと同じプロジェクトはなく、それはつまり「必ず"わからない部分"が存在する」っていうある種の無理ゲーな仕事だよなーと思います。もうマヒに近いのかw慣れてしまったけど、Webディレクターになりたての頃は、日曜日がほんと憂でした。正確には月曜を迎えるのがとてつもなく怖い。週がはじまって走り出しちゃえばいいんですけどね。金曜までプレッシャーのなかで走り抜けて土日にスイッチオフしちゃうと、月曜が怖くなる。 そんなストレスと隣り合わせのWebディレクターのメンタルのお話。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

    toksato
    toksato 2015/11/11
    かきますた。
  • IAやUI設計における「この情報どっちに置こうか問題」。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    結局移転してないダメブロガーですこんばんちわ。 僕はWebディレクターなんですけども、そのなかでもあいえーとかゆーえっくすとかいうのを語りたがるそんなどこにでも転がってる無名ディレクターなわけですが、だからサイト設計まわりでよく相談されるわけですよ。部下のような人とか同僚とかから。 今日はそんなIA的なお話。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

    toksato
    toksato 2015/10/13
  • 金額だけみて叩いてたら同じ穴の狢だと思う。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    こんな記事が公開されてて。 【料金表第2弾】Webサイト制作いくらかかるか?フリーランス・SOHOの制作代金 100社まとめ はてブコメントでなんか結構叩かれてて。 はてなブックマーク - 【料金表第2弾】Webサイト制作いくらかかるか?フリーランス・SOHOの制作代金 100社まとめ - デザインの頼み方を研究してみる なにをそんなに叩くことがあるんだと思って。 ただ料金表集めて貼ってあるだけなのに、それの何を叩くのだという違和感が拭えず。 いやまあ、直接的にはっきり叩いているかというとそうでもなさそうなんだけど、「安すぎる」とか「これが最低価格ってだけでしょ」とか、そこはかとなく漂う「これにつられる奴はバカだ」感がどうにもねぇ。 金額だけにつられてるかどうかなんてわかんねーじゃん そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

    toksato
    toksato 2015/07/23
  • Webディレクターの存在証明 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    はいまた広告出た―広告出た―。一ヶ月以上放置した―。 書くよー。書きますよー。 今日はWebディレクターの能力査定というか、転職というかそんなお話。 「Webディレクターに必要な資質はなにか」とか「Webディレクターが転職するには」みたいな話はもうずーっとされてきたと思うんですけど、なにか一つの能力に限定するのはとても難しいですやね。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。 写真はぱくたそさんより。かっこええなとおもって入れただけw

    Webディレクターの存在証明 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常
  • 結局、その都度考えない人は何をやっても無駄よね。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 よっしゃー。また広告出た―出た―。 ダメブロガーっす。ほんと。 まあ、ブロガーにダメも良いもないけど。 僕がダメだと思うからそれでいいのである(ダメなんだか良いんだか)。 というわけで書くのです。 当は他に書きたいことが2~3個ぐらいは溜まってるんだが、まあいいのです(何が) 先日Twitterを眺めていたら、その通りだなぁと思うツイートが流れてきてですね。これですね。 仕事でもそうなんだけどさ、人がやってることの真似をしてれば同じように早くきれいにできると思ってんだよね。だから「ちょっとしたコツ」みたいなのは身を乗り出して聞く。でもね、この「コツ」にもちゃんと根拠とそれができるためのベースになった「訓練」があるって

    toksato
    toksato 2015/05/13
  • CSS Nite LP40「体制作りからクライアントを巻き込むディレクション術」に行ってきた。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 久しぶりにCSS Nite がディレクションについて取り上げるということで、最近WebSigぐらいしかいってねーなじゃあ行ってみるかというよくわからん動機から参加してきました。 今日はその感想的なおはなしおはなし。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。 ※以下、登壇者の方は敬称略です。 ※セッション内容すっとばして感想読むってひとはここクリック 仲間がいることがプロジェクトの制約を超えていく!チームビルディングが一番大切なその理由とは? 【登壇者:重松 佑(株式会社ロフトワーク)】 ・共有ではなく共感ごとを増やす(合意でもない) ・つくってから考える。成果物を決めない ・全体的に「理屈」で

    toksato
    toksato 2015/04/14
  • とある中学校でWebディレクターが職業について話してきた | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 はい。話してきたのです。はい。 中学の時にお世話になった先生がFacebookで呼びかけていて「もし必要なら出ますよー」と言ってみたら当にそうなったというそういうやーつです。どういうやーつでしょうか。なんでしょうかそれは。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。 というのも、やっぱり中学1年生ですから。お仕事のことなんて具体的に想像できるはずもないし、自分事にするなんて全くぴんと来ないだろうなと。そして、「異世界から飛び込んできた人」というのはたしかにインパクトがあるんだけど、(子供だろうが大人だろうが)意識を変えるなんてのは当に難しい話で、それができるのは一部のスーパースターのみか、凡

    toksato
    toksato 2015/04/07
  • 辛いときは笑えばいいじゃない。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 というわけでまーた広告が出たので書くのでありまふ。 受託のWebディレクターという仕事をしていると、この仕事は(IAとかUI設計とかを除けば)調整係というか、板挟みが基というか、要するにプレッシャーのきついお仕事だなと思います。プロジェクトの責任を強く持たされ、基的にはクライアントとの窓口に立たされる人でもあり、直接的にクレームも受ければ交渉もする、そしてその結果が悪ければ今度は現場で手を動かすメンバーに叩かれるという、胃が痛くなること請け合いのお仕事ですね。(・∀・)タノシイナー そしてそれは、大概の場合はディレクターの段取り力の無さが原因であったり、それは同時によほどうまく段取らなけらばならず、つまり(ディレク

    辛いときは笑えばいいじゃない。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常
    toksato
    toksato 2015/03/03
  • お仕事の電話で一番気をつけてること。

    はい。 大事にしてること。 お仕事でする電話ですね。プライベートじゃなくて。 メールもそうですけど、電話もお仕事においては頻繁に利用するもので、ここにも結構ノウハウがあるというか、いや、ないか(笑)まあでも、意識しないといけないタイミングではあると思います。今日はそんなお仕事電話のお話。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。 写真はぱくたそさんより。たしかリグの人だった気がする。りぐりぐりぐりぐりぐりー(謎)

    お仕事の電話で一番気をつけてること。
    toksato
    toksato 2015/01/22
  • プライベートを根詰めてない奴が仕事を楽しむなんて無理だと思う。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 あけおめーことよろーちょりーっす! ちょっとふざけてキャラ変えてみましたが1行が精いっぱいでした。 そんなわけで年もよろしくお願いします。 今年もFC2さんの一ヶ月広告タイマーに怯えることで最低月一更新を守りたいと思います。 当はもっと書きたいけど、予定は未定。 というわけで(謎)タイトルの件。 × ・好きなことが仕事に活かされている ○ なんです。似ているようで全然違う。 そりゃね、好きなことが仕事になってるのが(それはそれでいろいろとしがらみがありつつも)一番幸せというか、やる気の出ることだと思うんですよ。そりゃあーた、毎日ダラダラして好きなようにTV見るだけでお金がもらえて、しかも「君はダラダラTVを見る才能

    toksato
    toksato 2015/01/09
  • コンテンツマーケティングとSEOを一緒に語ることに違和感があるのです。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 「コンテンツマーケティングとSEOはこれからどうなる?―渡辺隆広×宗像淳【前編】「コンテンツマーケティング元年」を振り返る」 これを読んだわけですけれども。 いや、これを読む前から、最近コンテンツマーケティングって言葉が盛んにうたわれてきて、そしてそれに「これぞ商機だ」みたいな感じでSEO屋さんがのっかってきている気がします。まあ、やろうとしていることはインターネットにゴミを出すようなクズ施策ではないので、ぜひやっていただければとは思うんですけど、どうも僕は「コンテンツマーケティング」と「SEO」を一緒に語ることに違和感を感じるんですよねぇ。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。 それ、1

    コンテンツマーケティングとSEOを一緒に語ることに違和感があるのです。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常
    toksato
    toksato 2014/12/11
  • 「ブレストしよう!(キリッ」とかいう奴はだいたい危険。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 「アイデアを出すことが企画だと思ってる奴は100万回死んでいい」 http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-3003.html その通りだなぁ、と思って。 ほんと、これ"自称アイディアマン"に多いんですけど、なんか思いついてパッと言ってみて「誰も気づかなかったことに気付くオレすごい」みたいなオッサン多い。僕もオッサンだけど。 あの、思いつきを否定したいわけじゃなくて、その思いつきが正しければいいんですよ。たまにいるんですよねぇ、プロジェクトがだいぶ進んでから出てきて、パッと指摘することがすごい質をついてる天才が。あれは当にありがたい。そのあと死ぬことになるけど、だいたい

    toksato
    toksato 2014/11/14
  • ばっちぃデザインの使いどころ。※1.超スミマセン

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 近年まれにみる更新頻度でございます。 宣言どおりもうちょっといっぱい書くことにしたのです。 まあ、更新頻度を気にしてるほど見てる人なんて相当なマニアだと思いますけど。 昨日ね、こんなエントリ見つけて。 「切れないハサミと使えないWebデザイン」 素敵デザインのベイジさんを率いるソギタニさんのエントリ。素敵デザインする人にこんなこと言われたらたまらんなぁと思いました。「美しくなければデザインではない!ビジュアルこそ命!」とか言っててくれればいいのに(笑) いや、至極まっとうですよね。 ちなみに僕はソギタニさんと面識は無いですが、Facebookの「共通の友達」に野球とかサッカーのチームができるぐらいの人数が出ているので、

    ばっちぃデザインの使いどころ。※1.超スミマセン
    toksato
    toksato 2014/10/09
    ほんとまじメガネスーパーさんスミマセン
  • Webディレクションって結局サービス業だよね。|笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 ってね、思うわけです。 まあ、Webディレクターじゃなくてもプロジェクトマネージャーでもなんでもいいんですが。要するに「自分で手を動かしてものづくりしない人」です。だからディレクターでもそこでIAとかUI設計とかしてる時はちょっと違うかも。 ※なんとなくこんな写真w そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。 なにしてんだよやめろよバカヤロウがとか思うわけです。 クライアントだって人間なんです。人間ならミスはあるんです。ミスが許されないなんてことは無くて「取り返しのつかないミスが許されない」だけなのです。取り返しがつくミスならいいんですよべつに。メールの添付漏れぐらいどうってことない。また送って

    Webディレクションって結局サービス業だよね。|笑顔を創りたいWeb屋の日常
    toksato
    toksato 2014/10/07
  • 「ワイヤーフレームなんてなぁ、その前までで9割は勝負ついてんだよ」 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    タイトルは釣r・・・じゃないよ。釣りじゃないです。 何かって言うと、二週間ぐらい前に自分でつぶやいたツイートです。 なんでそんなことつぶやいたかは面倒くさいので聞かないでくださいええ。ええ。面倒くさいので。 「ワイヤーフレームなんてなぁ、その前までで9割は勝負ついてんだよ」って言うのがいいかもしれない(謎) — toksato (@toksato) 2014, 9月 11 で、そんなことを言いながらUI設計のスライドとか公開しちゃうとか。 ほんと何したいのか自分でもよくわからない(謎) しかもバリッと名出てる。いいけど。探せばわかることだったし。前から。 しかもこんなページがあったりする変なスライドです(謎) いや、でもね、タイトルのようなことってぜんぜん僕にとっては嘘でもなんでもなくて。 だからこのスライドでもぜんぜんUIの話してなくてw そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレク

    「ワイヤーフレームなんてなぁ、その前までで9割は勝負ついてんだよ」 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常
    toksato
    toksato 2014/09/26
  • いつかまたドラえもんがこの世界に生まれてくるために。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 さて、一ヶ月経ちそうなのです。ってことはまたこのブログに恥ずかしげもなく広告が表示されてしまうのです。僕は一銭も儲からないというのに!(そういうサービスなんだからしょうがないけどw)。 すげーどうでもいいですけど、思うところあってもう少しこのブログの更新頻度をあげようと思うのです。書きたいことはいつでも溜まってるし。そういうことじゃないけど(なにが)。 さて、なんかバイラルメディア界隈の話題が熱いですね。僕は基的にそういうのには乗らないんですけど(実態は全然更新しないからいつも旬を逃すだけw)、今回は気になるところがあって書くのです。気になるところがあるってのもちょっと違うけど。単に、言いたいことがあるから書く。いつ

    toksato
    toksato 2014/09/09
    かきますた。
  • 役職なんて無いに越したことはないよね。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 またあいたーまたこうこくがー。 広告だしちゃらめぇええええええええええって僕の脳内の大島優子が言ってましたうそです。 そういえばね、ワテクシ晴れて役職がつくことになったのです。 厳密には、ほとんど昨年から「ついているようなもんだろ」的な動きを求められ、それを受け入れて行動してきたつもりではあるのですけれども、とにかく明確に「役職」というものがついたのは今期になってからなのです。割と社歴の長い人たちが多い(割とじゃなくてかなりかも・・・)、弊社におきまして、たかだか入社1年半くらいの僕が役職をもつというのはまあ、なんというかまあ、まあまあ、まあなわけです(謎) で、それをFacebookなり口頭なりで報告すると、これがま

    toksato
    toksato 2014/08/10
  • 「UI/UX」表記をやめろと言いたいわけじゃなくて。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 僕はすっげー前だと思ったらほんの3か月前に書いていた「UI/UXという表記がだんだん嫌いになってくる。」というエントリがありまして。例によってグダグダとどうでもいいこと(!)を書いていたわけでございますが。 あらまぁ、なんということでしょう。あのえふしんさんに拾われているではアーリマセンカ。 「UI/UXでいいじゃん F's Garage@fshin2000」 ひえー、なんてことでしょう。 というわけで、UI/UX表記のおはなしおはなし。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。 UI/UX言うな話と、スタートアップのCTO事情 しかしながら、ちょっと内輪ネタっぽい言い回しだけどbigIA,S

    toksato
    toksato 2014/07/06
    書きますた。
  • 「しっかり吟味して考えること」もコストなのです。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 やべーうっかり広告出てた。 いつも出てるじゃねぇかとか言わないで。 いつもはわかってるけと書いてないだけなので。 さて、最近・・・じゃなくて以前から、いやむしろ立場的には以前の方がいっぱい周りにいたわけですが、何も考えずにさらっと「こういうのはちゃんと調べて出して」「あれもこれも調べて」「私はこれじゃまだ決断できない」「費用対効果は?根拠は?」っていう人がいっぱいいました。 その人がとても頭の良い人なら、これはだいたい正しいことが多いですね。 でも、悲しいかなこの発言をする多くの人が「わかってないなぁ」と思ったりします。とか言いながら、僕も言っちゃいますけどねw 「ちゃんと調べて納得できる資料つくってよ」みたいな人(謎

    「しっかり吟味して考えること」もコストなのです。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常
    toksato
    toksato 2014/06/05