2018年4月7日のブックマーク (4件)

  • 一風変わったチヂミの作り方:余ったたこ焼き粉やお好み焼き粉を利用! - たにまのひめゆり

    いわゆるチヂミというものとは感も味も違うけどおいしい! 格的なチヂミはもっともちもち? こんにちは。 みなさんは、たこ焼きやお好み焼きを専用のお粉で作られますか? 我が家は、もちろん利用させてもらいます。しかし小麦粉や片栗粉などの粉ものと違い、なかなかなくならなくて困ります。 べ盛りのお子さまがいらっしゃるところは、袋ごと使い切ってしまうかもしれませんね。 夫婦2人なので、冷蔵庫のど真ん中に鎮座する専用の粉ものをどうにか消費できないものかと考え、作りました。 今回はたこ焼き粉を利用。 味は、たこ焼きの味です(笑) よかったら、お試しください。 いわゆるチヂミというものとは感も味も違うけどおいしい! 格的なチヂミはもっともちもち? たこ焼き粉を使ったチヂミの材料(2人分) なんちゃってチヂミの作り方 Check ! ! ちょっと風変わりなじゃがいものチヂミの作り方 粉もの・麺類・ご

    一風変わったチヂミの作り方:余ったたこ焼き粉やお好み焼き粉を利用! - たにまのひめゆり
    tokushitai
    tokushitai 2018/04/07
    たこ焼き粉だとチヂミませんか?w
  • kyu7.com

    This domain may be for sale!

    kyu7.com
    tokushitai
    tokushitai 2018/04/07
    あ、オレが浮気しているところ撮られてる!w
  • はてなブログ開始後1年11ヶ月で独自ドメインへ移行した話 - みんなたのしくすごせたら

    突然ですが日、来月で丸2年になるこの「みんなたのしくすごせたら」を独自ドメインへ移行しました。 1年11ヶ月もはてなブログのドメインで続けていたのに、どうせなら2年ちょうどの時に独自ドメインにしたらよかったのかもしれませんけど全くの思いつきです。 はてなブログProにしたのは一昨年の10月。 blog.sapico.net この時点で独自ドメインにしていたらこんなに悩まなかったのかもしれないなぁ。 昨年の6月にも独自ドメインにするか悩んでいたのですよね。 blog.sapico.net それにしても悩んでいるという記事を書いてから10ヶ月後に独自ドメインにするとは・・・。 自分ながらこののんびりさにちょっと呆れてしまいます。 いまさら独自ドメイン? 長いことはてなブログドメインで続けていると、その後独自ドメインになったときにいろいろと大変だという記事をいろいろなところで拝見していました。

    はてなブログ開始後1年11ヶ月で独自ドメインへ移行した話 - みんなたのしくすごせたら
    tokushitai
    tokushitai 2018/04/07
    どおりで新築の香りが・・・w
  • ニンテンドースイッチ本体に保存した画像をパソコンを経由せずにiPhoneに保存する方法 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうござます😊 昨日のモンハンXXのプレイ記事にも 書きましたが、今回は、ニンテンドースウィッチ体に保存された画像や動画を、PCを経由せずにiPhoneのカメラロールに保存する方法を公開します。 スウィッチ体はゲーム画面を撮影できる アンドロイドやパソコンならSDカードで直接保存できる パソコンを持っていないiPhoneユーザーはツイッターを利用する! Twitterで鍵アカを作る 鍵アカを作ったら、スウィッチと連携する 鍵アカに画像や動画を投稿する Twitterに投稿した画像を保存する Clipboxというアプリを使う! カメラロールに保存した画像・動画をブログに貼る 最後に スウィッチ体はゲーム画面を撮影できる スウィッチ体を持っている方なら知っていると思いますが、ニンテンドースウィッチは、左側のコントローラの四角いボタン(キャプチャーボタン)を押すことで、

    ニンテンドースイッチ本体に保存した画像をパソコンを経由せずにiPhoneに保存する方法 - 新・ぜんそく力な日常