タグ

2020年1月19日のブックマーク (7件)

  • さくらももこ、音楽好きで尊敬するマンガ家はガロ系……知られざる”サブカルクィーン”な素顔 - 趣味女子を応援するメディア「めるも」

    国民的マンガ『ちびまる子ちゃん』の生みの親である漫画家・さくらももこ氏(享年53)が8月15日に亡くなっていたことが27日に所属事務所の公式HPで発表され、その突然の訃報に日中が悲しみに暮れている。 この知らせを受けた、アニメ『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ系)でまる子の声を担当している声優・TARAKOは「『ご冥福を』とか言えないです。ただただ、頭の中がぐちゃぐちゃです、はい。病気だったこととか、当になにも知らなくて ごめんなさいしかないですごめんなさい」と混乱する胸の内を吐露している。大切な仕事仲間のTARAKOですら病気を知らされていなかったということは、さくら氏が極秘に闘病をしていたことが窺い知れる。 親交のあった作家・吉ばなな氏は報道陣に対し、「青春を共に過ごしたももちゃん、闘病は知っていましたが、いつも元気にメールをくれるから回復を信じていました」と語っていることから、さ

    さくらももこ、音楽好きで尊敬するマンガ家はガロ系……知られざる”サブカルクィーン”な素顔 - 趣味女子を応援するメディア「めるも」
    tokuninac
    tokuninac 2020/01/19
  • コミックナタリー

    海賊版を読まないあなたへ“漫画からのありがとう”、今年は60作品のコマが歌詞カードに 「STOP! 海賊版キャンペーン『ありがとう、君の漫画愛。』」第2弾として、「歌詞カード広告」が公開された。日3月9日の朝日新聞朝刊に、全30段広告として掲出されてい...

    コミックナタリー
  • 「最強生物」クマムシ、衝撃のDNA構成が判明

    クマムシは驚くべき能力の持ち主だ。渇水などの過酷な状況でも生き抜くことができる。(PHOTOGRAPH BY ROBERT PICKETT, VISUALS UNLIMITED/CORBIS) 水生の無脊椎動物であるクマムシは地球上で最もたくましい動物と考えられている。緩歩(かんぽ)動物と総称されるこの小さな生物は、凍えるような寒さや長期の渇水、大量の放射線に耐えられるだけではない。知られている限り、真空でも生き延びられる唯一の動物だ。(参考記事:「宇宙生物学とクマムシと私」) この目に見えないほど小さな怪物の体は何でできているのだろう? クマムシは存在自体が驚きだが、この疑問の答えも衝撃的だ。 さまざまな生物のDNAをミックス 11月23日付の科学誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された論文によると、クマムシには全体の17.5%にも相当する大量の外来DNAが含まれているという。

    「最強生物」クマムシ、衝撃のDNA構成が判明
  • 若者世代の消費行動は「neorare」が知っている。女子大生コンサルティング集団による「ワカモノ授業」イベントレポート | co-media [コメディア]

    一つのSNSで複数アカウントを運用、一つのコンテンツの消費時間は8秒、消費行動はオンライン完結——。1994年生まれ以降「Z世代」の話です。 彼・彼女らの人口は増え続けていて、世界では、今年ミレニアル世代(1980年〜1994年)の人口を追い抜くとされています。まさに「世界の動向を握る世代」として注目を集める世代であり、私たちはZ世代の生態系を無視できません。 そんな新世代のトレンドを理解するイベントとして開催されたのが「ワカモノ授業」です。 イベントを主催する「neorare」は、1997年生まれから2000年生まれの大学生6名で構成される“女子大生コンサルティング集団”。メンバーそれぞれが、Z世代の最新トレンドを理解し尽くしたプロフェッショナルです。 記事では、イベントをダイジェスト形式でイベントレポート。今年上半期のトレンドをおさらいした上で、若者世代の心理や、彼・彼女たちの消費行

    若者世代の消費行動は「neorare」が知っている。女子大生コンサルティング集団による「ワカモノ授業」イベントレポート | co-media [コメディア]
    tokuninac
    tokuninac 2020/01/19
  • 新しい時代へ_大前研一

    大前研一に関する書籍・記事などの情報を掲載

    新しい時代へ_大前研一
  • 女性たちが未処理の体毛をインスタで大公開! ありのままの自分を受け入れる「ジャヌヘアリー」とは?

    女性たちが未処理の体毛をインスタで大公開! ありのままの自分を受け入れる「ジャヌヘアリー」とは? 田端あんじ 2020年1月17日 0 私たち女性の多くは、あたりまえのように体毛の処理をしていますが、これに異を唱える「Januhairy(ジャヌヘアリー)」というムーブメントが起こっています。 脇や脚に生えている毛を “ありのままの状態” にしておくことが、なぜいけないのか。1月(January)の1カ月間、実際に体毛を伸ばしてみて、自然な自分を受け入れてみてはどうだろう? そんな思いのもと2018年にスタートしたこのムーブメントは今なお続いており、インスタグラムにはたくさんの女性が “チャレンジ” する様子が投稿されています。 【脇も脚も「ありのまま」】 「ジャヌヘアリー」のインスタグラムアカウントを開くと、チャレンジ写真がいーっぱい!

    女性たちが未処理の体毛をインスタで大公開! ありのままの自分を受け入れる「ジャヌヘアリー」とは?
    tokuninac
    tokuninac 2020/01/19
    心構えて見たけど意外と不快じゃない
  • 業務用のモーションキャプチャでミクと踊ってみたらすごかった

    何度目かまして!市川です。今回はなんと、MMDerのmobiusPさんとのコラボです!OptiTrackというキャプチャシステムを使ったモーションキャプチャを体験してきました!なんと赤外線カメラを14台使っていて、めちゃくちゃリアルでなめらかな動きで革命的!そしてなによりこれらの機材を趣味の範囲として個人で所有しているmobiusさんが最強すぎる!腰に付けているのは、mobiusさんお手製のスカート貫通防止リングです!アイドルマスターのモーションキャプチャ現場で古くから使われている謎のリングを参考に再現してくださいました!↓8月15日にスタートしたモーションキャプチャの試行錯誤まとめhttps://twitter.com/i/events/1217811224315871233?s=13使用楽曲*sm32092362(自傷P様)振り付け家様*sm33364725(あすぱら様)ままま式あぴ

    業務用のモーションキャプチャでミクと踊ってみたらすごかった