2015年1月16日のブックマーク (4件)

  • 残念なウェブとAndroid、「古いAndroidのサポート終了」という誤解が広まる その真相とは

    【寄稿記事】 ここ数日、Android 4.3 Jelly Bean以前のOSを搭載した全てのスマートフォンのサポートが早々に打ち切られたという誤解が広まっています。そのきっかけになったのは、13日の以下の記事だと思われます。 Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ - ITmedia ニュース Google公式発表と情報元のブログには、バージョン4.3以前のAndroid OSのサポートを終了するという情報は見当たりません。しかし、3000回以上ツイートされた上記記事の内容は不正確ではないものの、記事タイトルが古いAndroidのサポートを全て終了させるかのような表現となっています。そのため、多くの読者が勘違いさせられてしまったようです。 そして15日、この誤解に基づいていると思われるヤフーニュース個人の記事が、絶大な影響力を誇るYahoo!トピックス

    残念なウェブとAndroid、「古いAndroidのサポート終了」という誤解が広まる その真相とは
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2015/01/16
    結局はpv稼ぎたいだけのウンコメディアが、適当に記事書いて広まる構図何だろうな。
  • ゼノシリーズ最新作「ゼノブレイドクロス」の発売日が4月29日に決定。「あらかじめダウンロード」による販売が近日開始

    ゼノシリーズ最新作「ゼノブレイドクロス」の発売日が4月29日に決定。「あらかじめダウンロード」による販売が近日開始 編集部:YamaChan 任天堂は,日(2015年1月14日)配信されたプレゼンテーション番組「Nintendo Direct 2015.1.14」にて,Wii U用ソフト「ゼノブレイドクロス」を2015年4月29日に発売予定であることを明らかにした。価格はパッケージ版,ダウンロード版ともに7700円(税別)。なお,「あらかじめダウンロード」による販売を近日中に開始するとのこと。 「あらかじめダウンロード」は,昨年の任天堂決算説明会で明らかにされた,いつの間に通信を利用するソフトのダウンロード方法。対応するオンラインショップでダウンロード版ソフトを購入するときに,ニンテンドーネットワークIDとパスワードを入力しておくと,「いつの間に通信」でソフトがあらかじめダウンロードされ

    ゼノシリーズ最新作「ゼノブレイドクロス」の発売日が4月29日に決定。「あらかじめダウンロード」による販売が近日開始
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2015/01/16
    やばいな、WiiUごと買ってまうかも。
  • Android5.0 Lollipopから妄想するGoogleが見ている未来 : けんすう日記

    最近、Nexus6を買って、これはすげーなと思って感動しているわけです。 iPhone 3Gを発売日に徹夜で並んで買ってから、なんだかんだいってずーとメイン機はiPhoneでした。Androidは、初代Xperiaから触ってはいましたが、ずっとiOSのほうがいいと思ってメインにはならなかった状態から、4.4あたりから完成度が劇的にあがり、5.0になって完全にAndroidのほうがいいと思うようになってしまったのです。 そんなAndroid5.0(lollipop)を触ってみて、「もしかしたらこんなことをGoogleは考えているのではないか?」というのがいくつかあったので、妄想レベルで書いています。 一言でいうと「アプリ時代の終わり」です。 ちなみにこんな感じのホーム画面にしています。 アプリを立ち上げる時代の終わり? まず、Googleは、アプリを立ち上げさせるという行為自体を減らそうとし

    Android5.0 Lollipopから妄想するGoogleが見ている未来 : けんすう日記
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2015/01/16
    おお、けんすうさんがandroid記事とは意外
  • AI・ビッグデータ求人業界最大級案件紹介サイト 【BIGDATA NAVI】

    ~個人情報の取り扱いについて~ エッジコンサルティング株式会社(以下「当社」といいます。)における個人情報の取り扱いについて、下記の内容をご確認いただいた上で、個人情報をご提供いただきますようお願いいたします。 個人情報の定義について 個人情報とは、個人に関する情報であって、その情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、勤務先、生年月日その他の記述等により個人を識別できるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的に個人を識別できる情報も個人情報に含まれます。 個人情報の取得と目的について 個人情報の取得と利用の目的および活用範囲は以下のとおりです。 ①当社による当社サービス提供 ②お問い合わせに対する当社からの回答 ③ご人の承諾に基づく、当社サービス利用企業への個人情報提供 ④当社が提供するサービスのご案内や資料の送付

    AI・ビッグデータ求人業界最大級案件紹介サイト 【BIGDATA NAVI】
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2015/01/16
    フリーランス!?