2018年2月7日のブックマーク (14件)

  • tomiemisato.com

    tomiemisato.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tomiemisato.com
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    100円は安いわぁ~スコーン食べたい!
  • bkkslot สล็อตแตกง่ายเว็บตรง ถอนได้จริง เล่นสนุก ครบรส ไม่ผิดหวัง

  • インフルエンザ流行中の最中、水疱瘡にかかった子が… - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 久々に旧ブログからのリメイク記事になります。 これはちょうど2年前のエピソードになります。 今現在もインフルエンザが猛威をふるっていますが、2年前も… 娘達が通う小学校(当時長女のリナは小6、次女のリンは小3でした)もインフルエンザでいくつか学級閉鎖が出ていました。 2人のクラスの状況が気になるので訊いてみると… リナの話を訊いた次女のリンは、怪訝な顔をして一言… そっちの亡くなるじゃないからね! 僕もその表情と言い方ですぐに気づき 「違うよ、いなくなったって事だよ!」 と教えてあげました。 それを聞いてホッとして苦笑いのリンでした。 現在の娘達の学校も、かなり学級閉鎖が出ていますね。 先日も長女リナの席の周りの子達がインフルエンザB型にかかり、リナもヤバイか!と思ったのですが、移らずに済みました。 このままなんとかインフルエンザにならずに済めばいいので

    インフルエンザ流行中の最中、水疱瘡にかかった子が… - 新・ぜんそく力な日常
  • 【無印良品】今月買ったTEA*ほうじ茶ラテなど3種。 - TEA GARDEN

    月1で買っている娘用のTEA3種類。 今月は、先月同様、無印良品で買い求めました♪ www.tea-garden88.com 【無印良品】今月買ったTEA*ほうじ茶ラテなど3種類 こちらのTEAを買ってきました。 リケジョの娘が研究室で飲む用を、私が独断と偏見で選ぶシリーズ! 無印良品・ほうじ茶ラテ >>1900円以上で送料無料のLOHACO公式HPはこちらから 抹茶ラテが好きならほうじ茶ラテもいけるのでは!と買ってみた『ほうじ茶ラテ』。 細かい粉状です。 この色合いのため、娘飲むのを拒否しました。 無理やり飲ませたら「美味しい!」とのこと。 そりゃそうだ(笑) 無印良品・凍頂烏龍茶 >>1900円以上で送料無料になるLOHACO公式HP・無印良品【茶】はこちらから 日茶が好きだから、きっと中国茶も好きでしょ!(私が飲みたい) 台湾茶の凍頂烏龍茶をセレクト! ティーバッグです! 茶葉が細

    【無印良品】今月買ったTEA*ほうじ茶ラテなど3種。 - TEA GARDEN
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    レモンのビール?w
  • 断捨離*大物の処分で大変だったこと。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 最近、買い物ネタが多いのですが、大丈夫です! 毎日何かしら処分しています。 買い物も買い替えということがほとんどなので。。。 そんな私の大物処分の話です。。。 最近、断捨離したもの うちの地域では、紙やプラスチックの袋に入らないものは、粗大ごみになります。 電話予約して1つ500円でトラックで持っていってもらいます。 ここ数か月、粗大ごみを毎月のようにだしています。 何をだしたかというと・・・ ●家具息子と娘の部屋にそれぞれあった、ちょっと大きめのカラーボックス(白色)。 息子の部屋はや書類を片づけて余裕ができたので、2つあるうちの1つを処分することに。 息子のカラーボックスはグラグラしていて。

    断捨離*大物の処分で大変だったこと。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    大物っていうからダンナかと思って楽しみにして読んだのにw
  • Amazonへの返品が案外簡単だった/誤発送なのか自信がなければ問い合わせよう - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 先日Amazonからの誤配送(?)を返品しました。 その時の経緯と、おまけで返送時の手順についても簡単に書いておきます。 覚えのない荷物 原因調査 ダメ元で問い合わせ Amazonより回答 返品作業 梱包 発送 おわりに 関連記事 覚えのない荷物 覚えのないオムツが届きました。 いや正確には見覚えはあるんですが……。 Amazonには定期おトク便というサービスがあります。 これは対象商品を定期的に届けてもらう代償として、10~15%ほど値引きされるというシロモノ。 ※定期といいつつ、1回購入しただけで解除してもペナルティはない これに例のオムツを登録してはいたんですが、指定した配達周期は3ヶ月ごと。それが連続で届きました。一気にこんなにいらないのです。 なにより、オムツをテープタイプからパンツタイプに移行しようとしていたので、このオムツは取りやめる予定でした。

    Amazonへの返品が案外簡単だった/誤発送なのか自信がなければ問い合わせよう - 夜中に前へ
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    オムツ消費するため使ってみた!って記事に発展してほしかったw
  • なぜ、くしゃみのあとに言葉を足すのか? - 真顔日記

    くしゃみというのは、わりと細かく制御できる。肉体の勝手な現象にみえて、あれは意外とそうではない。くしゃみの予感から実際の発動までの数秒で制御が可能であり、意識的にせよ無意識にせよ、人はくしゃみをコントロールしている。 以前私は、「へっくち!」とかわいく言えるのか試してみたことがあるんだが、普通に言えた。同時に、二度と言わないでおこうと決めた。成人男性の口から出るにはかわいすぎたからである。自分で自分のことが少し嫌いになった。くしゃみの仕方ひとつとっても、自分らしさは打撃を受けるということなんだろう。 おっさんは、くしゃみの後にチクショーと付ける。そんな話がある。「ハックション、チクショー!」というやつだ。実際に見たことはない。しかし自分の経験から、簡単なことだと予想できる。ただ、私はくしゃみの後に何も付けない。必要性を見出せないからだ。なぜ、わざわざ言葉を付けるのか? 一種のアクセサリー感

    なぜ、くしゃみのあとに言葉を足すのか? - 真顔日記
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    エコーじゃなくて普通にショイッ…ショイッ…ショイッ……みたいに出る時あるw
  • 子供の頃食べたかった物に、大人になってからも執着している事に気づく -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw

    子供の頃べたかった物に執着する レッツ、べ物執着!おさっぴろでぇす。 ワタクシはわりと大いなほうだ。そして最近思うのだが、子供の頃べたくてもべられなかった物に、何故か執着しているような気がする。 今回はその事を書く。 すき焼きのタマゴを・・・ 子供の頃、我が家はどちらかと言えば、ビンボーな家庭だった。 しかしまれに贅沢出来る時がある。それが一年に一回くらいあった「すき焼き」の時だ。 この時ばかりは、霜降りの肉を肉屋で買ってくる。包まれて十字に紐で縛られた肉は、子供心をわくわくさせたものだよ。そして専用の鉄鍋を出してきて、割下を作って肉を煮た。 コイツを溶きタマゴに絡めてう訳だが、このタマゴに因縁があった。ワタクシの父親が言うには・・・。 「タマゴはひとり1個!!」 (父ではなくイメージです) だったのだ。 「え・・・?」 「タマゴ1個って・・・」 「そんな・・・」 だが、我が家

    子供の頃食べたかった物に、大人になってからも執着している事に気づく -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    魚のタマゴにしたらどう?沢山食べれるよ?w
  • 仮想通貨市場は参加退出自由の壮大なババ抜きゲーム?いまさら参加したらどうなるんだろう? - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    いつも利用している銀行からこんなお知らせが来たらどうでしょうか。 「過日、銀行強盗が押し入り、金庫にあった現金600億円が盗難にあってしまいました。お客様からの預金につきましては、必要に応じてお返しできるよう取り組んでおりますので、ご安心ください。」 毎年数千億円稼ぐ3大メガバンクであれば、このくらい大したことないかも。しかし、これが小さな地方銀行なら、経営が揺らぐレベルかもなので心配です。 ひとたび「つぶれるかも!」という話になれば、人々は銀行の資金がなくなる前にわれ先に出金しようと、ATMや窓口に押し寄せます。いわゆる「取り付け騒ぎ」ですね。 銀行はお金を右から左に流すことで経営が成り立っているもの。出金だけではたちまち資金がショート。取り付け騒動が起きれば、資金難で潰れてしまいます。 最近では個人の銀行預金はペイオフでの仕組みで1千万円まで保護されるようになったので、銀行ではそこまで

    仮想通貨市場は参加退出自由の壮大なババ抜きゲーム?いまさら参加したらどうなるんだろう? - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    仮想通貨ってなんか不思議だなぁ~オレもアジコイン立ち上げるから誰か買って!w
  • tomiemisato.com

    tomiemisato.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tomiemisato.com
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    モザイクだらけで意味のない画像w
  • bkkslot สล็อตแตกง่ายเว็บตรง ถอนได้จริง เล่นสนุก ครบรส ไม่ผิดหวัง

    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    そーいえばヨーグルトの中に良く入ってるよね!あ、あれはアロエか
  • 鴨ねぎうどんが半額!2月7・8・9日の午後6時からは夜なきうどんを食べに丸亀製麺へGO! - みんなたのしくすごせたら

    先日丸亀製麺でべてきたこの「鴨ねぎうどん」。 並盛が640円と、丸亀製麺のメニューの中ではちょっとお高いのです。 それがなんと半額でべられるというから見逃せませんよ! 季節限定の鴨ねぎうどん 今回半額となるのは季節限定メニューの鴨ねぎうどんです。 500円未満でべることができるメニューがほとんどである丸亀製麺では高く感じる640円。 昨年も季節限定メニューで鴨ねぎうどんを見かけましたが、そのお値段にちょっと躊躇してしまってべていませんでした。 でも今年も気になったので先日やっとチャレンジ! 感想は・・・、ああ、去年もべておけばよかったっ、です。 この鴨ねぎうどん、いつものかけうどんのお出汁とは一味も二味も違うお味! お出汁の味が違うだけでなく、三つ葉とゆず、そして主役の鴨の出汁が複雑に混ざり合ってなんとも言えません。 鴨はふんわりとしていてとても柔らかく、噛むとジュッと肉汁が口の

    鴨ねぎうどんが半額!2月7・8・9日の午後6時からは夜なきうどんを食べに丸亀製麺へGO! - みんなたのしくすごせたら
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    こ、これはカモになって行くしか無いな!w
  • じゃがいもとチーズのガレットの作り方:お子さま大好き簡単レシピ - たにまのひめゆり

    じゃがいもと千切り野菜を加えたチーズガレット 洋風のお好み焼き?じゃがいものチーズガレット こんにちは。 いろんなガレットがあると思いますが、千切りパターンやおろしパターンと作ります。 今回は、じゃがいもを千切りにして作ったものです。 お野菜は、キャベツを入れたり入れなかったり、気分によって変えます。 よかったらお試しくださいね。 じゃがいもと千切り野菜を加えたチーズガレット 洋風のお好み焼き?じゃがいものチーズガレット 材料(2人分) じゃがいものガレットの下ごしらえ じゃがいものチーズガレットのたねの作り方 じゃがいものチーズガレットの作り方 shopping!! じゃがいものチーズガレットのまとめ 材料(2人分) じゃがいも1個 キャベツ1/8個 小麦粉大さじ2 シュレッドチーズ大さじ3ほど 溶き卵1個分 塩適量 小麦粉と溶き卵の分量は、じゃがいもの千切り2個分です。今回は、キャベツ

    じゃがいもとチーズのガレットの作り方:お子さま大好き簡単レシピ - たにまのひめゆり
    tokushitai
    tokushitai 2018/02/07
    ガレットはガリっとな(謎
  • No.1248 先日の皆既月食はこんな苦労をして写真を撮っていた! - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の皆既月の日… 家の窓から撮った、月の写真をアップしました。 今回はその時の写真秘話です。 月の初めの頃は、窓越しでも楽に撮れていたのですが、月が進むにつれて、撮りにくくなり、最終的には… 部屋を暗くして、床に寝転んだ状態になっていました。 しかも… 肉眼では見えるんですが、iPhone越しだと全く画面に映らない! 一生懸命色んな角度にしてみたのですが、なかなか映らない。 仕方がないので… 試しにフラッシュをたいて撮ってみました! そして撮った写真が… 自撮りモードじゃ月が写るわけがない! なかなか月が画面にうつらないので、iPhoneを色々触っていたら、いつの間にか自撮りモードになっていたみたいです。 部屋も真っ暗だったので、自分の顔も映らず、フラッシュたいて撮って初めてわかりました! この後通常モードに戻したら、ちゃんと月は映っていて、無

    No.1248 先日の皆既月食はこんな苦労をして写真を撮っていた! - 新・ぜんそく力な日常