2021年11月6日のブックマーク (10件)

  • 書評 「読む・打つ・書く」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    読む・打つ・書く: 読書書評・執筆をめぐる理系研究者の日々 作者:三中 信宏東京大学出版会Amazon 書は三中信宏による理系研究者のための読書論,書評論,そして執筆論のだ.一気呵成に迸るように書かれた文章は迫力十分で,そしてすべては自分の(研究の)ためというポリシーが圧倒的に壮快だ. 第1楽章 読む:読みのアンテナを張る*1 冒頭は「との出会い」から始まる.との出会いは一期一会でこれはと思うは逃してはいけないこと,探書アンテナを張ることの重要性,ランダムな出会いもまたよいこと,多言語蔵書の深みなどが語られている. そこからいかに深くを読むかというテーマになる.読むにはまずを読みきって何が書いてあるかを理解するという段階,そして次になぜこのが書かれなければならなかったかを問いかける段階があるという.そしてを学べばより世界は広がり,得られた知識ネットワークは信頼するにた

    書評 「読む・打つ・書く」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
    読みたい
  • 『現代文解釈の基礎』と出会って、僕は人になろうと思った|『現代文解釈の基礎』と出会って、僕は人になろうと思った|読書猿|webちくま

    現代文の名参考書として知られる、遠藤嘉基/渡辺実 著『着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕』が、10月11日にちくま学芸文庫より文庫化して刊行されました。文庫化発表直後から大反響となり、またたく間に3万部を突破。大きな反響の火付け役は、ベストセラー『独学大全』(ダイヤモンド社)で10ページ以上にわたり書を紹介した読書猿さんでした。書の解説も手掛けられた読書猿さんに、『現代文解釈の基礎』への熱い思いと、復刊までの道のりをインタビューしました。 聞き手:斎藤哲也さん(ライター・編集者)&筑摩書房編集部 ▼復活劇の舞台裏 ――今回、ちくま学芸文庫から『現代文解釈の基礎』が復刊されることになりました。読書猿さんのツイートが弾みとなって、ちくま学芸文庫としては異例の初版部数であるばかりか、発売前に重版が決まったとうかがっています。 読書猿さんは、『独学大全』にある国語の独学法を指南するパート

    『現代文解釈の基礎』と出会って、僕は人になろうと思った|『現代文解釈の基礎』と出会って、僕は人になろうと思った|読書猿|webちくま
    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
    《大人になってやっと『現代文解釈の基礎』の価値がわかるように》《文章は基本的に読んでもわからないものなんだ、ということがやっとわかった》《みんな書けないとは言うんだけど、読めないってなかなか》
  • これは、アレだな:/57 選挙ってなんだ?=高橋源一郎 | 毎日新聞

    この原稿を書いているのは、10月27日の早朝だ。衆議院議員選挙投票日の4日前。ということは、これがみなさんの目にとまっている頃には、その結果が判明しているはずである。どうなっているのだろう。 正直に申し上げると、わたしは長い間、投票に行ったことがなかった。「自分の一票など無力」と思っていたからである。また「投票したい人も政党もない」し、「そんな意味のないことをしている暇なんかない」と思っていたからでもあった。だから、投票に行かない人たちの気持ちもよくわかるのである。 いま、わたしがあげた理由について反駁(はんばく)することはなかなか難しい。というのも、これらはみんな、確かに正しい一面を指摘しているからだ。しかし、である。ある時期から、わたしは少しだけ考えを変えた。さきほどの理由は、どれも「正しすぎる」が故に、採用するほどの魅力もまたないように思えるようになったのだ。

    これは、アレだな:/57 選挙ってなんだ?=高橋源一郎 | 毎日新聞
    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
    ★全体的に微妙。
  • 大阪とか選挙とか -

    先月、諸々の手続きの関係もあって、家族で日に戻っていた。今回戻らないと、翌週から手続きに10万円余計に取られるようになるとか、予約変更をしたら数万円かかるとか、実質的な金銭被害が明確に見えてきていて、まあ来るなと言われているのは分かっているが、仕方なく決行したという感じだ。 3週間弱のチケットを取っていたのだが、このご時世なので、コロナの隔離が主な活動ということになり、東京にはもう家がないので、必然的に実家の大阪へ行くことになる。 私が海外旅行に行くようになったのは、東京に住み始めてからという感じなので、飛行機の予約は東京発着で慣れていたのが、今回は大阪発着になった。まず驚くのがコロナの影響下にあるアメリカとの直行便の便数で、東京は5-6都市からほぼ毎日のフライトがあるのに比べて、大阪へは土曜日にロサンゼルス便が片道で飛んでいるだけという状況になる。 帰りは東京からダラス経由だったのに比

    大阪とか選挙とか -
    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
  • 猫を償うに猫をもってせよ

    湯浅規子の「焼き芋とドーナツ」というをちらちら読んでいたら、これが、高井としをの『わたしの「女工哀史」』と、サンドラ・シャールの『『女工哀史』を再考する』という二冊のをめぐって書かれたであることが分かったので、この二冊を図書館で借りてきた。 高井としをは、『女工哀史』を上梓してすぐ死んでしまった細井和喜蔵の内縁ので、その後労働運動に挺身し、戦後になって自伝的回想を出したうち、まとまっているのが『わたしの「女工哀史」』で、1980年に刊行され、2015年に岩波文庫に入った。 これを半分くらい読んだ。高井というのは旧姓ではなく、旧姓は堀で、高井は細井が死んだあと再婚した高井信太郎の姓で、高井も戦争中に病死している。 とにかくやたら気が強い女なのには驚かされるのだが、どうも読んでいて一抹の違和感がある。細井が死んだあと、新聞に「細井和喜蔵未亡人ご乱行」という記事が出て、売れていた『女工哀

    猫を償うに猫をもってせよ
    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
    “もし九条護憲論になったらツイッターのフォロワーは一万人を超えるだろうと思っている”
  • 猫を償うに猫をもってせよ

    湯浅規子の「焼き芋とドーナツ」というをちらちら読んでいたら、これが、高井としをの『わたしの「女工哀史」』と、サンドラ・シャールの『『女工哀史』を再考する』という二冊のをめぐって書かれたであることが分かったので、この二冊を図書館で借りてきた。 高井としをは、『女工哀史』を上梓してすぐ死んでしまった細井和喜蔵の内縁ので、その後労働運動に挺身し、戦後になって自伝的回想を出したうち、まとまっているのが『わたしの「女工哀史」』で、1980年に刊行され、2015年に岩波文庫に入った。 これを半分くらい読んだ。高井というのは旧姓ではなく、旧姓は堀で、高井は細井が死んだあと再婚した高井信太郎の姓で、高井も戦争中に病死している。 とにかくやたら気が強い女なのには驚かされるのだが、どうも読んでいて一抹の違和感がある。細井が死んだあと、新聞に「細井和喜蔵未亡人ご乱行」という記事が出て、売れていた『女工哀

    猫を償うに猫をもってせよ
    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
    “私は蓮實の「大江健三郎論」などのテマティック批評は、特別な才能のある人にしか書けない「文藝」だと考えているし、蓮實はまさかこれを学問だと思っているわけじゃなかろうとも思う”
  • Joe's Labo : 岸田さんの「新自由主義を見直す」路線で雇用はどう変わるの?と思ったときに読む話

    2021年10月21日15:00 by jyoshige 岸田さんの「新自由主義を見直す」路線で雇用はどう変わるの?と思ったときに読む話 カテゴリwork 今週のメルマガ前半部の紹介です。自民党総裁選で勝利し、見事第100代内閣総理大臣に就任した岸田総理(以下フーミン)ですが、総裁選での指針表明が波紋を呼んでいます。 「行き過ぎた新自由主義を修正し、新しい資主義を立ち上げる」 筆者に限らず、たぶんほとんどのビジネスパーソンはこんな疑問を抱いたんじゃないでしょうか。 「新しい資主義ってなに?っていうか新自由主義なんて日にあったっけ?」 フーミンの言う“新しい資主義”なるものは何なのでしょう?それは日型雇用にどういう影響を与えるんでしょう?いい機会なのでまとめておきましょう。 日は“弱肉強”すら実現できないから地盤沈下中 まず、基的な論点を整理しておきましょう。 ・“新自由主義

    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
    “現状存在する格差とは何か。日本の場合、それは世代間の格差であり、正社員と非正規雇用の格差です。”
  • 仕事を「やらない」で済ませること|藤村

    ここ数年、いくつかの会社でエンジニアやそれに準ずる役割で働いてきました。働いている中で、何かを「やらない」ことについて話すことがめっちゃ多かった記憶があります。めっちゃ多いということは、重要、かつ、実は一般的ではないというシグナルかも?ということで、エンジニアリングおよび仕事一般における「やらない」ことについてまとめてみます。 やらないで済ますことを探すの、大事 まず、やらないで済ますことを探すの、とても大事だと思っています。 僕たちは仕事をしています。もう少し具体的に言うと、成果のために様々な活動をしています。で、仕事をする上で一番いいのは、何もしないで成果が出ることだと思っています。 何もせず待ってるだけでお客さんが幸せになったら最高です。我々エンジニアの目線で言うと、何もコード書かずに成果が出たら最高。設計もしない、コードも書かない、オペレーションもしない、これで成果が出るのが理想!

    仕事を「やらない」で済ませること|藤村
    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
    “解決してもたいした結果が得られないこともあります。課題、改善点って無限に思いつくけど、そのとき目指している成果につながっているとは限らない。こういうときは解決せず他のことをやるべきです”
  • OPECプラス追加増産応じず 原油高騰、世界経済回復に足かせ | 毎日新聞

    石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国でつくる「OPECプラス」は4日の閣僚級会合で、原油の協調減産縮小ペースの維持を決め、米国などが求める追加増産に慎重な姿勢を鮮明にした。最大の原油生産国の米国も当面は大幅な増産を見込めず、原油価格の高騰が新型コロナウイルス禍からの回復に向かう世界経済の足かせとなる恐れがある。 「欧州連合(EU)で需要減の兆しがある。世界的な原油需要はいまだに(新型コロナの変異株の)デルタ株の圧力を受けている」。ロシアのノバク副首相は、OPECプラスが追加増産に応じなかった理由を語った。欧州時間の4日午後に始まった会合は30分程度で終了。いつもは産油国同士で利害が対立し、日付をまたいで議論が続くことも多いだけに、追加増産見送りにほとんど異論がなかったことがうかがえる。 サウジアラビアをはじめOPECプラスが史上最大規模の協調減産に踏み切ったのは2020年5

    OPECプラス追加増産応じず 原油高騰、世界経済回復に足かせ | 毎日新聞
    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
    “大手電力10社の12月の電気料金も上昇傾向で、平均的な家庭で1月と比べて560~1209円高くなる”
  • 世界の都市を「東京」に例えると?海外に住んでいた日本人に聞いてみた - LIVE JAPAN

    海外旅行に行くと、気になるのが「繁華街」である。 その国、その都市で最も賑わっているエリアが何処なのか知りたい。ショッピングもレストランも、一番揃っているエリアが何処なのか端的に知りたい。そして、利便性を考えれば、できればその付近のホテルを予約したい。 しかし、私は世界の都市の中心をあまり多くは知らない。 「何言ってんの。フランスの中心はパリでしょ」。そこまではわかる。問題はそこから先である。東京だって「渋谷」と「大塚」では雰囲気が異なりすぎるではないか。「東京だよ!」と言われて大塚を案内されたら、日に初めて来た外国人はきっと怒るではないか。(でも大塚はとてもいいところです) そう、つまりは「都市オブ都市」をざっくりと知りたい。その欲求に答えるために、私のツイッターアカウントをフォローしてくれている8万人のフォロワーの中から、海外に住んでいる人たちor住んだことがある人たちに限定して、「

    世界の都市を「東京」に例えると?海外に住んでいた日本人に聞いてみた - LIVE JAPAN
    tokyocat
    tokyocat 2021/11/06
    “西営盤”